離乳食に作りたいレバーとじゃがいものアレンジレシピ。作るときのポイントなど

離乳食に作りたいレバーとじゃがいものアレンジレシピ。作るときのポイントなど

レバーを使って離乳食レシピを広げよう

2019.11.02

離乳食にレバーを取り入れるとき、どのような下処理をして調理をすればよいか悩むママもいるかもしれません。臭みやクセがあるので、赤ちゃんが食べてくれるか心配な方もいるでしょう。今回は、レバーと赤ちゃんになじみのあるじゃがいもを合わせた離乳食のアレンジレシピをご紹介します。

レバーとじゃがいもで作る栄養たっぷりの離乳食

レバーは鉄分をはじめ、たくさんの栄養素が含まれる食材ですよね。

離乳食で鉄分をしっかり摂取するためにも、レバーを取り入れるとよいでしょう。

レバーは味にクセがあるので、取り入れにくいと感じるママもいるかもしれませんが、赤ちゃんが食べやすいように、じゃがいもを一緒に使うとよいかもしれません。

今回は、レバーとじゃがいもを使った離乳食についてご紹介いたします。

レバーとじゃがいもはいつから取り入れられる?

離乳食を作るとき、考えるのが食材ごとの開始時期ではないしょうか。レバーとじゃがいもがいつから離乳食に取り入れられるのかまとめました。


レバー

レバー
iStock.com/FotografiaBasica

厚生労働省の資料によると、鶏肉は、離乳食中期(生後7カ月~8カ月)後半から使える食材のようです。そのためレバーを離乳食で使うときは、比較的クセが少なく、やわらかい鶏のレバーからはじめるのがよいようです。

鉄分が不足してくる時期に離乳食に使えるようになるようなので、レバーはぴったりの食材かもしれませんね。


じゃがいも

厚生労働省の資料によると、じゃがいもは離乳食初期から使える食材のようです。レバーを与えることができる時期になると、赤ちゃんにとっては、じゃがいもを食べ慣れているころかもしれません。好き嫌いが分かれそうなレバーもじゃがいもと合わせればおいしく食べられるかもしれませんね。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食でレバーを使うときのポイント

レバーを離乳食に使うときはどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。気にかけたいポイントをご紹介します。


下処理をしっかり行う

  1. ボウルに水をはり、流水で血合いを取りながらレバーを洗う
  2. 10分ほど牛乳につける
  3. 再度、洗い流す

レバーは内臓なので、下処理はしっかり行うことが必須のようです。赤ちゃんに安心して食べさせるためにも、新鮮なレバーをすばやく調理しましょう。

水でしっかり洗い流したり、牛乳につけることで臭みがなくなるようです。

また、調理する際はしっかり加熱をして、手早く調理するようにしましょう。慣れない食材に挑戦することは大変に感じるママもいるようですが、下処理を行うとおいしさも増すので、しっかり行いたいですね。


おいしいレバーを見分ける

赤ちゃんが食べる離乳食はできるだけ新鮮でおいしいものを使いたいですよね。店頭に並ぶレバーにもおいしさを見分けるコツがあるようです。


  1. 鮮やかな赤からワインレッドの色合いであること
  2. つやがあること

お店でレバーの状態を確認し、黒ずんだレバーは避け、ドリップが少ないものを選ぶとよいでしょう。


量に気を付ける

料理をする女性
iStock.com/Satoshi-K

鉄分などが豊富に含まれるレバーは栄養価が高い食材ですが、あまりたくさんとりすぎるとかえってからだによくない働きをすることもあるようです。

栄養豊富という点においては、積極的に摂りたいと考えるママもいるようですが、からだのことを考えて、あまりたくさん与えすぎないようにバランスを考えながら離乳食づくりをしましょう。

レバーとじゃがいもを使った離乳食のアレンジレシピ

レバーとじゃがいもを使った離乳食にはどのようなものがあるのでしょうか。離乳食中期、後期のアレンジレシピをご紹介します。


【離乳食中期】レバー入りマッシュポテト

  1. じゃがいもをスライスして、やわらかくなるまで煮る
  2. 煮えたら、少し残して煮汁を取っておく
  3. 鍋のまま、マッシャーでじゃがいもをつぶす
  4. 下処理したレバーを小さめに刻む
  5. 3.に4.を入れて、ぐつぐつしてくるまで煮こむ

マッシュしたじゃがいもにレバーを加えた離乳食は、赤ちゃんの様子にあわせて、レバーの量を調整すると食べやすいかもしれません。

ミルクやバターを加えるとほんのり甘みが出て食べやすそうだったというママの声もありました。


【離乳食中期】鶏レバーの野菜煮込み

  1. キャベツやにんじんなどの野菜を小さく刻んで鍋に入れ、15~20分ほど煮る
  2. 野菜がやわらかくなったら、ざるでこして、野菜スープを作っておく
  3. 下処理した鶏レバーを下茹でする
  4. 茹で上がったら、小さく刻む
  5. 作っておいた野菜スープに4.を入れて煮る

野菜スープと合わせることで、臭みがなくなり、おいしく食べられるようです。ざるでこして残った野菜を裏ごししたり、刻んだりして、一緒にスープに合わせることで、より風味が深くなっておいしくなりそうです。


【離乳食後期】レバーとじゃがいものおやき

  1. 下処理したレバーを茹でて潰す
  2. じゃがいもは茹でてマッシュする
  3. 1.と2.と小麦粉をよく混ぜ合わせる
  4. フライパンで焼き目がつくまで弱火で焼く

離乳食後期になると、赤ちゃんも自分で手づかみ食べができるかもしれません。じゃがいもとレバーの比率を加減して、やわらかさや大きさを調節すると食べやすくなりそうですね。


【離乳食後期】レバーとじゃがいものトマト煮

  1. トマトは皮と種をのぞいて、みじん切りにする
  2. 下処理したレバーを茹でて、潰す
  3. じゃがいもは小さく切って、やわらかくなるまで煮る
  4. 鍋に1.と2.と3.を入れて、トマトを潰しながら弱火で煮る

トマトのさわやかな酸味でクセがあるレバーも食べやすくなるかもしれません。下茹でしたレバーを潰すときは、ラップに包んで手で潰すと簡単にできるようです。

レバーとじゃがいもの離乳食作りを楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
iStock.com/monzenmachi

下処理が必要なレバーは、忙しいママも敬遠しがちかもしれませんが、水でしっかり洗い流すことと加熱することを意識しておくだけで、簡単に取り入れられる食材のようです。

離乳食中期から取り入れることができるレバーは、じゃがいもと合わせることで、赤ちゃんが食べやすくなるかもしれません。レシピを工夫して、さまざまなアレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんがおいしく食べられるようレバーとじゃがいもの離乳食作りを楽しみましょう。


※記事内で使用している参照内容は、2019年11月28日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.11.02

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。