ぶどうはいつから?離乳食時期別の進め方とアイディア

ぶどうはいつから?離乳食時期別の進め方とアイディア

2017.12.22

離乳食のぶどうはいつから始めればよいのか、離乳食初期・中期・後期・完了期別に解説していきます。

離乳食を始めるときに食材別のスタート時期や形状・硬さ、さらに進め方の目安などどう進めていくのか悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省や自治体の資料を参考にしながら、ママたちによる、いつから離乳食に取り入れたのか、メニュー例や保存方法などの体験談について紹介します。今回はぶどうです。

ぶどうを離乳食で始める前に

果物を離乳食に取り入れるときは、お粥から始め、慣れてきたら野菜、果物と順に進めていくとよいようです。

いつから食べさせてよい?

ぶどうはいつから離乳食に使用できるのでしょう?

離乳食の開始時期の目安としては、
・授乳の間隔があき、タイミングも一定になってきた
・食物に興味を持つようになってきた
・スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

などがあげられるようです。

進め方の目安

ぶどう 離乳食
Bartosz Luczak/Shutterstock.com

離乳食初期(5~6カ月)

食事のタイミングは、体調やご機嫌が良いなど子どもの様子を見ながら、1日1回1さじずつ始めましょう。


離乳食中期(7~8カ月)

離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくようになるでしょう。


離乳食後期(9~11カ月)

生後9カ月頃から、授乳やミルクがメインではなくなる子が増えてくるかもしれません。1日3回食に進めていくなど、大人と同じ食生活が始まる時期といえるでしょう。


離乳食完了期(12~18カ月)

1日3回の食事のリズムを大切にすることが、生活リズムを整えるきっかけの一つと言えそうです。

出典:厚生労働省「Ⅱ離乳編」

目安の量

調理用計量スプーンの大さじは15ml、小さじは5mlです。1mlを約1gとして考えれば、量の目安にできそうです。


離乳食初期(5~6カ月)

調理形態の目安は、なめらかにすりつぶした状態

子どもの様子を見ながら、1日1回1さじずつ始める


離乳食中期(7~8カ月)

調理形態の目安は、舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)

1回当たりの目安量は20~30g


離乳食後期(9~11カ月)

調理形態の目安は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)

1回当たりの目安量は30~40g


離乳食完了期(12~18カ月)

調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉団子や茹で卵の白身くらい)

1回当たりの目安量は40~50g

こちらの記事も読まれています

ぶどうを使った離乳食のメニュー例

ぶどうのコンポート

「中期の8カ月頃に作りました。ぶどうの皮を剥き、種があるものは除いてみじん切りにし、少し水を入れた小さな鍋で加熱。とろっとしたらできあがりです。とろみがより欲しい人は、水溶き片栗粉を入れてもよいかもしれません」(30代ママ) 

そのままでもおいしいですし、ヨーグルトに混ぜたり、パンにのせてもよさそうです。


ぶどうヨーグルト

「1歳過ぎてからは、あまり加工せずに食べさせました。ぶどうの皮を剥き少し潰して、果汁ごとプレーンヨーグルトに入れます。ぶどうの甘味で、子どもも食べてくれました」(30代ママ)

器にヨーグルトを入れ、ぶどうを目や口に見立てて顔を作るママもいるようです。手軽にできて、子どもが喜びそうな盛り付けですね。

保存方法

冷蔵保存

「皮や種を取り除いて、密閉容器に入れ冷蔵保存しておきました。一度手をつけたものなので、その日のうちに食べるようにしていました」(30代ママ)

「子どもは一度に食べる量が少なかったので、実の大きなものは、1つずつへたが付いた状態で切り離し、タッパに入れて冷蔵保存しました」(30代ママ)

家族が食べるときに少しだけ子どもに分け与え、保存はしなかったというママもいました。

気をつけていた点

ぶどうの皮と種

「ぶどうの皮や種は、取り除いてから食べさせていました」(30代ママ)

「皮はまとめて湯剥きしました」(30代ママ)

「巨峰など大きな実のものは、皮を剥くのが面倒だったので、実の上の方1/3を切りました。そうすると指でつまんで中の実だけを取り出すことができ、皮を剥く手間が省けてよかったです」(30代ママ)

子どもが食べやすいよう、ぶどうの皮や種はあらかじめ取り除いておいたママが多くいました。


皮ごと食べる

「完了期になり歯もだいぶ生えてきていたので、種がなく皮ごと食べられる品種を選び、小さめに切って『よく噛み噛みするんだよ』と言いながら食べさせています」(30代ママ)

あえて皮ごと食べられる品種を選んでいたママもいるようです。子どもの様子を見ながら与えるとよいかもしれません。

ぶどうを離乳食に取り入れてみよう

ぶどう
SMarina/Shutterstock.com

ぶどうは離乳食初期・中期・後期・完了期に使いやすい食材のようです。下ごしらえもしやすいので、子どもが喉に詰まらせないよう大きさや皮に気をつけながら与えるとよさそうです。離乳食の時期が進めば、品種によっては小さく切ってそのまま食べられるものもありそうです。大人と同じものを食べることで、食事の楽しさを伝えてあげられるとよいですね。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

※記事内で使用している参照に関する内容は、2017年12月20 日時点の情報となります。

2017.12.22

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。