ソニーデザインのコンセプトを取り入れた「こどものためのほうき」が発売中

ソニーデザインのコンセプトを取り入れた「こどものためのほうき」が発売中

2020.08.18

子どもの五感を育む、職人による手作業で生み出された箒

ソニーデザインのコンセプトを取り入れた「こどものためのほうき」が発売中。

この箒は、ソニー株式会社 クリエイティブセンターのデザイナーの提案をもとに、「株式会社 まちづくり山上」によってつくられたもの。職人による手作業で生み出された箒は、使い込むほどに手に馴染み、子どもの五感を育む。

「こどものためのほうき」 全長60cm 10,000円(税抜)
「こどものためのほうき」 全長60cm

中津箒は、神奈川県愛甲郡愛川町中津(旧中津村)で150年ほど前から伝えられてきた伝統的な技術をもとに、現代の生活にも合うようにつくられている。原料のホウキモロコシは、無農薬で生産され、製造工程はすべて職人の手作業。糸の色付けにも天然染料を使用。

箒の穂先は、素材の柔らかさを生かすために一本ずつ丁寧に揃えられており、コシがあり、折れにくくなっている。

ほうき

「こどものためのほうき」は、中津箒の職人との対話を通じてソニーのデザイナーが提案した「3歳からのこどもに贈る箒」というコンセプトをもとにつくられた。箒の使い方を知らない子どもも多いという現状をふまえ、次の世代に箒の価値を伝えていくための提案。

「まちづくり山上」オリジナルの手ぬぐいでラッピングされ、箒の使い方やつくり方をイラストで解説した絵本「ほうきのほん」が付属している。

ほうき

中津箒の職人とソニーのデザイナーの対話を通じて生まれた、「こどものためのほうき」を、日々の掃除に取り入れてみては。


商品に関する問い合わせ先/まちづくり山上

TEL・FAX/046-286-7572

https://shimingura-tsuneemon.biz/?page_id=128

2020.08.18

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。