イベント・行事食 イベント・行事食に作るレシピ
今年のホワイトデーは、見た目もおしゃれなスティックチーズケーキを作ってみませんか。濃厚で本格的なチーズケーキが電子レンジで手軽に作ることができると嬉しいですよね。今回はホワイトデーにぴったりな簡単レシピをご紹介します。
2020年03月12日
幼稚園用のおにぎりについて知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、ママたちが作るときのポイントやおいしい具のおにぎり弁当レシピ、のりを使ったアレンジ方法、おにぎりのみやお弁当として持たせるときのラップやアルミホイルを使った食べやすい工夫などをママたちの体験談を交えてご紹介します。
こどもの日のパーティーメニューや部屋の飾りつけのアイディアが知りたいママもいるのではないでしょうか。こどもの日らしさを演出して、パーティーを楽しみたいですよね。今回は、こどもの日のパーティーメニューのアイディア、飾りつけ、手作りできるデコレーションのアイディアをご紹介します。
ピクニックに持って行くおにぎりを作るとき、どのような具を入れようか悩んだり、おしゃれでかわいい詰め方が気になったりするママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、ラップを使うなどおにぎりを作るときのコツと、おにぎりレシピの他に、詰め方の工夫についてご紹介します。
毎年1月7日は、人日の節句。家族の無病息災を祝い七草粥を食べる日とされています。今回は、七草粥の由来や意味、春の七草の種類といった基礎知識や子どもへの伝え方の他に、基本の作り方レシピやアレンジアイディア、おかずなどの献立についてご紹介します。
七夕が近づくと、普段とは違ったお菓子を用意したいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、七夕用のお菓子選びのポイントや七夕をイメージして用意したお菓子、七夕に手作りしたお菓子のレシピを、体験談を交えてご紹介します。
クリスマス当日はどんな料理を作りますか?クリスマス料理の準備をしていない方、何を作ろうと迷っている方に向けて、当日でも間に合うクリスマスレシピをKIDSNA編集部が厳選しました。簡単に作れるクリスマスレシピで、心もお腹も満たされるクリスマスを過ごしてみては。
端午の節句のお祝いに、お吸い物やちまきなどを取り入れたおもてなし料理や、特別な離乳食を作りたいと考える方もいるかもしれません。パーティーなどで目をひく料理のレシピや、デザートレシピを紹介します。
お正月の準備を済ませておきたい年の瀬。「お正月の準備は何をしたらいいんだっけ?」と考える保護者もいるのではないでしょうか。今回の記事では、大掃除、お年玉、手作りおせち、お正月飾りなど今年のうちに済ませておきたいお正月の準備についてまとめました。
今年のクリスマスは、家族でホームパーティーを思い切り楽しんでみませんか?今回は、クリスマスホームパーティーがもっと楽しくなるアイディア記事をKIDSNA編集部がセレクトしました。