こちらの記事も読まれています
離乳食完了期のさつまいもはどうあげる?レシピや調理の工夫を紹介
離乳食完了期にさつまいもを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、さつまいもを取り入れたレシピや調理の工夫など、ママたちの体験談を紹介します。
離乳食完了期の進め方
離乳食完了期になると調理できる食材も増え、味付けや食感などに変化をつけた離乳食を作ることもできるようです。しかし、この時期になると子どもに好き嫌いが出てきて決まったものしか食べなかったり、遊び食べをしだしたりと、新しい悩みが出てくるママも多いようです。
基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。
離乳食完了期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。
完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。
穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g
子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと
離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。
食べるものの種類が偏っている / 28.5%
食べるのをいやがる / 13.1%
食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%
開始の時期がわからない / 5.1%
作り方がわからない / 6.6%
(回答数:2722)
食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他にも、離乳食で使える食材が増えたことで、レシピのレパートリーも増える反面、子どもの好き嫌いに対応したレシピや食べさせ方を考えるのに苦労するという意見もありました。
離乳食でわからないこと
困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。
食べる適量がわからない / 46.4%
食べさせてよいものがわからない / 15.6%
離乳の進め方がわからない / 14.9%
(回答数:5223)
食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。編集部内でも離乳食完了期になると、食材によって食べ過ぎるくらい好きなもの、苦手で全く手が伸びないものがあり、栄養が足りているのか、苦手なものをどう調理するかわからないという声もありました。離乳食を進めるママたちは同じように困っているのかもしれません。
甘みがあって食べやすいさつまいもは、離乳食初期から取り入れているママも多いようです。調理しやすく、主食からおやつまで使える便利な食材のようですが、ママたちはさつまいもを使って、どのようなアレンジレシピを離乳食に取り入れているでしょうか。
離乳食の完了期のさつまいものアレンジレシピ
離乳食完了期にさつまいもを使った離乳食のアレンジレシピや、悩みの解決につながった工夫など、ママたちの体験談を3つ紹介します。
さつまいもと豆腐のグラタン
「お米やさつまいもなどの炭水化物はよく食べるのですが、たんぱく質や野菜などは口に入れてもべーっと吐き出してしまいます。食べる種類に偏りがあり、たんぱく質と野菜をどう組み合わせたら食べてくれるか悩んでいました。
そこで子どもの大好物のさつまいもに、苦手なものをいっしょに混ぜてみたら食べやすくなるのではと考えました。さつまいも、ほうれん草、にんじんを茹でて細かく刻みます。絹ごし豆腐はなめらかになるようにスプーンでつぶし、刻んで混ぜた野菜の上に載せピザ用チーズをまぶしたら、トースターで焼きます。
子どもにあげてみると、チーズの塩分とさつまいもの甘みを感じたのか、豆腐や野菜が入っていても口から出さずに食べてくれました。豆腐の水分で、さつまいものぱさつきも気にならず飲み込めたようでした。豆腐のかわりに手軽なBFのホワイトソースで代用することもあります。刻んださつまいもとつぶしたさつまいもを両方混ぜてみたり、違う野菜を加えてみたりと食感や野菜の種類を変えるとバリエーションが増えます」(30代ママ)
野菜入りさつまいもおやき
「おやつにさつまいもをあげることが多いのですが、いつも蒸かすか焼き芋にするかのマンネリ調理になってしまい、他に手軽で食べやすいレシピはないかと考えていました。
そこで、手づかみ食べもしやすく冷凍保存もできる、さつまいもおやきを作ってみました。蒸したさつまいもは皮をむいてつぶし、茹でたほうれん草のみじん切りと、茹でたブロッコリーのつぼみ部分をさつまいもと混ぜ、牛乳、片栗粉を加えて固さを調整し、バターを溶かしたフライパンで両面を焼きます。
おやきの大きさを、子どもの手のひらくらいのミニサイズにしたことで、手づかみ食べはもちろん、フォークを持たせると一生懸命おやきに刺して食べていました。おやつからでも野菜の栄養が取れることで、食材の偏りが解消できればいいなと思っていました。さつまいもおやきは、1度に大量に作って1つずつラップに包み、ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存しています。電子レンジで解凍するだけで、おやつや忙しい朝の朝食の1品にもなり便利です」(20代ママ)
みそ汁の具とさつまいものあんかけ
「子どもが食事をするとき、集中して食べる時間が5分と持たず、遊び食べをしてしまいます。また、少食がちなので、離乳食として少量を1から作るには面倒だと感じていました。そこで、大人用に作っているみそ汁の具の野菜と、さつまいもを使って、ご飯といっしょに一口で食べられるあんかけを作ってみようと考えました。
大人用のみそ汁の、みそを入れる前の状態から昆布だしで茹でたにんじんと大根を適量取り出し、細かく刻みます。蒸かしたさつまいもも細かく刻み、耐熱皿に野菜といっしょに入れます。しょう油、砂糖、昆布だしで溶いたとろみ付けの片栗粉を加えて味を調整し、ラップをせず、約2分ほど電子レンジで温めます。電子レンジから取り出して具をかき混ぜ、とろみが付けば完成です。
あんかけご飯をスプーンに乗せてあげると、子どもは自分でスプーンを口に運び、ぱくりと大きな口を開けて食べてくれました。好きなさつまいもの甘みも感じられたのか、遊び出すこともなく、ご飯と野菜をいっしょに食べてくれました。子どもの好物のさつまいもが余っているときは、その日の大人用の食事から野菜を取り分けてあんかけにして食卓に出しています」(30代ママ)
さつまいもをうまく離乳食に取り入れてみよう
離乳食完了期になると、好き嫌いも出てきて、苦手な食材を与えるのに苦労するママも多いかもしれません。甘みがあり子どもも食べやすいさつまいもは、主食にもおやつにもなる万能な食材のようです。
子どもが苦手な食材といっしょに煮たり、焼いたりするさつまいもレシピを取り入れながら、違う味や食感を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※記事内で使用している参照内容は、2018年1月30日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。