レンジで簡単!きな粉パン粥レシピ

2019.12.19

離乳食初期に赤ちゃんにはじめてパンを与えるとき、パン粥を作りたいなと考えるママもいるでしょう。パン粥はミルクやお湯などを混ぜて簡単に作ることができ、10倍がゆなどと同じように離乳食初期から与えることができます。今回は、レンジだけで簡単に作れるきな粉パン粥をご紹介します。

材料(一食分)

材料名

分量

食パン

6枚切り1/4枚

粉ミルク

大さじ3

きな粉

小さじ1

作り方

  1. 食パンを細かくちぎる。
  2. お湯で溶いた粉ミルクを加える。
  3. ふんわりラップをかけ、500wのレンジで約45秒間加熱する。
  4. フォークやスプーンなどでしっかりとすりつぶす。
  5. きな粉をふりかけたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

食パンの耳は弾力があるので、離乳食初期の頃はパンの耳を切り落として調理すると良いでしょう。

レンジで加熱したあとはフォークやスプーンの背などを使ってしっかりとパン粥をすりつぶし、赤ちゃんが歯ぐきですりつぶせる柔らかさに整えるのがポイントです。きな粉は粉っぽさが口に残って嫌がる赤ちゃんもいるのでパン粥にしっかりと混ぜましょう。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

炊くだけ簡単!焼きさばと枝豆の炊き込みご飯【魚屋さん】

そのサプライズは無意味かも?「この人と結婚してよかった」と思われる夫の行動とは【漫画家おぐらなおみと子育て中のママが語る】

2019.12.19

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。