幼児といっしょに楽しめる手遊びとは。簡単な動物の手遊びを紹介
幼児と簡単な手遊びを楽しむために工夫したこと
手遊びは保育園や幼稚園で人気のある遊びのひとつのようですが、家庭でも簡単な手遊びを幼児期の子どもと楽しみたいと考えるママもいるでしょう。今回は子どもといっしょに楽しめる動物の手遊びや身体の部位を覚えられる手遊び、家庭で楽しむために工夫したことについてママたちの体験談を交えて紹介します。
幼児のときに初めてした簡単な手遊びとは
paulaphoto/Shutterstock.com
道具を使わずにいつでもどこでも楽しめる手遊びを知りたいというママもいるのではないでしょうか。手遊びは指先や手を使う楽しさを覚えたり、ママやパパとのスキンシップをとれたりと子どもを笑顔にしてくれる遊びですよね。
幼児のときに初めてした簡単な手遊びをママたちに聞いてみました。
30代ママ
30代ママ
30代ママ
手を虫や動物に見立てて初めての手遊びを楽しんだママの声がありました。子どもが手や指を使うのが難しい時期は、ママの手や指を使って簡単な手遊びを見せると興味をもつきっかけになりそうですね。
幼児と楽しめる動物の簡単な手遊び
幼児向けの絵本にはさまざまな動物が登場する場合も多いのではないでしょうか。動物の手遊びをしてから絵本を読むと、子どもがよろこんでくれそうですね。
ママたちに聞いた幼児に楽しめる簡単な動物の手遊びをいくつか紹介します。
きつねの手遊び
30代ママ
子どもの手できつねの形を作ることが難しい場合は、親指に全ての指をつけてきつねに見立てるとよいかもしれません。子どもの手を動かすたびに「コンコン♪」ときつねの真似をすると楽しんでくれそうですね。
わにの手遊び
30代ママ
子どもの手でわにを作るのが難しい場合は、歌に合わせて手をたたくタイミングで両手をたたくだけでも楽しめるかもしれません。リズムが一定なので子どもも覚えやすいようです。
ごりらの手遊び
30代ママ
食べもの部分を子どもが好きな果物の名前に替えると盛り上がったというママの声もありました。
幼児と楽しめる身体の名前が出てくる簡単な手遊び
子どもが身体のさまざまな部分の名前に興味をもつこともあるかもしれません。手や指を動かしながら身体の名前を歌うと、楽しんで覚えてくれそうですよね。
身体の部分の名前が出てくる簡単な手遊びをいくつか紹介します。
全身を使った手遊び
paulaphoto/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ
身体や顔のさまざまな部分を歌う手遊びをすると、繰り返していくうちにあっという間に子どもが言葉を覚えたというママの声もありました。子どもが手遊びに慣れて来たら歌のスピードを変えて楽しんでもよいかもしれませんね。
指の名前を覚えられる手遊び
40代ママ
子どもが指を動かすのが難しい場合は手の全体を使うことからはじめ、繰り返し動かすと楽しそうにしていたというママもいました。
幼児と簡単な手遊びを楽しむために工夫したこと
幼児と簡単な手遊びを楽しむために工夫したことをママたちに聞いてみました。
30代ママ
30代ママ
30代ママ
子どもと手遊びを楽しんで覚えられるように工夫したママの声がありました。子どもが手遊びを楽しめるように簡単なものから初めて、覚えられるように手伝えるとよいですね。
家庭で幼児といっしょに簡単な手遊びを楽しもう
soo hee kim/Shutterstock.com
幼稚園や保育園では子どもの興味を引きたいときに手遊びをして落ち着かせる場合もあるようです。家庭でご飯の前や寝る前などに簡単な手遊びをすると、切り替えがしやすいかもしれません。
動物や虫、食べものなどさまざまな種類の手遊びがあるので、幼児期の子どもといっしょに覚えながら家庭で楽しめるとよいですね。
2019年12月22日