子ども用タンスを用意しよう。選び方と収納のコツ

子ども用タンスを用意しよう。選び方と収納のコツ

タンス選びで意識したこと

2020.02.01

洋服やおもちゃなどを片づけるために子ども用のタンスを用意しようと考えるママのなかには、どのようなタンスを選べばよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、子どものタンスを選ぶときに意識したことや実際に選んだ子どものタンス、収納するときのコツについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

子どものタンスを用意するとき

子どもが成長するにつれて洋服のサイズが大きくなったりおもちゃが増えてきたりしたときに、子ども用のタンスを用意しようと考えるパパやママもいるようです。どのような目線でタンスを選べばよいのかや収納の仕方など気になることもあるかもしれません。

そこで今回は、子ども用のタンスについてお伝えします。

子どものタンスを選ぶときに意識したこと

子どものタンスは、どのようなことを気にして選べばよいのでしょうか。子どものタンスを選ぶときに意識したことを、ママたちに聞いてみました。


子どもが扱いやすそうなものを選ぶ

30代ママ
30代ママ

子どもが無理なく引き出しの開け閉めができるように、子どもの目線にあった低めのタンスを選びました。5歳の娘が自分でおもちゃを片づけてくれるのでとても助かっています。

引き出しの開け閉めのしやすさなど、子どもが扱いやすいつくりになっているかどうかを意識してタンスを選んだママがいるようです。子どもが引き出しを引いたときに抜けてしまわないように、引き出しにロック機能がついたタンスを選んだという声もありました。


収納力を考えて選ぶ

タンス
Anton Starikov/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

子どもが大きくなってからも使えるように、収納力を意識して洋服を入れるためのタンスを選びました。木製で引き出しが5段あるしっかりとしたつくりのタンスを選んだので、長く使うことができそうです。

子どものタンスを選ぶときは、どれくらいの期間使用したいのかや何を片づけたいのかを考えて、収納力を意識することも大切かもしれません。ママのなかからは、洋服のサイズがまだ小さく数もそれほど多くない幼稚園入園前くらいまではプラスチックの衣装ケースを使用して、幼稚園に入園すると同時に子どもが大きくなってからも使えるような、収納力のあるしっかりとしたタンスを購入したという声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

実際に選んだ子ども用のタンスは?

実際に、ママたちがどのようなタンスを選んだのかを聞いてみました。


中身が見えるスケルトンタイプのタンス

40代ママ
40代ママ

子どもにも中身がすぐにわかるように、引き出しの表面部分がスケルトンになっているタイプのタンスを使っています。中身が見えるので、使いたいおもちゃをすぐに取り出して遊ぶことができて使いやすそうです。

中に入っているものが一目でわかるように、スケルトンタイプのタンスを選んだママがいるようです。スケルトンタイプのタンスの場合、子どもの友だちが遊びに来たときなど、どこに片づければよいのかを確認しなくてもよいため、片づけがしやすそうだったというママの声も聞かれました。


組みあわせを選べるタンス

40代ママ
40代ママ

成長にあわせて同じシリーズで増やしながら、組みあわせて使用することができるタンスを選びました。出産前に組みあわせて使用できる4段のタンスを購入しましたが、来年は子どもが入園するので、制服などをかけられるハンガーラックタイプのタンスを追加で購入する予定です。

自由に組みあわせて使用できるタイプのタンスであれば、子どもの成長に応じて必要なものを増やしていくことができそうです。デザインが統一されているので、部屋がおしゃれな雰囲気になるというママの声もありました。


カラーボックスにカゴを組みあわせる

30代ママ
30代ママ

2段のカラーボックスの棚に籐のカゴを設置して、おもちゃを収納するタンスとして使用しています。カラーボックスやカゴは、タンスとして使用しなくなった後も別の用途に使用できそうです。

子どもの洋服やおもちゃの量がそれほど多くない時期であれば、カラーボックスとカゴを組みあわせてタンスのように使用するのもよいかもしれません。カゴを選ぶときは側面に引き手がついているものを選ぶと、子どもがスムーズに引き出すことができそうです。

タンスに収納するときのポイント

タンスに収納する様子
Africa Studio/Shutterstock.com

タンスにおもちゃや洋服などをしまうときは、どのようなことに気をつければきれいに収納できるのでしょうか。タンスに収納するときのポイントについて、ママたちの声を聞いてみました。


取り出しや片づけのしやすさを意識する

30代ママ
30代ママ

パンツや靴下などの小さめの衣類は、畳んで重ねて収納すると下段のものが取りにくくなるので、仕切り板を使用して立てて収納しています。我が家の場合は、引き出しの中を仕切り板で種類ごとに分けているので、取り出すときもぐちゃぐちゃになりにくいです。

子どもが自分で衣類やおもちゃを取り出そうとしたときに、タンスの中が散らかってしまわないように、取り出しやすさや片づけやすさを意識して収納することも大切かもしれません。仕切り用のグッズには、仕切り板や仕切り用の専用ボックスなどがあり、100均などでも手に入れることができるようです。

また、外出時に使用するコートや帽子などはサッと取り出せるようにタンスの中に収納せず、ハンガーラックを使用しているというママの声もありました。


子どもにわかりやすいようにする

30代ママ
30代ママ

タンスの引き出し部分にシールを貼って、中身がわかるように工夫をして収納しています。どこに何が入っているのかわかることが嬉しいようで、毎朝自分で洋服を用意するようになりました。

どこに何が収納してあるのかを、子どもが見たときにわかりやすくする工夫をしているというママの声もありました。子どもが自主的に片づけや手伝い、洋服の準備などができるように、子どもの目線にあわせた見やすさや取り出しやすさを意識して収納できるとよいかもしれません。

子どもの目線や収納力を考えたタンス選びを

子どもとママ
Syda Productions/Shutterstock.com

ママたちが実際に選んだタンスは、中身がわかりやすいタイプや組みあわせを選べるタイプなど家庭によってさまざまのようです。タンスに洋服やおもちゃを収納するときは、仕切りを使用したり引き出しにシールを貼ったりして、子どもが片付けや取り出しがしやすくなるような工夫をしているというママの声もありました。

どれくらいの期間使用する予定なのかや十分な収納力があるかどうかなどを意識して、子どもが使いやすいタンスを選べるとよいですね。

そろそろ子ども用のタンスが欲しい。参考にしたい種類や大きさ

そろそろ子ども用のタンスが欲しい。参考にしたい種類や大きさ

2020.02.01

インテリアカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。