こちらの記事も読まれています
木製の棚やラックなどを使って、おもちゃをおしゃれに収納する方法
「おもちゃが増えすぎて部屋がなかなか片づかない」と悩むママも多いのではないでしょうか。今回は、オープン棚や木製の棚などを利用しておもちゃをおしゃれに片づけるための工夫をご紹介します。
実用的でおしゃれなおもちゃ棚
リビングの一角を子どもスぺースにしているご家庭も多いのではないでしょうか。子どもの成長と共に増えていくおもちゃですが、おしゃれに上手に収納したいと考えているママもいるかもしれません。実用的でおしゃれなおもちゃ棚にはどのようなものがあるのでしょうか。おもちゃ棚の種類や収納の工夫などについて考えてみました。
おしゃれなおもちゃ棚の種類
おしゃれにおもちゃを収納することができる棚にはどのような種類があるのでしょうか。
ラックタイプ
おもちゃを入れる箱とラックがセットになったタイプのおもちゃ棚です。箱がカラフルでポップな雰囲気のものや白と茶色など落ち着いた色合いのものなどがあり、箱の色によってインテリアの雰囲気を変えることができます。ラックの一番上に天板がついているタイプもあり、絵本を並べたり写真立てを飾ったりすることもできるようです。
ボックス引き出しタイプ
引き出しがついたボックスタイプのおもちゃ棚です。子どもが小さいときは、片づけをするときに箱にどんどんおもちゃを入れていくだけでも部屋がすっきりと片づくかもしれませんね。ボックスの深さを選べるタイプのものもあり、大きめのおもちゃと小さめのおもちゃとを分けて収納するママもいるようです。
オープン棚
棚のみがあるオープン棚にはかわいいおもちゃをそのまま飾ることができます。ぬいぐるみや絵本、ドールハウスなど見た目にもかわいいおもちゃは、あえて見せて収納しインテリアの一部として楽しんでもよいかもしれません。ドールハウスで使う人形や家具などの小物は箱に入れて棚に置くこともできます。箱の種類を統一するとすっきりとした印象になるのではないでしょうか。
おもちゃ棚を選ぶポイント
さまざまな種類があるおもちゃ棚ですが、選ぶときには次のようなポイントを参考にしてみてはいかがでしょうか。
素材
おもちゃ棚の素材には、プラスチックや段ボール、スチール、木製などの素材があります。プラスチックは軽いので、子どもでもおもちゃを入れた箱を運びやすいという特徴があります。しっかりとした木製の棚は、おもちゃを置く必要がなくなったら教材を置くための本棚として使うなど、用途を変えて長く使うことができるかもしれません。
置く場所
おもちゃ棚を購入する場合、どこに置くのかを考えながらサイズや種類を検討してみましょう。子ども部屋に置くのかリビングに置くのか、和室なのか洋室なのかなど、部屋の雰囲気にあわせて選んでみてもいいですね。
子どもの年齢
おもちゃ棚を選ぶ際は、子どもの年齢もポイントになってくるかもしれません。小さな子であれば、立ったときに目線の高さにおもちゃがあれば遊びやすいですし、片づけもしやすいようです。年齢や背丈によって子どもが自分でおもちゃを出し入れできるような棚を選びたいですね。
片づけしやすいおもちゃ棚のポイント
子どもが自分で片づけをしやすいおもちゃ棚の工夫をご紹介します。
棚や箱にラベルを貼る
子どもが片づけをしやすいように、棚や箱にラベル貼ってみてはいかがでしょうか。「ままごと」「きょうりゅう」「くるま」など、棚や箱にラベルを貼っておくと、子どもも迷わず片づけがしやすくなるかもしれません。まだ文字が読めない小さな子どもには、棚や箱に写真を貼っておくとわかりやすくなるのではないでしょうか。
おもちゃ別に分ける
お人形セットやおままごと、汽車の線路など、おもちゃ別に分けて収納しておくと、片づけがしやすいだけでなく、遊ぶときにも遊びをイメージしやすいと思います。また、おもちゃの種類別に集めておくと、どのおもちゃがたくさんあったかわかりやすいのではないでしょうか。次におもちゃを購入しようとしたとき、何のおもちゃを買おうかとママがイメージしやすいという声がありました。
子どもが出し入れしやすく
おもちゃで遊ぶ主役は子どもなので、子ども自身が出し入れしやすい収納を心がけるとよいのではないでしょうか。軽い物は棚の上の方に、重たいおもちゃは下の方に置くなどすれば、出し入れがしやすく便利です。毎日遊ぶお気に入りのおもちゃは目のつくところに置き、すぐに手に取れるようにしてあげるといいですね。
置く場所に合ったおもちゃ棚でおしゃれに収納しよう
おもちゃの収納棚は、木製やプラスチック製、引き出しタイプやオープンタイプなど素材も形も種類はさまざまです。おもちゃの棚の材質や色、大きさなどによって部屋の雰囲気も変わってくるかもしれません。置く場所をイメージしながら選んで、おしゃれにおもちゃを収納できたらいいですね。