こちらの記事も読まれています
男の子の子ども部屋について。広さや用途別レイアウトとママの体験談
子どもが成長するに連れて、そのときどきで変化させたいのが子ども部屋のレイアウト。男の子の子どもを持つママに向けて、学習のしやすさや片づけのしやすさなどに着目したレイアウトを、ご紹介します。部屋作りの参考になるポイントがあるかもしれません。
【広さ別】子ども部屋のレイアウト
4~5畳程度の場合
4~5畳の部屋は、ベッドと学習机を置いただけでせまい印象を感じてしまうかもしれません。でも1日のほとんどをリビングですごし、勉強および就寝のときのみ使用する部屋なら、その広さでも十分かもしれません。
4~5畳の部屋では、家具と壁が接地する面を4面のうち2面にとどめておくと、少しは広さを感じるはずです。リビングの隣に面する4~5畳の和室などを子ども部屋にすることも多いですが、あえて境の扉を使わないことで開放感を出しましょう。
背の低いおままごとカウンターや収納家具をパーテーション代わりに配置すると、ゾーン分けも簡単です。
また机とベッドがセットになった家具を配置し、コンパクトにまとめる方法もあります。ベッドの下に机や収納が配置され、自分だけの隠れ家のような雰囲気が出せるため男の子は好きかもしれませんね。
6畳程度の場合
6畳の部屋は、ベッドと学習机を置いてもゆとりある空間といえるので、1人で使用するには十分です。しかし、スペースがありながらも、狭いところに入って遊ぶのが好きな男の子には、基地のような雰囲気が出るロフトを設けてみるのがおすすめ。
空間を有効活用できるだけでなく、ロフト上は子どものためのプライベート感も演出できます。2人の子どもで使用する場合は、部屋の左右に机を配置し、お互いが背を向けて使用することでそれぞれの居場所を確保できるようにするとよいです。
共通で使用するおもちゃなどは、真ん中に置くといっしょに遊びやすいでしょう。
8畳以上の場合
8畳以上あれば、余裕のあるレイアウトができます。あえてベッドを壁から離し、部屋の中央に置いてゆったりとリラックスすることができる環境を整えることも可能です。
そうすることで、ベッドが主役の部屋になり、スタイリッシュま雰囲気も出せます。また、広さがあればハンモックなども設置することができ、子どもだけの特別な空間が完成することでしょう。
アクティブな男の子のために、より工夫しやすいのが8畳以上の部屋です。2人で使用する場合は、部屋の中央で区切るのもよいでしょう。
【用途別】子ども部屋のレイアウト
学習のしやすさを重視するなら
学習のしやすい環境作りを優先させる場合は、勉強に必要な道具や資料を収納できる家具を、机のすぐそばに配置しましょう。
ベッドと学習机のセット家具を使って、ワークスペースのようなレイアウトもよいでしょう。お父さんの書斎のような大人っぽさも加えてあげると、モチベーションがあがって集中して学習に励むかもしれません。
また、まだ幼児の男の子のために机を置きたいときは、低めのものを用意すると車遊びや工作などがしやすくなるため、使用する幅が広がります。
動きが活発でフローリングなどに傷がつくのが心配なときは、机の下にマットを敷いておくと安心です。
片づけのしやすさを重視するなら
自分の好きなタイミングでおもちゃを出せて、使用後にも自らしまえるように、低めの位置に収納できる家具を配置するのがおすすめです。
仕分けできるボックスがあれば、さらによいかもしれません。おもちゃと絵本をうまく組み合わせて並べて、インテリアとしてもおしゃれにまとめられたらよいですね。
また、幼稚園などの荷物を自分でとれるように、低い位置にかけて収納すると、少しずつ自分でできるようになるかもしれません。子ども目線でレイアウトを考えれば、家族の日々の暮らしがより快適になります。
男の子ママの子ども部屋【体験談】
2人いても大丈夫
ベッドを二段ベッドにして7畳の子ども部屋を有効利用でき、窓際に配置した長机で小学2年生、年長さんの兄弟がそろって勉強もできるようにしました。
収納も2人分を1カ所にまとめ、どちらもが同じように行動できるようにすると、助け合いながら使ってくれるようになりました(40代ママ、2LDK)。
机で間仕切り
5歳と6歳の兄弟の学習机を向かい合わせに配置して間仕切りをすれば、8畳の1部屋でも空間をわけることができました。両サイドから使える棚が、収納として使えるだけでなく視線を遮るのにも役立っています。
2人がそれぞれの好みの机を持ち、お互いに自分らしい場所にしようとしているのが、なんだか微笑ましいです(40代ママ、2LDK)。
子ども部屋は寝るだけ
わが家は子どもが小学2年生、年長さん、年少さんの3人に対し、6畳の2部屋しかありません。
なので「寝る部屋」と「勉強する部屋」をわけることにしました。それぞれの勉強したい時間や寝たい時間が異なっても使いやすく、便利です(30代ママ、3LDK)。
男の子の行動をよく見て子ども部屋を作ろう
日ごろから子どもの行動をよく見て、男の子が喜ぶような子ども部屋のレイアウトを考えていきましょう。
遊び方や日々のすごし方は、それぞれの子どもによって異なります。おもちゃの量や収納方法もご家庭によってちがうので、それぞれの子ども部屋のルールを少しずつ作っていけたらいいですね。