わが子をこっそりモニタリング!子どもの成長発見企画!【ボーネルンド×KIDSNA STYLE】

わが子をこっそりモニタリング!子どもの成長発見企画!【ボーネルンド×KIDSNA STYLE】

今回は「子どもの成長を発見する」モニタリング企画。あそびを通して成長する子どもの様子をボーネルンドとKIDSNA STYLEがお届けします。キドキドで活動するあそびのプロ「プレイリーダー」にどんな反応を見せてくれるのか。ドキュメンタリーだからこそ起こるハプニングや子どもの面白い言動にも注目です。

株式会社ボーネルンド

プレイリーダーと遊んで子どもの新たな一面を発見!

「恥ずかしがり屋」「人見知り」「落ち着きがない」…などベビー時代にはなかった幼児期ならではのイライラやストレスを抱えているママやパパが多いのではないでしょうか。

幼児期はいちばん子育てが大変な時期。特に初めての子育てをする方は、慣れない育児も重なって悩んでしまうことが多いでしょう。

そこで今回の企画では、KIDSNA STYLE読者の方にご協力をいただき、母子分離を行った上でボーネルンドの室内あそび場「キドキド」であそびのプロであるプレイリーダーと遊ぶ様子を保護者の方にこっそり見ていただきました。

キドキドには「これ何だろう」「やってみたい」と子どもの好奇心を刺激するしかけが盛りだくさん。心配げなママたちが見守る中、子どもたちはどんなあそびをしていくのでしょう。

ご利用のブラウザはiframeに対応していないため動画を表示できません。

動画をご覧になりたい場合にはhttps://www.youtube.com/embed/NotBFpkOvA8にアクセスしてください。

プレイリーダーは、一人ひとりの子どもの様子を見ながら、あそびを創出し、子どもの「おもしろそう」「やってみたい」という好奇心を喚起します。

子どもたちへ「あそび」という成長機会を。

キドキドには、子どもの「こころ・頭・からだ」を満たすあそびがあふれています。お子さんの新たな一面を見つけに出かけてみてはいかがですか。
お子さんの成長と共に新たな一面にきっと気づくことでしょう。
▶︎ボーネルンドオフィシャルサイト

▶︎子どもの「やってみたい」大人の「やらせてあげたい」を叶える場所

2022年09月14日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

おでかけの関連記事

カテゴリ一覧