離乳食完了期のズッキーニはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期のズッキーニはどう進める?レシピやアレンジ方法

2018.02.19

離乳食完了期にズッキーニを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。生で食べさせてよいのか?と疑問を持つ方もいるかもしれません。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは、初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかしこの時期になると、子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきて、今まで食べていた物を食べなくなってしまうなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食の食器
iStock.com/Ma-Ke

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることで悩んでいる方が多いと出ています。離乳食完了期は1日に与える回数も3回になり、栄養の多くを離乳食から摂取するようになりますが、食べ物の好みの偏りや食べむら、遊び食べなどに困ってしまい食べさせるのを苦痛に感じているという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期は、前歯が生え揃ってくる頃なので、前歯でかじりとり、自分の1口量を覚えていく時期になり、噛む練習や1口量を覚えさせるレシピを意識し始めたママの悩みが増える時期なのかもしれません。

夏にスーパーなどで多く見かけるズッキーニは形や色も多種多様で、6月~9月が旬の夏野菜のようです。しっかりアク抜きをして、加熱調理するとやわらかくなるので子どもにも食べやすいかもしれません。ママたちはズッキーニをどんなアレンジレシピで離乳食に取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のズッキーニのアレンジレシピ

ズッキーニ
iStock.com/baibaz

離乳食完了期の頃に、ママたちが作ったレシピやアレンジ方法などを3つご紹介します。


ズッキーニとひじきのチーズおやき

「前歯が生えてきたので噛む練習をさせたいと考えていました。まだ子どもは上手に噛めないので、どんな物を作ったらよいのか悩んでいました。そこで、噛む練習をすることができるように、いつものおやきのレシピに食感の違う食材を混ぜ合わせてみたらと考え、ズッキーニとヒジキを入れて作ってみました。

皮を剥き、アク抜きをして細かく刻んだズッキーニとにんじん、水洗いして細かく刻んだひじきを、絹豆腐と片栗粉、小麦粉、粉チーズで作った生地に入れて、子どもが持ちやすいように小判型に成形してフライパンで両面焼いてあげてみました。

子どもは上手に前歯でかじりとり、食感のあるものが入っていたのでモグモグと口を動かし始めました。噛む練習のきっかけになったようです。多めに作ったときは1枚ずつラップで包み、食事のタイミングに子どもを待たせることなく、電子レンジで加熱してすぐ出せるように冷凍保存しています」(30代ママ)


ズッキーニのカレーチャーハン

「離乳食完了期になり、飽きてしまったのか離乳食に口を開かなくなり、何を作ってあげたら食べてくれるのか悩んでいました。そこで、いつもの離乳食に飽きてしまったのなら、初めての味や香りを試してみてはどうかと考えました。子どもがカレーの香りに興味をもっていると感じたので、チャーハンにカレーの風味づけしてみました。

皮を剥き水でさらしてアク抜きをしたズッキーニと、電子レンジでやわらかくしたにんじんとピーマン、玉ねぎ、鶏肉といっしょにオリーブオイルでよく炒めます。鶏肉に火が通り野菜がやわらかくなったら、ご飯を加えて炒め、少量の塩とケチャップで味付けをしてからカレー粉で香り付けをしてあげてみました。

初めての味と香りに興味をもったようで、たっぷりの野菜と鶏肉もいっしょに食べてくれ、おかわりをせがんでくれました。離乳食が進まなくなったときは、カレーの風味付けをしています」(30代ママ)


ズッキーニのフィンガースティック

「お腹が空いていないのか、食べる事にあまり興味がないのか、自分から手づかみで食べないので、何を作ったら自分から手づかみ食べしてくれるのか悩んでいました。そこで、自分の手で持って食べるために、持ちやすく口の大きさに合わせて作ったら食べやすいかと考え、フィンガースティックを作ってみました。

アク抜きをしたズッキーニとにんじんは生のまま薄くすりおろし千切りにしておきます。茹でてマッシュにしたじゃがいもにみじん切りにした玉ねぎとベビー用のチーズ、千切りにしたズッキーニとにんじん、卵、薄力粉、アルミフリーのベーキングパウダーを混ぜ合わせた生地を作ります。トレーにクッキングペーパーをしき、子どもの口にちょうど入るくらいの太さを意識して、フィンガー状に生地を成形してオーブンで焼きました。子どもに持たせてみると、子どもの口にちょうどよいサイズで食べやすかったのか、気に入ったようで自分から手をのばして食べてくれました」(20代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。

離乳食にズッキーニを取り入れてみよう

離乳食を食べる子ども
iStock.com/iryouchin

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。ズッキーニはアクが強い野菜なので生のままではなく、よくアク抜きをして加熱調理するとやわらかくなり子どもにも食べやすいようです。

この時期は3回食になり、1回の食事量も増える時期です。子どもの食べるペースを大切に、手づかみ食べも学べるレシピを意識しながら、ズッキーニを離乳食に取り入れていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月15日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.19

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。