子どもが喜ぶ外遊び。4歳児向けのアウトドアやバーべーキューでできる遊びとは

子どもが喜ぶ外遊び。4歳児向けのアウトドアやバーべーキューでできる遊びとは

公園やアウトドア、バーベキューなど、4歳の子どもが喜ぶ外遊びには、どんなものがあるのでしょうか。外で楽しめるおすすめの子どもができる遊びといっしょに、ママの体験談や持っておくと便利なアイテムも紹介します。

4歳の外遊び

4歳になった子どもは、どんな遊びをすれば喜ぶのでしょうか?公園やアウトドア、季節ならではのレジャーなど、子どもができる遊びをシーン別にみてみましょう。

公園

身近な遊び場である公園は、子どもができる遊びがたくさんあります。公園での子どもが喜ぶ遊びにはどんなものがあるのでしょうか。

遊具で遊ぶ

滑り台やブランコ、鉄棒やジャングルジムなどは公園によっても違いがあるため、1日の中で公園をはしごするママもいるようです。

走ったり飛び跳ねたりと、家の中ではできない開放感を感じながら遊ぶことができるようです。

砂場

公園には滑り台などの遊具のほかに、砂場が設置されているところもあるようです。

スコップやバケツなどを持参して楽しむ子どももいれば、大きな山を作ったり穴を掘ったりと、その遊び方は子どもによってさまざまでしょう。

夏のお出かけ先に海を選ぶママもいるかもしれません。4歳の子どもは、海でどんな遊びを楽しむのでしょうか。

水遊び

波が浜辺に寄せては打ち返す海。そんな波に触れてみたいと感じる子どもも多いようです。

まだ泳ぐことができなくても、浅瀬で海水の掛け合いなどを楽しむ親子もいるようです。浮き輪をつけて海に浮かび、波の揺れを感じるのも楽しいかもしれませんね。

砂場で遊ぶ男の子
iStock.com/gulilove

砂で遊ぶ

公園の砂場とは違った手触りが感じられる砂浜。直接手で海の砂を触り、お城や山などを作ったりして楽しむ子ども多いです。

浜辺で遊んでいるとキレイな貝殻を見つけられることもあり、貝殻集めに夢中になる子どももいるようです。

アウトドア

自然の移り変わりや普段なかなかみられない生き物など、貴重な体験ができるアウトドア。アウトドアでは、どんな遊びが子どもを楽しめるのか見てみましょう。

山でのキャンプ

多くの自然や虫たちに出会える山。そんな山でのキャンプは、住宅地ではなかなか出会えない虫や鳥など、多くの自然にふれ合える貴重な時間が過ごせる遊びでもあります。

海でのキャンプ

山のキャンプとは一味違って潮風を感じながら楽しめるのが海でのキャンプ。波の音が聞こえたり、花火を楽しんだりと、海ならではの遊びが楽しめそうです。

普段とは違う環境で寝泊まりすることが楽しいと感じる子どもは多いようです。

大人が集まっている場所

大人同士の交流の場として開催されることもあるバーベキューやお花見ですが、普段とは違った雰囲気が楽しめるため、子どもにとっても新鮮な場所かもしれません。

バーベキュー

目の前で食材を焼くバーベキューは、焼きたてを食べられるという楽しみがありますよね。普段は食が細い子どもでも、バーベキューのときはたくさん食べるというママの意見もありました。

食材の準備を子どもといっしょに行うことで、親子の素敵な思い出をつくれるかもしれません。

バーベキュー
KPG_Payless/Shutterstock.com

お花見

桜を眺めながらのお花見は春の陽気も手伝って、子どもにとっても春が来た喜びを感じるきっかけになるかもしれませんね。

大人と子どもがいっしょになってお弁当を食べることで、遠足のような特別な雰囲気を感じられるでしょう。

外で遊ぶときに気をつける点

子どもの外遊びで気をつけるべきことはどのような点なのでしょうか。

虫刺され

外遊びをすると季節によっては虫に刺されることがあるでしょう。放っておくとかゆみや痛みがひどくなる場合もあるので、蚊取り線香や虫よけスプレーなどを活用して予防しておくとよいでしょう。

シールタイプのものや手首に取り付けるものなど、さまざまな虫よけグッズがあります。

日焼け

長時間野外にいると日焼けをすることもあるでしょう。日焼けがひどい場合は痛みを感じることもあるため、予防策をしておくことが大切かもしれません。

子ども専用の日焼け止めクリームなども市販されているので、事前に購入しておくとよいでしょう。こまめに水分補給を行うことも忘れないようにしたいですね。

外遊びのときに持っておくとよいグッズ

外遊びのときに持っておくと便利だったグッズを先輩ママの体験談でご紹介します。

公園遊びで役立ったグッズ

「外遊びが大好きな息子といっしょによく公園に行きます。特に砂場が好きなようで、帰りには服も手もドロドロ。なので必ずスーパーのビニール袋と着替え、手の消毒ができるジェルを持ち歩いています。

スーパーのビニール袋は、着替えを入れるだけでなく、公園で拾ったどんぐりや葉っぱなども入れられるので、何枚か持っておくと便利です」

バーベキューで便利だったグッズ

「子どもといっしょのバーベキューは、ハプニングがつきもの。飲み物をこぼしたり、食べ物を落としたりすることはしょっちゅうあります。口や手がすぐにふけるウェットティッシュは欠かせません」

親子でいっしょに外遊びを楽しもう

家族でアウトドア
TAGSTOCK1/Shutterstock.com

外遊びは子どもにとってのびのびと遊ぶことができるチャンスでしょう。アウトドアやバーベキューなどでは、普段なかなかできない遊びも楽しめるかもしれません。

公園遊びやお花見、海や山では4歳の子どもが楽しめる多くの遊びがありそうです。子どもが喜ぶ外遊びを親子でいっしょに楽しんで、素敵な思い出を作ることができたらよいですね。

2018年03月01日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

外遊びの関連記事

カテゴリ一覧