10/22(木)に世界中で人気の知育ボードゲーム「ThinkFun」よりメイズ(迷路)シリーズの最新作が発売

10/22(木)に世界中で人気の知育ボードゲーム「ThinkFun」よりメイズ(迷路)シリーズの最新作が発売

2020.10.21

ドミノという馴染みの深い遊びを活用し、AI全盛の時代に必要な論理的思考力や問題解決力を鍛える、STEM教育に適したボードゲーム

エシカルなベビー玩具やプログラミング教材など、さまざまな世界のPLAYを輸入する「CAST JAPAN」が、思考力を向上させる教育ツールの開発を行い、学校教育の教材としての採用や教育者を中心に世界中で支持されているアメリカ「ThinkFun(シンクファン)」社の新商品である、ドミノ倒しを設計するボードゲーム「ドミノ・メイズ」の輸入販売を10月22日(木)より開始。

ドミノ・メイズ 5,040円(税抜)対象年齢 8歳以上
ドミノ・メイズ  対象年齢 8歳以上

「ThinkFun」のメイズシリーズは、日本をはじめ世界各国でさまざまな賞を受賞しているボードゲーム。これまで日本では、立体迷路をプログラミングする「グラビティ・メイズ」や、電気回路をプログラミングする「サーキット・メイズ」、ジェットコースターをプログラミングする「ローラー・コースター・チャレンジ」を発売している。

今回、待望の新作として誕生した、ドミノの連鎖をプログラミングする「ドミノ・メイズ」は、ドミノをスタートからゴールまで正しく倒すことができたら「正解」。問題カードに示された初期配置にピースを設置し、さらに指定されたピースを加え、スタートからゴールまでドミノ倒しが成立するようにピースの配置を考えるという論理的思考ゲーム。

問題カードは4つの難易度に別れた合計60問があり、難易度が上がると階段を昇り降りするようなダイナミックな設計などが必要となる。

ドミノ・メイズ

トライ&エラーを繰り返しながら遊ぶ「ドミノ・メイズ」で、論理的思考力や問題解決力を養ってみては。


問い合わせ先/CAST JAPAN

tel.03-5835-1943

https://www.play-departmentstore.com/fs/castjapan/tf033

2020.10.21

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。