離乳食完了期にかぶを使ったレシピやアレンジ方法は?ママたちによる体験談

離乳食完了期にかぶを使ったレシピやアレンジ方法は?ママたちによる体験談

2018.02.27

離乳食完了期にかぶを調理するとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、ママたちが作った離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期の頃は、1日3回の食事では摂りきれない栄養をおやつの時間に補給し、これまでよりも食事の時間を定着していく時期でもあるでしょう。ですが、ママが食べさせたい時間に子どもが食べるのをいやがったり、遊び食べをしてしまったり、ママには新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他にも、新しい食材を取り入れたいと考えたときに、開始の時期がわからないという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期の子どもは、食事の途中で遊んでしまったり、好き嫌いの主張が出てきたりすることもあるようで、レシピにどんなアレンジ方法を加えたら、子どもが食べてくれるのかわからず困ってしまうママもいるかもしれません。

かぶは、離乳食初期から食べさせることのできる野菜になり、加熱時間が短く、やわらかくなりやすいので離乳食に使ったというママもいるようです。薄味のかぶを苦手だと感じる子どももいるかもしれませんが、先輩ママたちはどのような工夫やアレンジ方法を使っていたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のかぶのアレンジレシピ

離乳食完了期の頃に、かぶを使ったレシピやアレンジ方法を先輩ママたちに聞いてみました。


かぶのグラタン

画像
© hakase420 - Fotolia

「かぶのスープを食べさせたとき、1口食べるとかぶの繊維が気になったようで、それ以降口を開けてくれませんでした。かぶの繊維が気になる子どもには、どんな工夫をしたら食べやすくなるのかわからず困っていました。そんなとき、キッチンの整理をしていたら離乳食初期の頃に使っていたおろし器を見つけ、かぶをすりおろしたら繊維が気にならずに食べられるのではないかと思いつき、子どもの好きなグラタンに入れて作ってみました。

ボウルにすりおろしたかぶと、やわらかく茹でた小さめのマカロニ、1口サイズにしたブロッコリー、炒めた鶏ひき肉、ホワイトソースを入れて混ぜ合わせ、グラタン皿に移し替えたら、上から粉チーズをかけてオーブンで焼きました。

見た目は子どもが大好きなグラタンなので、大きな口を開けて食べ始めました。かぶをすりおろしたことで繊維が気にならなかったようで、最後まで食べることができました」(20代ママ)


かぶとひき肉のあんかけ丼

「離乳食完了期の頃、歩けるようになったことが嬉しいようで、食事の途中でも席を立って歩いてしまうことがありました。食事が途中のまま終わりになってしまうと、まだ手をつけていない料理もあり、主食、主菜、副菜などのバランスが偏ってしまうのではないかと悩んでいました。

そんなとき、普段の食事の様子を振り返ると、食事に集中している時間は5~10分なので、ご飯、肉、野菜をワンボウルで食べられる丼物にしたら、器を持ち替える必要がないのでサッと食べさせることができるかもしれないと考え、家にあったかぶやひき肉を使ってあんかけ丼を作りました。

熱したフライパンで豚ひき肉を入れ、色が変わったらみじん切りにしたにんじん、繊維を断つようにいろいろな方向から刻んだかぶの葉を入れて炒めます。しんなりとしてきたら、1cm角に切ったかぶと昆布だしを入れ、野菜がやわらかくなったら、しょうゆで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ご飯の上にかけると完成です。

子どもはモグモグとよく噛んで食べてくれました。食器を持ち替えなくてよかったので、その分子ども様子を見ていることができ、子どもも食事に集中できたようで、いつもより長めに座って食事することができてよかったです。このレシピをベースに組み合わせる食材を入れ替えて作っていました」(30代ママ)


かぶスティックのチーズフォンデュ風

「手づかみ食べに慣れてきたので、かぶを使って野菜スティックを作りましたが、同じ味が続くと途中で飽きてしまうのか、なかなか最後まで食べてくれません。どのようなアレンジを加えたら、最後まで食べてくれるようになるかわらかず困っていました。そこで、外食時に食べたバーニャカウダをヒントに、野菜スティックに何かつけてみたら子どもが最後まで食べてくれるのではないかと考え、チーズをつけて作ってみました。

かぶをスティック状に切り、アルミホイルで包んで、お米を炊飯するときにお米の上に乗せてやわらかくしておき、小さめのココットに溶けるチーズを入れて電子レンジで加熱し、かぶの先端1/3くらいにチーズをつけて皿に盛りつけました。

子どもの手に持たせてあげると、もう片方の手でチーズの部分をツンツンと確かめるようにさわってから口に入れました。チーズの部分を食べ終わってかぶだけの味になると、途中で味が変わることで飽きなかったのか、最後まで食べることができました。気に入ったようで、自分から手を伸ばしてお食べ進めていました」(30代ママ)

離乳食完了期は、子どもの好みに合わせてかぶを調理してみよう

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。かぶは、肉や魚、野菜や乳製品などさまざまな食材と合わせやすいので、作ったことのあるレシピに加えて調理してみると子どもも食べやすくなるようです。

先輩ママたちが作ったレシピやアレンジ方法を参考に、離乳食完了期の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省
画像
© buritora - Fotolia

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月21日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.27

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。