3歳児の三輪車の選び方。自転車へ切り替えるタイミングなど

三輪車以外の乗り物とは

3歳児の三輪車の選び方。自転車へ切り替えるタイミングなど

3歳児に三輪車を選ぶとき、三輪車をいつからいつまで使えるのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、3歳児に選ぶ三輪車の種類や選び方のポイント、ペダルなし自転車などの三輪車以外の乗り物や三輪車をいつまで使ったかについて体験談を交えてご紹介します。

3歳児の三輪車

3歳児に三輪車を用意するとき、子どもが喜んで乗ってくれる三輪車はどのようなものなのか考えるママもいるのではないでしょうか。ペダルのない自転車や、後からペダルをつけると自転車になるようなランニングバイクも検討しているママもいるかもしれません。3歳児には、どのような乗り物を選んであげるとよいのでしょう。

3歳児に選ぶ三輪車の種類や選び方のポイント

3歳児に三輪車を選ぶとき、どのような種類があるのか知りたいママもいるかもしれません。実際に、ママたちが3歳児に選んだ三輪車の種類や選び方のポイントをご紹介します。


手押しハンドルやサンシェードつき

「3歳までペダルつきの三輪車に乗ったことがなかったので、手押しハンドルがついている三輪車を選びました。ハンドルを持って押してあげると、ペダルを漕ぐ感覚がつかみやすかったようです」(30代ママ)

「子どもが三輪車に夢中になって長時間遊ぶかもしれないと思い、サンシェードつきの三輪車を購入しました。日除けになる部分が大きいので、暑い時期も楽しく練習できました」(20代ママ)

手押しハンドルやサンシェードつきの三輪車を用意したママもいるようです。手押しハンドルやサンシェードは折りたたみ式や取り外しできるタイプもあるようなので、収納する場所にあわせた選び方をしたというママの声もありました。


ペダルの位置

三輪車
iStock.com/onurdongel

「三輪車の選び方を考えたとき、ペダルの位置がサドルに近いチェーン式の三輪車だと漕ぎやすいかなと思いました。サドルからペダルの距離が近いので、ペダルを漕ぐときも足が届きやすいようでした」(40代ママ)

「チェーンのない前輪にペダルがついているタイプの三輪車を選びました。スピードが出にくいので初めて三輪車に乗るうちの子もこわがることなく乗ることができました」(20代ママ)

三輪車には、自転車のようなチェーン式とチェーンのないタイプがあるようです。試走ができるお店の場合、子どもが漕ぎやすいタイプを選んであげられるとよいかもしれませんね。


タイヤの素材や幅

「三輪車を練習する公園に行くときは、車に三輪車を乗せて持っていく予定でした。プラスチック製のタイヤは、軽量なので車への乗せ降ろしがしやすかったです」(20代ママ)

「三輪車の選び方は、グラグラしないことを重視しました。タイヤの幅が広かったりゴム素材だったりする三輪車は、重量があるので左右に揺れることが少なく、子どもも乗りやすそうでした」(30代ママ)

三輪車を選ぶ際、タイヤの種類にも違いがあるようで、プラスチック製は軽量、ゴム製はグラグラしにくいなど、素材によって特徴もさまざまなようです。砂利道や芝生など、三輪車を使うシーンにあわせたタイヤの選び方を意識したというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

3歳児に選んだ三輪車以外の乗り物の種類

三輪車以外にも3歳児用の乗り物を用意したママもいるようです。ママたちに、3歳児に三輪車以外で選んだ乗り物の種類を聞いてみました。


ペダルなし自転車

ペダルなし自転車
iStock.com/ozgurkeser

「3歳のとき、ペダルのない自転車を用意しました。最初は歩くだけでしたが、練習を重ねると少しずつ蹴り出して乗れるようになりました」(20代ママ)

さまざまなメーカーから販売されているペダルなし自転車を用意したママもいるようです。メーカーによって対象年齢が違うこともあるようなので、対象年齢をしっかり確認した選び方をすると子どもが乗れそうなものをスムーズに探すことができたというママの声もありました。


ペダルを後づけできるキックバイク

「ペダルなし自転車に慣れた3歳6カ月の頃、ペダルを取りつけると自転車になるランニングバイクを購入しました。うちの子はランニングバイクに慣れていたので、ペダルをつけると補助輪なしで自転車に乗ることができました」(40代ママ)

ペダルを後からつけられるランニングバイクを子どもに用意したママもいるようです。ペダルがない状態から長期間使うことができるので、コストパフォーマンスも高かったというママの声もありました。

三輪車はいつまで使った?

三輪車を用意するとき、いつまで使えるのか気になるママもいるのではないでしょうか。三輪車を持っている場合、いつからランニングバイクや自転車に移行したらよいのか考えるママもいるかもしれません。ママたちに、三輪車をいつまで使ったのか聞いてみました。


漕ぎにくくなるまで

「3歳10カ月の頃、座面の高さを一番高くしても、子どもの足が余って三輪車が漕ぎにくそうになりました。三輪車を卒業し、いつから購入しようか検討していたランニングバイクに買い替えました」(20代ママ)

「4歳の子どもが三輪車に乗らなくなったので『どうして乗らないの?』と聞くと、『漕ぎにくくなった』と言いました。体の大きさと三輪車のサイズがあわなくなったかもしれないと思い、三輪車を卒業して補助輪つきの自転車を検討しました」(40代ママ)

子どもの身長が伸びたときなど、三輪車のサイズがあわなくなるとペダルを漕ぎにくいと感じる子どももいるようです。スポーツ用品店に行き、子どもが漕ぎやすいと感じる乗り物をいっしょに選んだというママの声もありました。


他の乗り物に興味を示すまで

「3歳6カ月の頃、公園でお友だちが乗っているランニングバイクに興味を示すようになりました。公園に行く度『ぼくもあの自転車に乗ってみたいな』と言うので、子どもの日にプレゼントすると喜んで練習してくれました」(30代ママ)

「上の子が乗っている自転車に興味をもったとき、三輪車に乗るのを嫌がるようになりました。3歳11カ月のとき、上の子と同じ色の補助輪つき自転車を用意しました」(40代ママ)

お友だちや上の子が使っている乗り物に興味をもったとき、三輪車を卒業して別の乗り物に移行したというママの声もありました。子どもが三輪車以外の乗り物にも興味をもち始めたと感じたら、ランニングバイクや補助輪つき自転車の検討をし始めてもよいかもしれませんね。

三輪車はいつからいつまで?何歳からこげるのかなど遊び方や選び方のポイント

三輪車はいつからいつまで?何歳からこげるのかなど遊び方や選び方のポイント

3歳児が乗りやすい三輪車を選ぼう

三輪車の乗る女の子
iStock.com/tsuyoshi_kinjyo

3歳児の三輪車選びでは、使える時期がいつからいつまでなのか気になるママもいるのではないでしょうか。いつまで三輪車に乗るかはそれぞれ違うようですが、子どもがペダルを漕ぎにくいときや他の乗り物に興味が移ったときに卒業し、ペダルなし自転車などに移行したというママの声もありました。

手押しハンドルやサンシェードがついている種類のものもあるようなので、使うシーンにあわせた選び方をするのもよさそうです。子どもといっしょにお店に行き、試走するなどして子どもが乗りやすい三輪車を選んであげられるとよいですね。

2018.11.20

外遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。