ベビーベッドに用意するおもちゃ。選ぶときのポイントや収納の工夫

ベビーベッドに用意するおもちゃ。選ぶときのポイントや収納の工夫

2018.09.18

ベビーベッドに用意するおもちゃは、どのようなことに気をつけて選べばよいのか、手作りはできるのかなど気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、おもちゃを選ぶときのポイントや実際に用意したおもちゃ、吊り下げタイプのケースを使った収納の工夫など体験談を交えてご紹介します。

ベビーベッドにおもちゃを用意するとき

ベビーベッドで赤ちゃんがすごすとき、どのようなおもちゃを用意すればよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。おもちゃがあると、寝ている時間でも赤ちゃんが楽しめるのではないかと考えることもあるかもしれません。ママたちに、おもちゃを用意するときに考えたことを聞いてみました。

「ベビーベッドに寝ている赤ちゃんが、一人でも楽しめるおもちゃを用意したいと考えました」(20代ママ)

「ベビーベッド用のおもちゃを簡単に収納するには、どのようなタイプの収納が便利なのか気になりました」(30代ママ)

ベビーベッドで、赤ちゃんが寝ているときに使えるおもちゃの種類や、おもちゃの収納アイテムにはどのようなものがあるのか考えるママもいるようです。実際に、ママたちが選んだおもちゃや使っていた収納アイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。

ベビーベッドで使うおもちゃを選ぶときのポイント

ベビーベッドで使うおもちゃを選ぶとき、どのような選び方をすればよいのか気になるママもいるかもしれません。ベビーベッドで使うおもちゃを選ぶときのポイントについて、ママたちに聞いてみました。


設置する場所によって選ぶ

「赤ちゃんのそばに置いておくためのおもちゃを用意しようと思いました。顔などにあたっても痛くないようにと考えて、ぬいぐるみを買いました」(30代ママ)

「ベビーベッドの柵におもちゃを取りつけられると、ベッドも広く使えると考えました。取りつけて使うおもちゃは収納することもないので私も楽でした」(20代ママ)

ベビーベッドのどの位置に置いたり設置したりしたいかを考えて、おもちゃを選んだというママもいました。寝ている赤ちゃんの邪魔にならないようにしたい場合は、天井から吊り下げるタイプのおもちゃを選ぶのもよいかもしれません。


赤ちゃんの楽しみ方を考える

「ベビーベッドに寝ている赤ちゃんが目で見て楽しめるように、自動で回るメリーを用意しました。メリーを回すと、動くマスコットを見つめています」(20代ママ)

「赤ちゃんが手を伸ばして触って遊べるように、柵にアーチ状にかかるベビージムを用意しました。吊り下げられたおもちゃに触れると、音が鳴ったり伸びたりするので、楽しそうに遊んでいます」(30代ママ)

赤ちゃんがどのように楽しむかを考えて、おもちゃを用意したというママもいました。ベビーベッドで寝ているときも、見たり触れたりして遊べるおもちゃがあると、ママが忙しいときでも赤ちゃんが楽しんでくれるかもしれませんね。


扱いやすいものにする

おもちゃで遊ぶ赤ちゃん
iStock.com/alexey_ds

「赤ちゃんの近くに置くおもちゃは、口に入れても危なくないか、赤ちゃんの手でも握りやすいかを意識して選びました。布の絵本や、つかみやすいボールのおもちゃなどを置いています」(30代ママ)

「赤ちゃんがおもちゃを口に入れることもあるので、洗えるものを用意しました。汚れが気になったときも気軽に洗えるので使いやすいと感じます」(30代ママ)

赤ちゃんが扱いやすそうなものや、手入れのしやすいものを選んだママもいるようです。おもちゃを購入する前に、洗濯や手洗いができるかを確認したというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

ママたちが用意したおもちゃ

ベビーベッドに用意するおもちゃは、購入したり手作りで用意しようと考えるママもいるようです。実際に、ママたちはどのようなおもちゃを用意したのでしょうか。


市販のおもちゃ

「さまざまな音やメロディーが流れるベッドメリーを買いました。オルゴールのメロディーを流しながら使っていると、自然と赤ちゃんが眠ることもありました」(20代ママ)

「ベビーベッドの柵に巻きつけるタイプのおもちゃを買いました。そこから吊り下げられたおもちゃには、小さな鏡や歯固めリングがついているので、ねんねしながらおもちゃを見たり舐めたりして遊んでいます」(30代ママ)

市販のおもちゃには、自動で動いたり、さまざまな仕掛けがついていたりするものがあるようです。他にも、メロディーを流すことのできるぬいぐるみや、ベビーベッドでも使えるベビージムを用意したというママの声もありました。


手作りしたおもちゃ

赤ちゃんの手作りのおもちゃ
iStock.com/Elen11

「天井から吊り下げられるメリーを手作りしました。フェルトで動物や雲などの形のマスコットをいくつか手作りしてから、市販の円形のハンガーに糸で吊り下げました。手軽にかわらしいメリーを作ることができました」(20代ママ)

「手芸屋さんで、布製のラトルの手作りキットを買いました。あらかじめカットされた布を縫いあわせてから、鈴と綿を詰めるだけで簡単にできました。手作りにすると綿の量が自由に調整できたので、やわらかく仕上げることができました」(30代ママ)

赤ちゃんがベビーベッドで使うおもちゃを手作りしたママもいるようです。手作りすることで、好みのモチーフをつけたり、自分が扱いやすい工夫ができたりするかもしれませんね。

おもちゃを収納するときの工夫

ベビーベッドで赤ちゃんが眠っているときなど、ベッドを広く使えるようにそばに置いてあるおもちゃを収納したいと考えるママもいるかもしれません。ママたちは、ベビーベッドで使うおもちゃをどのように収納していたのでしょうか。


ベッドに吊り下げる収納を使う

「ベビーベッドに吊り下げるタイプの収納ケースを使いました。ポケットがたくさんついていて、そこにおもちゃやお世話に必要なものなどを入れておけるので便利でした」(30代ママ)

ベビーベッドの柵の外側に吊り下げるタイプの収納ケースもあるようです。ベビーベッドの側面を利用することで、部屋の場所も取らず、毎日の収納にも時間がかからないかもしれませんね。


ベッドの下に収納スペースを作る

「ベビーベッドの下に収納スペースを作りました。おもちゃやお世話に必要なものをいくつかの収納ボックスにわけると、だし入れもしやすかったです」(20代ママ)

ベビーベッドの下に収納スペースを作ったというママもいました。ベビーベッドの下を活用すると、部屋も片づけやすかったというママの声もありました。

ベビーベッドで赤ちゃんが楽しめる工夫をしよう

ベビーベッドにカラフルなメリー
iStock.com/costinc79

ベビーベッドで使うおもちゃを、どのように選べばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。おもちゃを選ぶときは、設置する場所や赤ちゃんの楽しみ方を考えて用意するのもよいかもしれません。メリーなどを、好きなモチーフで手作りしてみるのもよさそうですね。

ベッドに吊り下げるタイプの収納ケースを使うなど、赤ちゃんのお世話のしやすさも考えながら、楽しめるおもちゃを用意できるとよいですね。

2018.09.18

インテリアカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。