お風呂の水を洗濯に使ってる?残り湯を使うときの工夫

お風呂の水を洗濯に使ってる?残り湯を使うときの工夫

節約など残り湯を使うメリット

2019.01.23

洗濯にお風呂の水を使いたいと考えるとき、いくら節約になるのか、翌日使ってもよいのか、洗濯機内蔵ではない場合はどうするのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お風呂の残り湯を使うときのメリットや工夫、ポンプの手入れなど残り湯を洗濯に使う際に意識したことをママたちの体験談をもとにご紹介します。

お風呂の残り湯を洗濯に再利用している?

赤ちゃんや家族の服を洗濯するとき、お風呂の水を使うべきなのかどうか気になるというママもいるかもしれません。残り湯を洗濯に使っているのかどうかママたちに聞いてみました。


使っている

「実家で母親がお風呂の残り湯を洗濯に再利用しているのをずっと見てきたので、結婚後、私もお風呂の残り湯で洗濯するようになりました。残り湯を使うために、お風呂のすぐ横に洗濯機を設置するようにしました」(30代ママ)

「数年前に洗濯機に買い替えたのですが、お風呂のお湯をくみ上げるポンプが洗濯機に内蔵されているものを選びました。ホースもついていたので、迷うことなくお風呂の残り湯を使っています」(40代ママ)

普段の洗濯にお風呂の残り湯を使っているというママの声がありました。洗濯機にポンプが内蔵されていない場合は、外づけのポンプを購入してお風呂の水を使う方法もあるようです。


使っていない

「我が家は両親と同居していて子どもも3人いるので、全員がお風呂に入った後はあまりお風呂のお湯は残っていません。残り湯は洗濯に使わず、お風呂掃除するときに使い切るようにしています」(30代ママ)

「お風呂場から洗濯機までの距離が遠く、ホースを伸ばすことができないので、うちではお風呂の残り湯を洗濯に使えない環境です。子どもの服についた泥汚れなどは、お風呂場で残り湯を使いながら予洗いします」(40代ママ)

残り湯を洗濯には再利用しないというママもいるようです。お風呂場と洗濯機が遠い場所にあるので、使いたくても使えなかったママの声もありました。

残り湯を洗濯に再利用してよかったこと

洗濯機
iStock.com/onurdongel

お風呂の残り湯を洗濯に再利用してみてよかったことを、ママたちに聞いてみました。


汚れが落ちやすいように感じる

「我が家は共働きなので夜に洗濯するのですが、家族が入ったあとのお湯を洗濯に使うようにしています。お風呂が終わったばかりだとまだ温かいので、汚れも落ちやすいのではないかなと感じています」(20代ママ)

「保育園に通っている子どもが2人いて、食べこぼしや砂汚れの服を毎日大量に洗濯しています。残り湯が温かいうちに予洗いして洗濯をすると、汚れが落ちやすいように感じます」(30代ママ)

温かい水を洗濯に使うと、汚れが落ちやすくなると聞き、お風呂の残り湯を洗濯に使うようになったというママもいるようです。温水で洗う機能の代わりにお風呂の残り湯を使っているというママの声もありました。


節約になる

「子どもが増えたことをきっかけに洗う物が増えて洗濯の回数が増えました。お風呂の水を使えばいくらか節約になると思い、洗濯に再利用しました」(30代ママ)

「赤ちゃんの布おむつだけ別で洗っているので、毎日の洗濯の回数が一回増えました。お風呂の残り湯を使って水道代を節約しています」(20代ママ)

水の節約になるため、お風呂の残り湯を洗濯に再利用しているというママもいるようです。お風呂のお湯を使い始めてから、水道代がいくら節約になったのか、水道料金を見て確認したというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

お風呂の水を洗濯に再利用するときの工夫

お風呂の残り湯を洗濯に使うのが気になるというママもいるかもしれません。ママたちは洗濯に再利用するときにどのような工夫をしているのでしょうか。


除菌、抗菌タイプの洗剤を使う

洗剤と洗濯物
iStock.com/FabrikaCr

「残り湯を翌日に使うと考えたときに衛生面が気になったので、除菌タイプの洗濯洗剤を使うようにしました。今のところ臭いもあまり気になりません」(30代ママ)

除菌タイプの洗剤を使うなど、洗剤にこだわったというママの声がありました。残り湯を洗濯に再利用をきっかけに、抗菌タイプの洗剤に切り替えたというママもいるようです。


お風呂の残り湯をきれいにする

「できるだけきれいな残り湯で洗濯したいと思い、皮脂や垢を吸着してくれるグッズを使っています。お風呂自体も汚れることが少なくなり、掃除の手間も減りました」(30代ママ)

洗濯に再利用する残り湯をなるべくきれいにしたいと考えたママもいるようです。お風呂の水をきれいにする薬剤なども売られているようなので、気になる場合は取り入れてみてもよいかもしれませんね。


すすぎは水道水を使う

「仕上げはきれいな水で洗った方がよいかと思い、1回目のすすぎは残り湯を使い、最後のすすぎだけ水道水を使うようにしています。洗濯は毎日2回以上するので、すすぎ1回まででもかなりお風呂の水を使います」(30代ママ)

最後のすすぎは水道水を使うようにしているママもいるようです。翌日にお風呂の水を使う場合でも、すすぎを水道水にするだけであまり臭いは気にならないというママの声もありました。

洗濯に再利用するときに意識したこと

残り湯を洗濯に再利用するときに意識したことを、ママたちに聞いてみました。


風呂ポンプとホースを定期的に掃除する

「お風呂の水を吸い上げるポンプを使い続けているうちに、ポンプの部分が汚れてきました。ポンプとホースの汚れが洗濯物につかないように、定期的に掃除をしています」(20代ママ)

風呂ポンプとホースの定期的な掃除を意識したというママもいるようです。洗濯槽の掃除のついでに、ポンプやホースの掃除をするというママの声もありました。


洗濯可能な入浴剤にする

「入浴剤をよく使うのですが、洗濯に使えないものもあるということを知りました。入浴剤を購入するときは、洗濯に使えるか確認してから選んでいます」(30代ママ)

入浴剤を入れる場合は洗濯可能なのか確認したというママの声がありました。さまざまな入浴剤があるようなので、パッケージを確認して購入するとよさそうです。

お風呂の水を気持ちよく使えるよう工夫しよう

洗濯もので遊ぶ親子
iStock.com/monzenmachi

お風呂の残り湯を洗濯に利用するママもいれば、ポンプ内蔵の洗濯機ではないという理由などから利用しないママもいるようです。お風呂の水を翌日使う場合はすすぎだけ水道水にする、水の汚れを取るなどの工夫をするとよいかもしれません。

お風呂の水を使うことでいくら節約になるのかも考えながら、気持ちよく洗濯ができるとよいですね。

2019.01.23

家事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。