こちらの記事も読まれています
謝恩会の席札やテーブルセッティングの手作りアイデアや工夫
幼稚園や保育園、会場の雰囲気にあわせよう
幼稚園や保育園の謝恩会で、席札の用意やテーブルセッティングを担当するママもいるのではないでしょうか。今回は、謝恩会のテーブルセッティングで意識したことや折り紙などを使ったママたちが手作りした席札のアイデア、席次表など席札以外に用意したテーブルセッティングの内容を体験談を交えてご紹介します。
謝恩会用の席札を用意しよう
卒園式の後、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える謝恩会を開く幼稚園や保育園もあるようです。園児や保護者も参加する謝恩会では、誰がどの席に座るのかわかりやすいように席札を手作りで用意することもあるのではないでしょうか。
実際に、席札の用意やテーブルセッティングをする係になったとき、ママたちはどのような用意の仕方をしたのでしょう。
謝恩会のテーブルセッティングで意識したこと
謝恩会のテーブルセッティングをするとき、どのようなことを意識するときれいな飾りつけができるのか知りたいママもいるかもしれません。ママたちに、謝恩会のテーブルセッティングで意識したことを聞いてみました。
テーマを決める
「私の住んでいる地域では卒園式の頃に桜の花が咲くので、桜をテーマにしたテーブルセッティングをしました。事前にテーマを決めておくとテーブル全体のイメージをしやすくなるので、統一感のある雰囲気になったと思います」(30代ママ)
事前にテーマを決めてからテーブルセッティングのイメージを膨らませたママがいるようです。他には、クラスや学年のカラーなど幼稚園や保育園に縁のある色をテーマにしたというママの声もありました。
会場や料理の雰囲気にあわせる
「ホテルで謝恩会をするとき、料理は和食中心と聞いていました。会場や料理の雰囲気にあわせて、和風の柄の折り紙などを使って手作りの席札や席次を用意しました」(40代ママ)
謝恩会の会場や料理の雰囲気にあわせてテーブルセッティングをしたママがいるようです。ママのなかには、保育園で謝恩会をしたので木製の園舎の雰囲気にあわせてカントリー調などナチュラル系のテーブルセティングにしたところ、まとまりやすくなったという声もありました。
謝恩会の席札の手作りアイデア
謝恩会には華やかさを感じられる席札を作りたいと考えるママもいるのではないでしょうか。実際に、ママたちが手作りした席札のアイデアをご紹介します。
カード型の席札
「プリンタで印刷できる名刺サイズのカードを用意し、カードが横長になる向きで出席者の名前を印刷します。レース柄のクラフトパンチで縁取りし、名前の上の部分にリボンとラインストーンのシールを貼りつけます。はがきサイズの画用紙を二つ折りにし、表になる面にカードを貼りつけら席札の完成です」(30代ママ)
出席者の名前を印刷したカードをデコレーションして手作りの席札を作ったママがいるようです。ママのなかには、先生の席札には台紙の画用紙の内側の部分にこれまでの感謝の気持ちを込めた手書きのメッセージを添えたという声もありました。
折り紙の席札
「折り紙でカードスタンド型の鶴を折ります。ボーダー柄のミニサイズのカードにスタンプで名前を押し、折り紙の鶴に乗せたら完成です」(20代ママ)
折り紙で作った鶴を席札のカードスタンドに使うアイデアもあるようです。長寿や繁栄の象徴として縁起がよいとされる鶴をモチーフは、卒園式の謝恩会というおめでたい席に相応しいと先生方からも喜ばれたというママの声もありました。
ロゼットの席札
「布に出席者の名前を印刷して、くるみボタンを作ります。リボンをプリーツ状に成形し、形が崩れないように縫います。くるみボタンとリボンを接着し、ブローチのパーツをつけたら完成です」(40代ママ)
着席した後に名札としても使うことができるロゼットタイプの席札を手作りしたママがいるようです。リボンの色や飾りのパーツの組みあわせを変え、誰と誰が家族なのかわかりやすくしたら好評だったというママの声もありました。
席札以外に用意したテーブルセッティングの内容
謝恩会では、席札以外にどのようなテーブルセッティングがあるのでしょうか。ママたちが、席札以外に用意したテーブルセッティングをご紹介します。
席次表
「謝恩会には子どもの保護者も出席するので人数が多く、座席を探すのが大変だと思いました。席次表を手作りして用意したところ、会場内で自分の座席を探すのがスムーズだったと感謝されました」(30代ママ)
謝恩会に出席する人数が多いとき、席次表を用意すると喜ばれたというママの声もありました。席次表に保育園での思い出を綴ったり、行事の写真を印刷したりといった工夫をすると、謝恩会が始まるまでの待ち時間も楽しめるかもしれません。
テーブルクロス
「市の施設を借りて謝恩会をするとき、会場の机が会議などにも使えるタイプだったので、パステルカラーのテーブルクロスをかけました。中央に花を飾るだけでも、シンプルな机が華やかになりました」(40代ママ)
明るい色のテーブルクロスをかけると、どのような机でも華やかな印象に見えるかもしれませんね。ママのなかには、テーブルクロスの準備はレンタルサービスを利用すると、謝恩会の日程にあわせて必要な枚数を届けてもらえたので保管場所に困らなかったというママの声もありました。
ランチョンマット
「謝恩会では、子ども用にランチョンマットを用意しました。画用紙にレースペーパーを貼り、三角型のスタンプを押してガーランドを表現したところ、子どもたちに喜んでもらえました」(20代ママ)
子どもが楽しく食事ができるように、手作りのランチョンマットを用意したママがいるようです。謝恩会の途中に子どもが飽きてしまうかもしれないと考え、テーブル毎にクレヨンを用意してランチョンマットにお絵かきしてもらえるよう工夫をしたとうママの声もありました。
カトラリー
「記念品として持ち帰りできるカトラリーを用意しました。名入れサービスを利用した箸やスプーンにリボンをかけてテーブルセッティングしたところ、自分の名前が刻印されたカトラリーを見て子どもたちが『家でも使える』と大喜びしていました」(30代ママ)
卒園の記念品にもなる名入れをしたカトラリーをテーブルにセッティングしたママもいるようです。持ち帰り用の袋を用意しておくと、食事をした後に自宅へ持ち帰りやすいので喜ばれるかもしれませんね。
謝恩会の雰囲気にあわせて席札を用意しよう
謝恩会用の席札を用意する係になったとき、事前にテーマを決めたり会場の雰囲気にあわせたりすると用意しやすいのではないでしょうか。謝恩会のテーブルセッティングには、席次表やテーブルクロスを用意したというママの声もありました。
幼稚園や保育園の雰囲気にあわせ、カードや折り紙、リボンなどを使って華やかな席札が手作りできるとよいですね。