「資生堂」が原宿に国内外ミレニアル世代に向けた直営店「Beauty Square (資生堂ビューティ・スクエア)」をオープン

「資生堂」が原宿に国内外ミレニアル世代に向けた直営店「Beauty Square (資生堂ビューティ・スクエア)」をオープン

2020.06.19

SABFA(サブファ)、資生堂パーラー ザ・ハラジュクも同施設に開業

「資生堂」は、原宿駅前の複合施設「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」1階に、美容施設「Beauty Square(資生堂ビューティ・スクエア)」をオープンした。コンセプトは「ビューティーを発見し・遊び・シェアする体験・発信型スポット」。化粧品販売に加えて、デジタルを活用した体験型コンテンツやSABFA出身のヘアメイクアップアーティストが顧客をプロデュースするサロンを設置し、化粧品やファッション、食の高感度層が国内外から集まる原宿において、ビューティーの楽しさや新しい自分の魅力を発見・体験するスポットとして展開する。

WITH HARAJUKU
フロアマップ

Beauty Squareは4つのゾーンから構成。Go-Live Zone(ゴーライブゾーン)は公開スタジオでライブストリーミングやWEB動画番組の公開収録を行う、”私のキレイ”がここから始まる情報発信ステーション。大型LEDビジョンとサイネージを設置し、さまざまな情報コンテンツをリアルとデジタルの両面で発信する。

Brand Zone(ブランドゾーン)は”私のキレイ”を見つける化粧品販売・カウンセリングゾーン。イプサ、クレ・ド・ポー ボーテ、ザ・ギンザなど、資生堂グループの多様な化粧品ブランドを取り揃える。メイクアップやスキンケア、ヘアスタイリングアイテムなど、旬なアイテムをラインナップし、美のスペシャリストであるビューティーコンサルタントのカウンセリングによって、一人ひとりの美しさを実現する。※当面の間、お客さまの肌へ触れる活動を自粛し、デジタルツールを活用したレクチャー、レッスン形式でのカウンセリングを実施。

Beauty Square (資生堂ビューティ・スクエア)
インタラクティブコンテンツ(スフィアー)

Installation Zone(インスタレーションゾーン)は”キレイになった私/私たち”で遊ぶエンターテイメントゾーン。大型LEDビジョンや、フルカラーで上下に動くキネティックライトやムービングライトが設置され、非日常感をダイナミックに体験できる。来店者参加型のデジタルコンテンツや、期間限定のポップアップショップなどさまざまなイベントを予定。 

Salon Zone(サロンゾーン)は”私だけのキレイ”を実現するヘアメイクアップサロン。SABFAにて技術と感性を磨き上げたヘアメイクアップアーティストが1対1で顧客をプロデュースし、一人ひとりにパーソナライズしたメイクアップ&ヘアスタイリングの施術やレクチャーを行う。※当面の間、マスクとフェイスシールドを着用し施術を実施。

また、同施設2階にはヘアメイクアップアカデミー&スタジオ「SABFA(サブファ)」、8階には資生堂パーラーが運営するレストラン&ラウンジ「SHISEIDO PARLOUR THE HARAJUKU(資生堂パーラー ザ・ハラジュク)」もオープン。

明治神宮の杜が見渡せる絶好のロケーションのSHISEIDO PARLOUR THE HARAJUKUでは、森をテーマに”資生堂パーラー伝統の味””フレンチの技””日本の感性”を掛け合わせて創ったオリジナリティー溢れるメニューと厳選したワインをペアリングでも楽しむことができる。家族の集まりやビジネス、待ち合わせなど幅広いシーンで利用できる個室やラウンジも用意。インテリアデザインは浦一也氏が担当した。

プロモーションには国内外のミレニアル世代の美的好奇心を刺激する存在として、きゃりーぱみゅぱみゅさんをアンバサダーに起用。「Beauty Diversity」をテーマに、年間を通じてさまざまなビューティー企画を実施していく。

Beauty Square(資生堂ビューティ・スクエア)

住所/東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 1階

営業時間/11:00~20:00

※当面の間は時間短縮営業(11:00~19:00)

tel.03-5413-7717(店舗代表)

https://beautysquare.tokyo

2020.06.19

ニュースカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。