2歳の子どもに用意したい帽子。季節にあわせた素材やデザイン

2歳の子どもに用意したい帽子。季節にあわせた素材やデザイン

実用的なものから個性的なものまで紹介

2018.11.07

2歳の男の子や女の子のために帽子を買おうと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。どのような帽子を買えばよいのか迷うこともあるかもしれませんね。そこで今回は、2歳の男の子や女の子にも使えるおしゃれな帽子を春夏と秋冬に分けていくつかご紹介します。

2歳の子どもに使えるおしゃれな帽子

日よけなどの理由から2歳の男の子や女の子のために、帽子を買ってあげたいと考えるママやパパもいるかもしれません。

2歳の男の子や女の子に帽子を買ってあげる場合には、落下防止のためにもゴム紐などがついた帽子がよさそうです。また、季節によって帽子の素材を変えるのもよいでしょう。

2歳の子どもに使う春夏の帽子

2歳の男の子や女の子が春夏に使う帽子は、なるべく通気性のよい素材を選ぶとよいでしょう。春や夏の強い日差し対策として、日よけなどもできる帽子がよいかもしれません。


かわいい耳がついた帽子

サイズ:44cmから48cm

かわいい耳のついたキャップです。綿からできている帽子なので、比較的に通気性も優れており、肌触りもよいようです。

また、家で洗うことができるので、常に清潔を保てるかもしれません。

シンプルな帽子

サイズ:48cmから53cm

男の子にも女の子にも使える、デニム生地でできたシンプルな帽子です。

つばの部分を折り曲げるとストライプ柄をベースに「HELLO」と書かれたロゴが出てくるので、おしゃれでポップなイメージにもなるのではないでしょうか。

動物柄がかわいい帽子

サイズ:47cmから49cm

動物が好きな2歳の男の子や女の子には、動物柄のおしゃれでかわいい帽子もよいかもしれません。

綿を100%使用した帽子なので、通気性も優れていながら、保温性にも兼ね備えているようなので、春夏秋冬使えそうです。

また、あご紐がついているので、落としてしまうことや風で飛ばされることも少なくなるかもしれません。

防寒しながら使える2歳児の秋冬の帽子

秋冬に2歳の男の子や女の子に帽子を使う場合には、寒さから守る温かな素材がよいでしょう。とくに、冬に使う帽子は、耳まで防寒できるものなどもよいかもしれませんね。


オーガニックコットンを使った帽子

サイズ:45cmから50cm

オーガニックコットンを使った伸縮性のあるニット帽です。生地は2重層になっているので、保温性にも優れているようです。また、2枚セットになっているため、着まわすこともできるのではないでしょうか。

耳まですっぽり防寒できる帽子

サイズ:47cmから52cm

裏地にフリース素材を使ったあたたかでおしゃれなニット帽です。耳の部分には、イヤーフラップがついているので、耳まですっぽりかぶって防寒することができます。

イヤーフラップの部分の紐は、結べばあご紐として使えるので、落とすことなどを少なくしてくれるかもしれません。

トナカイのツノがついたニット帽

サイズ:Lサイズ、48cmから52cm

男の子や女の子にも使える見た目にもかわいいトナカイのツノがついたニット帽です。表生地はコットンを100%使っているので、触り心地もよいそうです。

また、裏地にはボアフリースを使っているため、保温性にも優れており、防寒にもなるのではないでしょうか。

こちらの記事も読まれています

イベントなどに使える個性的な帽子

2歳の男の子や女の子の誕生日などのイベントに使える個性的でおしゃれな帽子は、記念写真などのときに使うとより盛り上がるかもしれませんね。そのような、イベントなどで使える個性的な帽子をいくつかご紹介します。


主役を飾る王冠

ハーフバースデーから3歳の誕生日などに使うことのできる布製の王冠です。王冠はふわふわと柔らかな素材で作られており、繰り返し使うことができるようです。

付属のシールも繰り返し使えるそうなので、兄弟ができたときにもよいのではないでしょうか。

ふわふわかわいい!ぬいぐるみ帽子

ふわふわで、まるでぬいぐるみのような作りをした帽子です。柔らかな素材で作られた帽子は、男の子や女の子問わず子どものかわいさを引き立てくれるかもしれませんね。

また、ふわふわとした素材の帽子なので、秋冬の防寒としてもこの帽子は使えるようです。アミューズメントパークへのおでかけなど、少し特別な日のコーディネートにもよいかもしれません。

帽子を使ってよりおしゃれにしてみよう

帽子をかぶる親子
iStock.com/imacoconut

今回は、2歳の男の子と女の子に使えるおしゃれな帽子をいくつかご紹介しました。

春夏と秋冬のそれぞれの気候をみながらコーディネートに帽子を加えてみたり、日よけや防寒などの実用性に優れた帽子を取り入れてみるのもよいのではないでしょうか。

また、イベントなど特別な日に使うこともできる帽子もあるので、使ってみるのもよいかもしれませんね。

この記事を読んだあなたにおススメ

小学生のお金教育はどうする?金銭感覚を身につける方法や体験談【FP監修】

家政婦と家事代行の違いは?サービス利用の際に知っておきたい基礎知識

2018.11.07

子ども服カテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。