離乳食完了期のさばはどう進める?ママたちのレシピやアレンジ方法を紹介

離乳食完了期のさばはどう進める?ママたちのレシピやアレンジ方法を紹介

2018.02.28

離乳食完了期にさばを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピや調理の工夫などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママはそれまでの経験から離乳食を作ることにも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、新しい食材や苦手な食材の調理方法やレシピに悩んだり、子どもの遊び食べにどう対応したらよいのか考えたり新たな悩みがでてくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食の食器
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他にも大人と同じものを欲しがり離乳食を食べなかったり、好き嫌いが出てきてなかなか食べてくれなかったりして離乳食を作ることや食べさせることが苦痛に感じてしまうという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期は必要な栄養のほとんどを離乳食から摂取することになるといわれています。そのため好き嫌いせずバランスよく食べて欲しいと思うママは、子どもが食べやすいように調理するにはどうしたらよいのか分からず離乳食作りに悩むことがあるかもしれません。

さばは冷凍保存ができ、さまざまなレシピにアレンジできる食材のようですが、独特な臭いがあるため苦手な子どももいるかもしれません。ママたちはさばを使ってどのようなレシピを作っているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のさばのアレンジレシピ

さば
kariphoto/Shutterstock.com

離乳食完了期の頃にママたちはどのようにしてさばを調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。


さばのハンバーグ

「離乳食に慣れてきて好き嫌いなく食べてくれるのですが、食べるスピードが早く噛まずに丸飲みをしているようでした。このままでは噛まずに飲み込む癖がついてしまうのではないかと心配していました。

そこで、噛んで食べる練習をするために、1口では飲み込むことができずにかじり取って食べられるようさばのハンバーグを作ってみました。茹でてほぐしたさばに、玉ねぎと茹でたほうれん草をみじん切りにして加えて、卵と片栗粉、少量のしょうゆといっしょに混ぜ合わせたら小判状に成形しフライパンで焼きます。

子どもはさばのハンバーグを手に取り1口かじり取りました。急いで食べようとするので始めのうちは噛まずに飲み込もうとしてむせていましたが、食べ終わる頃にはしっかりと噛んでから飲み込むことができるようになっているようでした。さばのハンバーグは多めに作って1個ずつラップで包み密封できる保存袋に入れて冷凍保存し、忙しい時や1品欲しいときなどによく使っていました」(40代ママ)


さばのトマト煮

「焼きさばを食べさせようとしたところ、さばの独特の臭いが嫌いなのか1口も食べてくれません。食べず嫌いになってしまわないようにどうにか食べさせたいと悩んでいました。そこで、香りの強いトマトソースで煮たらさばの独特の臭いが気にならなくなるのではないかと考え、さばのトマト煮を作ってみました。

玉ねぎとにんじん、ピーマンを食べやすい大きさに切りフライパンで炒めたら、骨と皮を取り除き食べやすい大きさに切ったさばとトマトペースト、少量のコンソメを加え煮込み、さばと野菜に火が通ったらでき上がりです。

トマトソースのよい香りで子どもはさばのトマト煮に興味を示し、自分からスプーンを持ち食べ始め、味も気に入ったようで野菜といっしょにさばも残すことなく食べてくれました」(30代ママ)


さばの竜田揚げ

「離乳食後期に入ってから以前はよく食べていた離乳食をあまり食べなくなってしまいました。離乳食のレシピのレパートリーが少なく子どもは代わり映えしない離乳食に飽きてしまったのではないかと思い、新しいレシピを作ってみることにしました。

そこで、今まで食べさせたことのない揚げ物にチャレンジしようと、大人用に作っていたさばの竜田揚げを離乳食用にアレンジしてみました。さばは骨を取り除き食べやすい大きさに切り水分をしっかり拭き取ったら、少量のしょうゆをからめ片栗粉をまぶして180度の油で揚げます。

初めて見るさばの竜田揚げを手に取り不思議そうにしていたので、私が手で食べる真似をして見せると口に運び食べ始めました。カリッという音と食感が新鮮だったようで楽しそうに夢中で食べてくれました。さばの竜田揚げは子どもの大好きなメニューだったのでカレー味やケチャップ味など味を変えて作ることがよくありました」(30代ママ)

離乳食は様子をみながら進めていこう

離乳食を食べる赤ちゃん
TierneyMJ/Shutterstock.com

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。さばは臭いや加熱調理したときのパサつきが気になることがありますが、他の食材といっしょに調理したり味付けを工夫したりすることで食べにくさを解消できるようです。

みなさんもアレンジレシピを参考にさばを離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月26日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.28

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。