こちらの記事も読まれています
離乳食完了期のかぼちゃはどう調理する?レシピやアレンジ方法
離乳食完了期にかぼちゃを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。生で食べさせてよいのか?と疑問を持つママもいるかもしれません。厚生労働省の資料を参考にしながら、ママたちに聞いた離乳食レシピやアレンジ方法などをご紹介します。
離乳食完了期の進め方
離乳食完了期になると、子どもはいろいろな食材が食べられるようになり、多くのママは離乳食を作ることや食べさせることにも慣れてくる頃でしょう。しかし、この時期になると、子どもの好き嫌いによる食材の栄養バランスの偏りや、集中して食べてくれない遊び食べなどの新しい悩みが出てくることもあるようです。
基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。
離乳食完了期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。
完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。
穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g
子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと
離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。
食べるものの種類が偏っている / 28.5%
食べるのをいやがる / 13.1%
食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%
開始の時期がわからない / 5.1%
作り方がわからない / 6.6%
(回答数:2722)
食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他にも、好き嫌いや少食による子どもの食事量の不足や、栄養バランスの偏りなどの心配が出てくるようで、子どもに食べさせることを苦痛に感じるというママの意見もありました。
離乳食でわからないこと
困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。
食べる適量がわからない / 46.4%
食べさせてよいものがわからない / 15.6%
離乳の進め方がわからない / 14.9%
(回答数:5223)
食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期は1日3回食も始まり、食事のリズムを大切にしながら、生活リズムを整えていく時期かもしれません。しかしこの時期になると、手づかみ食べの機会が増える時期になり、子どもが手づかみ食べしやすいレシピについて悩むママもいるかもしれません。
スーパーなどでも手に入りやすいかぼちゃは、甘みがあるので子どもが食べやすく、栄養も豊富なようなので、ママは離乳食に取り入れやすいようです。離乳食完了期にかぼちゃは生で食べさせているのかなど、ママたちがどんなレシピを考えてアレンジしているのかご紹介します。
離乳食の完了期のかぼちゃのアレンジレシピ
離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにしてかぼちゃを調理していたのでしょうか。レシピやアレンジ方法などを3つ聞いてみました。
かぼちゃのリゾット
「子どもはミルクが好きだったので離乳食をあまり食べてくれず、どうしたら離乳食を好きになってくれるのか悩んでいました。
そこで、子どもが好きなかぼちゃや牛乳を使って調理してあげればたくさん食べてくれるのではないかと考え、かぼちゃのリゾットを作ってみました。かぼちゃとにんじんとほうれん草は食べやすい大きさに切り茹で、鍋にご飯と牛乳、とろけるチーズを適量入れ、野菜といっしょに煮ます。
子どもは好きなかぼちゃや牛乳の味付けに喜んで、笑顔でいつもよりたくさん食べてくれました」(20代ママ)
かぼちゃサラダ
「乳食完了期頃になると、大人が食べているものを欲しがって、用意した離乳食は食べるのを嫌がって食べてくれずに困っていました。そこで、子どもに喜んで離乳食を食べて貰うために、大人からの取り分けができるレシピを作ろうと考え作ってみました。
かぼちゃは種を除き、食べやすい大きさに切ってレンジで加熱し、りんご、トマト、セロリを粗みじん切りにし、オリーブ油と酢と塩こしょう、レモン汁を少々かけて混ぜ合わせます。子どもはみんなで同じものを食べれることに喜んで、いつもよりたくさん離乳食を食べてくれました。大人の分は子どもより野菜を大きく切って調理しています」(40代ママ)
ママたちに聞くと、離乳食にかぼちゃは生では食べさせず、サラダにする際も過熱して調理してあげているようです。
かぼちゃのサンドイッチ
「離乳食完了期になり、そろそろ手づかみ食べをして欲しいと思っていたのですが、自分で食べようとせずに口にスプーンが運ばれてくるのを待っているので、どうしたら手づかみ食べをしてくれるのか悩んでいました。そこで、手づかみしやすいパンを使ったレシピを作って1人で食べる練習をしてもらおうと考え、かぼちゃのサンドイッチを作ってみました。
かぼちゃは皮と種を取り除きレンジでやわらかく加熱し、牛乳でのばしてペースト状にして、食パンは食べやすい大きさにカットし、ペーストを塗りスライスチーズを挟みます。子どもは手づかみしやすかったようで自分から手を伸ばして喜んで食べ、おかわりを欲しがりました。かぼちゃは生でも冷凍できるので、カットしてフリージングパックに入れておき、使いたいときにレンジで加熱してから使っていました」(30代ママ)
厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。
離乳食完了期にかぼちゃを取り入れてみよう
離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。かぼちゃは栄養豊富で甘みがあるので子どもが食べやすい食材のようで、多くのママは、かぼちゃは生ではなく加熱して離乳食に取り入れていたようです。
ママたちのレシピやアレンジ方法などを参考にしながら、かぼちゃを離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。
※記事内で使用している参照内容は、2018年2月23日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。