こちらの記事も読まれています
お宮参りの衣装に袴ロンパースはあり?男の子や女の子別の選び方や意識したこと
お宮参りで、男の子や女の子の赤ちゃんに袴を着せたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、ママたちがお宮参りで赤ちゃんに着せた衣装、男の子/女の子別に選んだ袴風のベビー服や選ぶときに意識したことについて体験談を交えてご紹介します。
お宮参りに袴ロンパースはあり?
赤ちゃんの産まれて初めての行事であるお宮参りに袴ロンパースで行くことは可能なのでしょうか?
お宮参りには伝統的な正装といわれる祝い着はありますが、特に服装のルールは設けられていないようです。そのため、お宮参りの衣装に袴ロンパースを選ぶママが増えているようです。
袴ロンパースは、和装の特別感とロンパースのお世話のしやすさから選んだというママの声もありました。
お宮参りに行くときの赤ちゃんの衣装
赤ちゃんの成長を祈るお宮参りでは、赤ちゃんにどのような衣装を選べばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。和装や洋装など、さまざまな種類の服から何を着せようか悩むこともあるかもしれません。ママたちは、赤ちゃんにどのような衣装を用意したのでしょうか。
和装
30代男の子のママ
20代女の子のママ
お宮参りは伝統的な行事だと考え、着物を着せたいと考えていました。正式な和装を準備するのは大変だと思ったので、袴を着ているように見えるロンパースを選びました
お宮参りには、伝統的な白羽二重に祝い着といった和装や、和装に見えるベビー服を選んだというママもいました。袴風など和風のデザインのベビー服は、ロンパースやカバーオールなど種類も多く、気軽に和装したいときにも選びやすいかもしれませんね。
正式な着物(祝い着)を用意する場合、レンタルを利用したというママの声もありました。
和装の場合、男の子と女の子では使用される色や柄が異なります。袴風のベビー服でもさまざまなバリエーションのものがあるようです。お気に入りの1枚が見つかるといいですね。
洋装
20代女の子のママ
お宮参りには、両親からのプレゼントでもらった白いベビードレスを着せて行きました。退院するときに使ったものと同じものを着せました
30代男の子のママ
かっこよく見えるタキシード風のロンパースを用意しました。私たち両親もそれにあわせてスーツで行きました
赤ちゃんにベビードレスやタキシード風の服を着せたママもいるようです。夏などにお宮参りに行くときは、和装だと暑いかもしれないと思い、すごしやすさを意識してベビードレスなどの洋装を選んだというママの声もありました。
ベビードレスやタキシード風の服は、着替えがしやすくお手入れも簡単なようです。
【男の子/女の子別】ママたちが選んだ袴風のベビー服
お宮参りで着物を着せたいけど、準備が大変かもしれないと心配するママもいるかもしれません。気軽に和装をさせたいという思いから、袴風のデザインがされたベビー服を選ぶママもいるようです。ママたちはどのような袴風のべビー服を選んだのか、男の子女の子別に聞いてみました。
男の子
30代男の子のママ
黒色の、紋つき袴風のロンパースを選びました。1枚着るだけで本物の袴を着ているように見え、赤ちゃんがかっこよく見えました
20代男の子のママ
羽織がセットになった袴風のカバーオールを用意しました。羽織があると肌寒い時期でも使いやすく、室内が温かいと脱がせることもできたので調整もしやすかったです
男の子の袴風のベビー服には、紋つき袴風や羽織がセットになったものなどがあるようです。黒色の他に、紺色や水色、着物の部分に市松模様など和柄の入ったものなどを選んだというママの声もありました。
女の子
20代女の子のママ
女の子でも袴を着せてよいのかなと迷いましたが、女の子向けの袴風ロンパースを見つけたので購入しました。赤色の袴風ロンパースが神社の雰囲気とあっていて、とてもかわいらしく見えました
30代女の子のママ
花柄の袴風のドレスオールと、それにあわせた花のヘアバンドをつけてお宮参りに行きました。女の子らしいかわいさが出て、初めて袴姿の娘を見た両親も嬉しそうでした
女の子の赤ちゃんにも、お宮参りの服装に袴風のベビー服を選んだママもいるようです。ピンクや赤などの袴風のベビー服を選び、ヘアバンドをつけるなど小物にも工夫すると、女の子らしくなったというママの声もありました。
袴風のベビー服を選ぶときに意識したこと
お宮参りで赤ちゃんに袴風のベビー服を着せたいとき、どのようなことに気をつけて選べばよいのでしょうか。選ぶときに意識したことを、ママたちに聞いてみました。
お世話がしやすいものを選ぶ
20代男の子のママ
お宮参りでは、前開きタイプの袴風ロンパースを選びました。当日、服を汚してしまったときも着替えが簡単にでき、お世話がしやすかったです
赤ちゃんのお世話がしやすさを意識して服を選んだというママもいました。オムツ替えや着替えなど、普段着のロンパースと同じように股下スナップがついているものを選ぶと服の着脱がしやすく、赤ちゃんのお世話がスムーズにできるかもしれませんね。
季節にあわせて選ぶ
20代女の子のママ
秋にお宮参りに行くと少し肌寒かったので、厚手の袴風ロンパースを選びました。足には下駄を履いているような靴下をあわせて、寒さを防ぎました
30代男の子のママ
夏のお宮参りだったので、通気性のよさそうな薄めのコットン生地でできた袴デザインのベビー服を用意しました。当日は赤ちゃんもすごしやすそうでした
お宮参りに行くときのすごしやすさを考え、季節にあわせた袴風のベビー服を選んだママもいるようです。赤ちゃんが、暑さや寒さを感じにくくなるよう、袴風のベビー服にあう小物も用意したというママの声もありました。
大きめのサイズを用意する
20代女の子のママ
お宮参りだけでなく、初節句やお食い初めなど他の機会にも着られるように少し大きめのサイズの女の子用の袴風のロンパースを用意しました。実際に、お宮参りの2カ月後にあった初節句のお祝いのときにも使えました
30代男の子のママ
お食い初めのときにも使えるように、少し大きめのサイズの袴風デザインのカバーオールを買いました。同じ衣装を着せても、お食い初めのときには赤ちゃんの表情も違い、成長を感じることもできました
初節句やお食い初めなど、お宮参り以外の機会でも着られるように意識して大きめの袴風のベビー服を用意したママもいました。着せたいイベントの時期が決まっている場合は、その頃の体の大きさなどを考えて服のサイズを選ぶとよいかもしれません。
赤ちゃんの衣装を用意してお宮参りに行こう
お宮参りのとき、赤ちゃんにも気軽に和装をさせたいと思い、袴風のデザインがされたベビー服を選ぼうと考えるママもいるのではないでしょうか。男の子には紋つき袴風のかっこいい袴風ロンパース、女の子には花柄などかわいらしいデザインの袴風ロンパースなどを選んだママもいるようです。
季節にあわせたり、お食い初めや初節句など他の機会にも使うことを考えたりしながら、お宮参りの赤ちゃんに袴風のベビー服を選んでみてはいかがでしょうか。
私の家では、お宮参りには和装で行くのが伝統だったので、白羽二重に祝い着を掛けてお宮参りに行きました