離乳食初期のトマトはどう進める?レシピやブレンダーの活用方法をご紹介

離乳食初期のトマトはどう進める?レシピやブレンダーの活用方法をご紹介

離乳食初期にトマトを使った離乳食を作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、トマトを使った離乳食レシピやブレンダーの活用方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食初期の進め方

離乳食初期は、ママは離乳食を作り始め、子どもは離乳食を食べ始める時期のため、ママも子どももまだ離乳食に慣れていない頃でしょう。この時期には、子どもが離乳食をいやがったり、飲み込めずに口から出してしまったりといった悩みや、ママが離乳食の調理に苦痛を感じるといった悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食初期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食初期はいつから

厚生労働省の資料によると、生後5カ月から6カ月頃が離乳食初期とされています。食事のタイミングは、体調やご機嫌が良いなど子どもの様子を見ながら与えるとよいでしょう。調理形態は、なめらかにすりつぶした状態がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食初期の食事量の目安は1日1回1さじずつ始めるとよいでしょう。

穀類:つぶしがゆから始める。

野菜や果物:慣れてきたらすりつぶした野菜なども試してみる。さらに慣れてきたら、つぶした豆腐・白身魚などを試してみる。

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

作るのが苦痛・面倒 / 23.2%

食べるのをいやがる / 13.1%

開始の時期が早いといわれた / 0.8%

開始の時期が遅いといわれた / 2.5%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

作るのが苦痛・面倒の次に食べるのをいやがることに困っている方が多いようです。この他、離乳食を作るというのは初めての経験のため、レシピを考えたり、食材の下ごしらえをしたりと離乳食作りの大変さを感じているといった意見がありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。


食べる適量がわからない / 46.4%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

何時頃食べさせたらよいかわからない / 5.8%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に離乳の進め方がわからないと困っている方が多いようです。離乳食初期は離乳食を始めた時期であるからこそ、離乳食を食べさせる量や離乳食の進め方やレシピ決めなど、ママたちは悩みを抱えやすいため、離乳食を子どもに食べさせるのが難しいと感じる時期なのかもしれません。

トマトはスーパーなどで簡単に手に入り、いろいろな料理に取り入れやすい食材ですが、酸味や果肉の舌触りなどを苦手とする子どももいるかもしれません。離乳食初期のトマトを、ママたちはどのようにして食べやすく調理していたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食初期のトマトのアレンジレシピ

画像
iStock.com/etiennevoss

離乳食初期の頃に、ママたちはどのようにトマトを使って離乳食を作っていたのでしょうか。トマトを使った離乳食レシピやブレンダーの活用方法などを3つ聞いてみました。


ぷるぷるゼリー風トマト

「子どもはトマトの果肉の舌触りが苦手なようで、すぐに口から出してしまい、どうしたらトマトを口から出すことなく食べてくれるのかがわからず困っていました。そこで、とろみを付けてゼリー状にすればトマトの舌触りが気にならなくなるのではと考えて、ぷるぷるゼリー風トマトを作りました。

ミニトマトは湯剥きをして、種を取り除いてからすりつぶします。耐熱皿にミニトマトと片栗粉、水を入れて混ぜたら、ふんわりとラップをして電子レンジで約10秒加熱して混ぜ、さらに約10秒加熱すれば完成です。

片栗粉でとろみを付けてゼリー状にしたことでトマトの果肉の舌触りが気にならなくなったようで、子どもはトマトを口から出すことなく食べてくれました」(20代ママ)


白身魚とかぼちゃのトマト煮込み

「トマトを使って離乳食を何度か作ってみましたが、酸味が苦手なのか子どもはなかなか食べたがらず、どうしたら酸味のあるトマトを食べてくれるだろうか悩んでいました。そこで、甘みのあるかぼちゃと組み合わせれば酸味が気にならなくなるのではと考えて、白身魚とかぼちゃのトマト煮込みを作りました。

湯剥きしたトマトは種を取り除いて細かく刻み、白身魚は茹でて皮と骨を取り除いて軽くほぐし、かぼちゃはやわらかく茹でてマッシュ状にします。小鍋に白身魚とかぼちゃ、野菜スープを入れてひと煮立ちさせ、トマトを加えてサッと煮たら完成です。

かぼちゃの甘みが加わったことでトマトの酸味が気にならなくなったようで、普段は食べたがらなかったトマトを残すことなく食べてくれました」(30代ママ)


豆腐のトマトにんじんソースがけ

「野菜をペーストしたものを離乳食として作っていましたが、それだけだと物足りないのかなかなか食べてくれず、どうしたら子どもが野菜を食べてくれるようになるのだろうか悩んでいました。そこで、子どもがよく食べてくれる豆腐と組み合わせてみれば野菜を食べてくれるのではと考えて、豆腐のトマトにんじんソースがけを作りました。

湯剥きして種を取り除いたトマトと、電子レンジで加熱してすり潰したにんじんをブレンダーにかけてなめらかにして、トマトにんじんソースを作り、豆腐も電子レンジで加熱してからブレンダーにかけます。豆腐の上に、トマトにんじんソースをかけてあげてみました。

子どもが好きな豆腐と組み合わせたことで食べやすくなったようで、普段は食べない野菜ペーストを豆腐といっしょに口にしてくれました。トマトをブレンダーにかけると簡単にペースト状になるので、多めに作って冷凍保存していました」(20代ママ)

離乳食初期のトマトは様子をみながら進めていこう

画像
© buritora - Fotolia

離乳食初期は、離乳食を始める時期であり、いろいろな食材の自然の味を少しずつ覚えていく時期でもあります。トマトは酸味や果肉の舌触りを苦手とする子どももいるようですが、酸味は甘みのある食材と組み合わせる、果肉の舌触りはとろみを付けるなどレシピを工夫をすることで、食べにくさを解消できるようです。

離乳食が1回食のこの時期、トマトを取り入れた離乳食レシピを考えてみたり、ブレンダーを活用しながらトマトを調理してみてもよいかもしれません。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月16日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.16

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。