こちらの記事も読まれています
共働き家庭の家事や子育てについて。ママたちに聞いた毎日の工夫とは
家事分担の工夫や子育てを楽しむコツ
共働きで子育てしている家庭において、家事や育児の分担は大きなテーマのひとつなのではないでしょうか。ワンオペ育児について気になっているママやパパもいるかもしれませんね。今回は、共働きで家事をするときの工夫や意識していること、子育てを楽しむコツについてママたちの体験談を交えてお伝えします。
共働きで子育てをしていて感じること
共働きで子育てしているママやパパは、家事や子育てについてどのような悩みをもっているのでしょう。
「うちは仕事の日の夫の帰宅時間が遅いので、夕方から夜にかけてワンオペ育児になるのが悩みです。時間にゆとりをもってすごせるよう、毎日の家事を時短で行う工夫があればぜひ知りたいです」(20代ママ)
「妻は毎日忙しく疲れているように見えるので家事や育児を手伝いたいのですが、何をどこまですればよいのかわかりません。他の共働き家庭は、毎日の家事分担を夫婦のなかでどのように決めているのか気になります」(30代パパ)
共働き家庭のママやパパたちは、ワンオペ育児のときに帰宅してから寝かしつけるまでの時間が慌ただしくなってしまうことや、家事を手伝いたい気持ちはあっても何をすればよいのかわからず困っているといった悩みをもっているようです。
実際に、共働き家庭ではどのように子育てや家事を行っているのでしょう。
共働き家庭で家事を効率化する工夫
忙しい毎日のなかで効率よく家事を行うには、どのような工夫をすればよいのでしょうか。共働き家庭のママやパパたちに、料理や洗濯、家事など毎日の家事を行うときに工夫していることを聞いてみました。
料理
「休日におかずをまとめて作り置きすることで平日の料理の時間を時短しています。仕事の日の食事の準備では、主食やおかずをワンプレートに盛りつけるようにすると、洗い物にかかる時間も短縮できます」(20代ママ)
帰宅してから夕飯の準備をスムーズに行えるよう、空いた時間に作り置きをするなど工夫しているママがいるようです。ママのなかには、隙間時間にカット野菜を作って食材にあった方法で保存しておくことで、調理時間を短縮しているという声もありました。
洗濯
「うちは、洗濯機を容量の多いタイプに買い替えました。それまでは1日2回以上は洗濯機を回していたのですが、買い換えたことで1回で済むようになりほかに使える時間が生まれました」(20代ママ)
容量の多いタイプの洗濯機を使うことで、洗濯をする時間を減らすこともできるようです。ママのなかには、洗濯物を干す手間が減るよう洗濯機の乾燥機能を使って乾燥まで行っているという声も聞かれました。
掃除
「我が家では、スティック型の掃除機を使っています。充電式のコードレスタイプはさっと取りだせ、子どもが床を汚したときにもすぐに出して掃除ができるので前より家のなかが散らかりづらくなったと感じています」(30代ママ)
掃除がしやすいよう、さっと取り出しやすいスティック型の掃除機を使ってみるのもよいかもしれません。他にも、洗面所やトイレなど何曜日にどこを掃除するのかを決めておき、毎日ローテーションで掃除箇所を決めているという声もありました。
共働き家庭で家事を行うときに意識していること
共働き家庭のママやパパたちに、家事を行うときに意識していることについて聞いてみました。
夫婦で分担を決めておく
「家事や子育てについて分担や割合を妻と話しあい、子どもたちの入浴の世話や浴槽の掃除、ゴミをまとめてゴミ出しすることなどを私の担当にしました。分担が決まっているので、家事もスムーズに回っているように感じています」(30代パパ)
夫婦で分担を決めておくことで、毎日の家事もスムーズに行うことができるかもしれません。パパに協力してもらう以外にもカーテンの開閉やトイレットペーパーの補充など、できることから子どもにも手伝ってもらったという声もありました。
夫婦でコミュニケーションをとる
「私が仕事を始める前に、夫婦で話しあい家事のルール作りをしておきました。夫の帰りが遅くなった場合は自分で食事を温めて食器洗いまでやって貰うなど、何をどのようにしてほしいかコミュニケーションをとることで、家のなかでお互い気持ちよくすごせるように思います」(40代ママ)
家事や育児のルール作りをするなど、夫婦で話しあいコミュニケーションをとることも大切なことかもしれません。あらかじめ決めておいた家事分担割合もお互いにコミュニケーションをとりながら臨機応変に見直したり、お互いにフォローしあったりしているというママの声もありました。
お互いに無理をしない
「仕事で疲れていてワンオペ育児の日は、割り切って楽に家事を行うようにしています。夕飯は具だくさんのカレーや丼ぶりなど簡単なものにするなど、無理をせず簡単に済ませています」(30代ママ)
仕事で疲れているときは、疲れをとることを優先して無理をしないことも一つの方法かもしれません。ママが疲れているときは、無理せずにお惣菜を購入したり外食をして、帰宅後は子どもとゆっくりお風呂につかって早く寝るようにしているという声も聞かれました。
共働きのママやパパが子育てを楽しむコツ
毎日を忙しくすごす共働き家庭のママやパパたちに、子育てを楽しむコツを聞いてみました。
生活リズムを見直す
「私は子どもの生活リズムにあわせて、早寝早起きの朝方生活に変えました。今までは寝かしつけてから家事をしていましたが、子どもといっしょに9時頃に寝て朝早く起きて家事をするようにしたら、気持ちに余裕が出たように感じます」(40代ママ)
子どもにあわせて生活リズムを見直したママもいるようです。早寝早起きの生活にすることで、寝る前に子どもと絵本を読んだり今日嬉しかったことなどを話したりする時間や気持ちの余裕もできたという声も聞かれました。
自分の時間をもつ
「月に何度か、夫に子どもたちをお願いして1人で買い物に行かせてもらせてもらっています。1人で買い物に行くと自分のペースでゆっくりお店を見ることができるので、よい気分転換になり、また子育てと仕事を頑張ろうという気持ちになります」(30代ママ)
気持ちに余裕がもてるよう、自分の時間を作る工夫をしているママがいるようです。ママのなかには、パパと交代で育児をして自分の時間を取っているという声もありました。
夫婦で協力して子育てをしよう
共働き家庭のママやパパたちは、さまざまな方法で家事を時短で行う工夫をしているようです。仕事で疲れていてワンオペ育児の日は、無理をせずお惣菜や外食を取り入れているというママの声もありました。
夫婦でコミュニケーションをとりながら家事分担の割合を決めるなどして、夫婦で子育てをしていけるとよいですね。