【東京エディション虎ノ門】奥深いチョコレートの世界を味わう「Minimal Chocolate Afternoon Tea」を9月4日より提供開始

【東京エディション虎ノ門】奥深いチョコレートの世界を味わう「Minimal Chocolate Afternoon Tea」を9月4日より提供開始

2023.08.06

Profile

東京エディション虎ノ門の31階 Lobby Bar(ロビー バー)にて、チョコレートの新しい楽しみ方を提案する日本発のスペシャルティチョコレートブランド「Minimal - Bean to Bar Chocolate -(ミニマル)」とのコラボレーションによるチョコレートアフタヌーンティーを2023年9月4日(月)から11月20日(月)の期間限定でご提供いたします。

画像

東京エディション虎ノ門は、Minimalのチョコレートの美味しさはもちろん、世界中の農園に直接訪れ、良質なカカオ豆から手作りでチョコレートを製造するMinimalのクラフトマンシップ、さらには、カカオ産業のサステナブルな経済的自立を目指し、技術支援やフェアでエシカルな取引を行う社会的な取り組みにも共感し、今回のコラボレーションを実現させました。Minimalのチョコレートの特徴は、余分なものは引き算するミニマリズムの考えをもとに作られた、ザクザクとしたカカオ豆の食感、クリアに感性に訴えるカカオ豆の香りです。カカオ豆それぞれの個性を究極なまでに引き出すことにこだわり、入荷したカカオ豆ごとに最適なレシピを納得のいくまで調整し、製造しています。

そのMinimalの世界観を再現するため、今回のアフタヌーンティーではMinimalを代表するNUTTY、FRUITY、SAVORYの3種のチョコレートタブレットをご用意し、まずはMinimalの創り出すカカオ本来の多様で異なる味と香りの違いの食べ比べをご体験いただきます。スイーツは、それぞれのチョコレートの特徴を最大限に活かしつつ、パティシエの繊細なレシピによってチョコレートの新たな可能性と奥深さを追求しています。セイボリーには、一部メニューにMinimalのチョコレートを使用。シェフのアイディアが光るクリエイティブなチョコレート使いにご注目ください。また、Minimalとアップサイクルな物作りに真摯に取り組む造り手、「とおの屋 要」と「田中農場」の食材も使用しています。東京エディション虎ノ門とMinimalによる“新しいチョコレート体験”をお愉しみください。

詳細はこちら

2023.08.06

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。