そろそろ花粉の季節。子どもはマスクを嫌がったりと、防ぎようもないので色々と困ることが多いですよね……。だからこそ、「お出かけやお外遊びの時に花粉をなんとかできたらいいのにっ!」って思うママも多いはず。そんなママに朗報が!実は最近、いいアイテムを見つけたんです。花粉などから肌を守り、気になる肌あれケアもできる化粧水「YUCCA ウォーターヴェール」についてご紹介します。
天然由来成分が花粉から肌を守り、季節の変わり目で揺らぎがちな肌を健やかに保ってくれるので、快適に過ごせて忙しいママにもピッタリ。界面活性剤、アルコールフリーなのも親子使用に選ぶうれしいポイント。(※)
※全ての方にアレルギー等の肌トラブルが起こらないというわけではありません。
子どもの肌に薬などをぬろうとして嫌がられた経験、ありませんか?「YUCCA ウォーターヴェール」はキャップを外してシュッとひとふきするだけ。じっとしているのが苦手な子にも簡単に使えます。数秒で使えるので子どもが嫌がる隙を与えません。
コンパクトなので、毎日バッグの中に入れて持ち歩くことができます。子どもと一緒にお出かけすると荷物が多くなりがちですが、これなら外出先で思い出した時にささっと使えそうですね。
我が家の子どもは顔に何かをぬられることをとても嫌がるので、お風呂上りの保湿クリームなども塗れないぐらい大変。これはスプレータイプなので、1ステップで使えるところがとてもいいなと思いました。これから花粉が気になる季節に使えそうです。(40代・2児のママ)
女の子のママです。ここ最近は、私が使っているものをなんでもマネして使いたがります。天然由来成分の化粧水なので親子で使えるのが安心だなと思いました。
商品もコンパクトでバッグに入れても重くならないので、いつも忍ばせています。(30代・1児のママ)
花粉はスギやヒノキだけでなく、ブタクサなど様々な種類があるので1年中気をつけることが大切ですよね。
「YUCCA ウォーターヴェール」は天然由来成分で花粉から肌を守ってくれるので、お出かけの強い味方になりそうです。今年の花粉の時期に試して、お外遊びを思い切り楽しんでみてはいかがでしょう。
[PR]翠松堂製薬株式会社
2017年02月24日
コロナ禍ということもあり、遠出はしないという家庭もまだまだ多いことが予想される今年の連休。今回は、なんとなくダラダラと過ごしているうちに終わってしまった…とならないために、子どもを外に連れ出したくなる記事をまとめてご紹介。“外育”のメリットを知り、家族で遊びながら学べる記事をセレクトしました。
寒い冬でも元気に外で遊ぶのが好きな子どももいれば、あたたかい家から出たがらない子どももいるかもしれません。ママ・パパとしては、思い切り身体を動かして、元気に冬を乗り越えてくれたらよいですよね。今回は、たくさん動いて身体がポカポカになりそうな、子どもが喜ぶ外遊び用のおもちゃを集めてみました。
KIDSNA(キズナ)を運営する当社の姉妹サイト「保育士バンク!」(日本最大級の保育士就職・転職サイト)が一般社団法人F ・マリノススポーツクラブと子どもの運動指導に関する協働サッカーイベントを横浜おひさま保育園にて開催。
子どもは外遊びが大好きですよね。外で遊ぶと体をめいっぱい動かすので、ご飯をいつもよりたくさん食べてくれたり、お昼寝や寝かしつけがスムーズだったりと、ママ・パパにとっても嬉しいことが多いですよね。そこで今回は、外遊び用のおもちゃの選び方や、遊び方のポイントについてご紹介します。
いろいろなことが自分でできるようになり、成長を感じる2歳。この時期に、さまざまな遊び方で子どもといっしょに楽しく遊ぶことができるとよいですよね。今回は、ママたちの体験談をもとに、外遊びと室内遊びの遊び方についてご紹介します。
「おうち遊びにはもう飽きた……」そんな元気いっぱいの子どもには外で思い切り体を動かしてほしいですよね。そこで今回は、子どもといっしょに楽しめるアウトドアレジャースポットを集めました。子どもといっしょにおでかけの予定を立ててみては?
幼児と過ごす時間にさまざまな遊びを取り入れて、親子いっしょに楽しみたいママやパパもいるでしょう。今回は、外遊びから室内遊びまで、さまざまな幼児の遊びとおでかけスポットについてご紹介します。
赤ちゃんと外遊びを始めるタイミングに悩む方や、幼児期の子どもと楽しめる外遊びの方法について知りたいという方もいるかもしれません。今回は、ママたちに聞いた外遊びを始めた時期や選んだ遊び場、親子で楽しむシーン別の遊びのアイディアについてまとめました。
近年一層注目され、ブームとなっているキャンプ。子どもといっしょにキャンプデビューをしたいと考えている方も多いかもしれません。子どもとキャンプに行くときの必需品や便利グッズ、キャンプで楽しめる遊び方のアイディアやキャンプ料理のレシピなどをまとめました。
ソーシャルディスタンスを保ちながら家族で楽しめるアクティビティとして注目されている、ファミリーキャンプ。どのような道具を用意すればよいか、子どもに楽しんでもらうには何をすればよいか、知りたいママやパパもいるでしょう。今回はキャンプで楽しめる遊びや、必要な道具、場所選びについてご紹介します。
小さい子ども連れでも楽しめる、東京近郊のレジャー施設をピックアップ。自然の中で自由自在に遊ぶことができるアウトドアパークから、非日常のスリルが味わえる本格的な樹上アクティビティまで。思い切り体を動かして遊べる施設に家族で足を運んでみては。
三輪車を用意するとき、いつからいつまで使えるのかや1歳や2歳などの早い時期から乗れるのかなどが知りたいママもいるかもしれません。今回の記事では、三輪車をいくつから使い始めて何歳まで使ったのかや年齢別の楽しみ方、遊ぶときに気をつけたことを体験談を交えてご紹介します。