ピクニックでランチを楽しもう。おすすめレシピなどを調査

ピクニックでランチを楽しもう。おすすめレシピなどを調査

ピクニックを快適にするコツを聞きました

ピクニックでランチをするとき、どのようなメニューを用意していますか?具体的なレシピを知りたいママやパパもいるかもしれません。周りのママがお弁当箱につめているニューや、快適にランチを食べるコツについて調査しました。

ピクニックでランチを楽しみたい

天気のよい日は家族でピクニックに行きたい、そう思うママやパパもいるのではないでしょうか。外遊びが大好きな子どもといっしょに、屋外でランチも楽しみたい場合もありますよね。今回は周りのママの声を参考に、ピクニックランチを楽しむコツについてご紹介します。

ピクニックランチを楽しめる場所

ピクニックはどのような場所で楽しむ場合が多いのでしょう。周りのママが利用している具体的な場所を聞きました。

公園

30代ママ
芝生のある公園でピクニックしています。雨が降ったら屋内で子どもがランチを食べたり、遊べるように屋内の遊具がある場所を選んでいます。
30代ママ
ピクニックは近所の大きい公園に行くことが多いです。ランチのときはベンチや屋根のある休憩スペースをよく利用してます。近くにコンサートホールがあり、そこにある多目的トイレでオムツ替えもできるので便利です。

公園でピクニックしているママは多いようです。座りやすい芝生が充実している場所や、ベンチや屋根のついた休憩スペースが多くある場所など、ランチもするならより快適な場所を予めおさえておくとよさそうですね。

自宅の庭

庭
iStock.com/KatarzynaBialasiewicz
30代ママ
気分転換したいときは庭でピクニックをして、そのままランチをしています。荷物を用意したりする手間がない分気軽です。
30代ママ
少しの間だけ外で遊びたいときは公園ではなく庭で子どもと遊びます。ついでに外でランチをすると喜んでくれるので、こちらもリフレッシュできます。

自宅の庭でピクニックをしているママもいるようです。荷物を持った移動やトイレなどの心配もないので、小さい子どもがいるご家庭でも気軽に楽しめそうですね。

【ママの声】ピクニックにおすすめなランチメニュー

ピクニックのときはどのようなランチを用意するとよいでしょう。気になるお弁当の中身を聞きました。

おにぎりやサンドウィッチ

30代ママ
ピクニックのランチはおにぎりが多いです。ふりかけを何種類か用意して好きな味を食べてもらっています。
30代ママ
鮭おにぎりかサンドイッチが定番です。外で体を動かしたあとなのでよく食べます。

手づかみで食べられるおにぎりやサンドウィッチはピクニックの定番かもしれません。多くのママがランチのために用意しているようです。小さな子どもがいるご家庭では具材などを小さめに作り、子どもが食べやすいよう工夫してあげたいですね。

フォークで食べられるメニュー

30代ママ
フォークで食べやすい卵焼きとから揚げがピクニックの定番ランチです。外でも食べやすいし、子どもも喜んで食べてくれます。
30代ママ
きゅうりの浅漬けはピクニックのときによくもっていく副菜です。フォークだけで食べられるので子どもも大好きみたいです。

ピクニックのおかずも食べやすさ重視で選ぶママが多いようです。フォークでさして食べられるメニューなら食べこぼしも少なく、子ども一人でも気軽に食事が楽しめそうですね。

ピクニックに持っていきたい簡単ランチレシピ

ピクニックランチを簡単に用意したいママやパパもいるでしょう。周りのママが作っているランチのレシピをご紹介します。

ロールサンド

1.食パンの耳を落とし、マーガリンやバターを塗る
2.パンのサイズに合わせたハムなど、好きな具材を1の上にのせる
3.ラップを使ってロール状に巻き、ラップの両端をキャンディのように絞めば完成

小さい子どもが食べこぼしがちなサンドウィッチも、ラップでくるんでロール状にすれば簡単に食べられるようです。手も汚れにくいのでピクニックランチにはぴったりですね。

オクラの肉巻き

オクラの肉巻き
iStock.com/hungryworks

1.水で洗ったオクラをさっと茹でる
2.豚バラ肉で1を巻く
3.巻きおわりの部分を下にしてフライパンで焼けば完成

お肉も野菜も同時に食べられる肉巻き系おかずをピクニックへ持っていくママもいるようです。塩コショウの味付けでもよいですが、甘口の焼き肉のたれを使えば野菜が苦手な子どもも食べやすいかもしれません。アスパラガスやにんじんなど、彩りきれいな食材で作ると華やかなランチが楽しめそうですね。

ピクニックでランチを楽しむコツ

ピクニックでランチを楽しむにはどういった点を気にかけるとよいでしょう。ママたりにちょっとしたコツを聞きました。

レジャーシートやテントを利用

30代ママ
レジャーシートがあるとベンチが空いていないときでも食べられるので便利です。足をのばしてくつろぎながら食べられるのがうれしいです。
30代ママ
ピクニックにはテントを持っていきます。日差しや風よけにもなるし、窓を閉めれば中でおむつ替えや授乳など、お世話しやすいのも気に入っています。

レジャーシートやテントを利用しているママは多いようです。公園にベンチなどがあっても必ず利用できるとは限りません。少し大きめサイズを用意すると、スペースにゆとりをもって使えそうですね。

テーブルやクッション

30代ママ
ランチをするなら小さなテーブルがあると食べやすいです。
30代ママ
ピクニックをする場所によってはシートだけでは地面が固くお尻が痛くなるときがあるので、自宅で使っていた古いクッションを外用として使っています。快適なのでおすすめです。

レジャーシートなどの上にテーブルやクッションなどを使うママもいるようです。小さく折り畳みできるテーブルもあるようなので、荷物がかさばらないよう工夫できるとよいでしょう。

友だちを誘う

30代ママ
いっしょに行ける人がいたら誘ってみんなで楽しみます。家族だけでもよいですが、みんなで行くと違う楽しみがあります。
20代ママ
お花見の時期などは家族ぐるみで付き合いのある友だちとピクニックランチをします。子ども同士も楽しそうに遊んでいるので微笑まししいです。

家族だけで楽しむピクニックもよいですが、機会があればお友だち家族を誘ってみるのもよいでしょう。外で食べるランチはいつもより開放感があり、話に花もさきやすいかもしれませんね。

親子でピクニックを楽しもう

ピクニックをする家族
milatas/Shutterstock.com

ピクニックでは子どもも食べやすいランチを用意したり、レジャーシートなど食べる環境を整えて楽しんでいるママは多いようです。いつもと違う環境に喜んでランチを食べてくれる子どももいるかもしれません。子どもの笑顔を見るために、ランチレシピを工夫して休日はピクニックをして過ごしてみてはいかがでしょうか。

2019年11月06日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

外遊びの関連記事

カテゴリ一覧