10月26日(水)〜11月7日(月)に明治神宮外苑で行われる「ABLE & PARTNERS TOKYO DESIGN WEEK2016」。そのメインコンテンツである「Air Tent展」に、ネイキッドの人気アートが初登場します!親子でお出かけしてみませんか?
「Air Tent展」とは「TOKYO DESIGN WEEK 2016」のメインコンテンツであり、トップクリエイターたちが競演する展示です。広大な敷地に点在する透明なバブル型テントは、360度どこからでも中を見て楽しむことができます。子どもも一緒に楽しめそうですね。
1997年、村松亮太郎を中心に、映像ディレクター/デザイナー/CGディレクター/ライターなどが集まり設立されたクリエイティブカンパニー。メディアやジャンルを問わず、映画/広告/TV/インスタレーションなど様々なクリエイティブ活動を続ける。また、近年はプロジェションマッピングを始めとした様々な技術や美術造作、演出を組み合わせ、光を使った空間の総合演出を手がけている。現在、自社が企画・演出・制作を手がけたイベントやショーが通算130万人以上を動員している。
「アイディアが生まれるAir Tent」をコンセプトに、アイディアの始まり、クリエイティブの根源を「0」と定義し、そこから生まれるクリエイティブが創造する「新しい世界」を表現しています。
ネイキッドが得意とする映像表現を用いて、昼はそれぞれの展示物を、夜になるとその展示物に投影された映像を楽しむことができ、昼と夜とで全く違った楽しみ方ができる空間を演出します。
大地とアイディアがかけ合わさった新しい、「FLOWERS BY NAKED」の世界。真っ白な花々が夜になると色づいていきます。
空とアイディアがかけ合わさった新しい、「UNIVERSE BY NAKED」の世界。真っ白な球体たちが、夜になると惑星や星々へと変化します。
海とアイディアがかけ合わさった新しい、「AQUARIUM BY NAKED」の世界。真っ白な岩や、気泡などが、光り輝く深海の世界へと変わります。
アイディアが生まれる場所。ここからFLOWERSや、AQUARIUM、UNIVERSEのアイディアが生まれ、そのかけらが見え隠れします。
■イベント名
「ABLE & PARTNERS TOKYO DESIGN WEEK2016」
「Air Tent展」
■会場
明治神宮外苑 絵画館前
■住所
〒160-0013 東京都新宿区霞ケ丘町2-3
■会期
2016年10月26日(水)〜11月7日(月)
※11月1日(火)終日閉場
開場期間 11:00〜21:00(最終日20:00)
■料金
2,500円(税込)/1回
前期・後期セット割 大人3,800円
親子割:1,800円(親1人)、3,600円(親2人)
大学生:1,500円、高校生:1,000円、中学生:500円
前売券:大人一般2,000円(ぴあ・ローソン・Peatix)
招待状持参:無料
パーティーチケット(DM):2,000円
■主催
TOKYO DESIGN WEEK株式会社
■共済
NPO法人 デザインアソシエーション(DESIGN ASSOCIATION NPO)
■後援
経済産業省
■助成
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)平成28年度 東京文化プログラム助成対象事業
「Air Tent展」は広大な敷地に点在しているので、親子でのお出かけにもいいですね。トップクリエイターたちが競演する展示で、ぜひ子どもと一緒に芸術の秋を楽しんでください。
2016年10月21日
ゴールデンウィークを控え、子どもが楽しめるお出かけスポットを探している家庭も多いでしょう。そこで今回は、4月オープンのミュージアムや運動遊び場などの新施設から、森や木と触れ合う施設、最先端の技術で展示を行う水族館まで、天候が悪いときでも家族で楽しめる屋内レジャー施設をご紹介します。
レゴ好きにはたまらない!親子に大人気の屋内型アトラクション施設「レゴランド®︎・ディスカバリー・センター東京(お台場)」をKIDSNA読者の親子が体験…!「レゴランドってどんなところ?」「何ができるの?」「大人も楽しめる?」など、気になっているけど、まだ体験したことがないママパパ必見です。~5/9(日)まで期間限定開催中のイベント「レゴシティヒーローズ」イベントもご紹介します。
マーリン・エンターテイメンツ・ジャパン株式会社
PR
これからのあたたかい季節やゴールデンウイークに向けて、家族でのお出かけを計画している方も多いでしょう。そこで今回は、ラグジュアリーなグランピングが楽しめるアウトドア施設や、のびのびと体を動かして楽しめる屋外レジャー施設などを紹介した記事を総まとめ。この機会に、家族で非日常の体験を楽しんでみては。
ゴールデンウイークを控え、家族でのお出かけを楽しみにしている家庭もあるでしょう。そこで今回は、上質な空間とサービスで非日常を提供するラグジュアリーなホテルや、日本ならではの伝統的な要素と革新性を兼ね備えた旅館などを紹介した記事を総まとめ。日常の喧噪から離れ、家族でくつろぎの時間を過ごしてみては。
新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな体験機会が奪われてしまった子どもたち。そこで、現在開催中のアートやカルチャーを体感できるおでかけスポットを集めました。新しい出会いや発見を通して子どもが成長する瞬間を目にすることができるかもしれません。
赤ちゃんとのお出かけでマストアイテムのベビーカー。ベビーカーまわりを便利にする機能性が高いアクセサリーを選べば、お出かけがより快適になりそうです。オシャレなデザインのアクセサリーで、ママやパパの気分がアップしたら嬉しいですね。今回は、編集部のおすすめベビーカーアクセサリー9つをピックアップ。
KIDSNA読者のファミリーが、「クラブメッド・北海道 トマム」での2泊3日子連れ旅を初体験。世界有数のパウダースノーが広がるゲレンデで、ここでしか味わえないウィンターアクティビティをたっぷり堪能してきました。「子連れ旅はハードルが高いイメージ…」そんなママパパにこそおすすめしたいストレスフリーな旅をレポートします。
株式会社クラブメッド
PR
ママやパパの中には、子どもはいつから水遊びするのか気になる方もいるのではないでしょうか。自宅や公園などで遊ぶのと、プールや海水浴場で遊ぶのでは遊び始めるタイミングが異なるかもしれません。今回は、子どもがはじめて水遊びする時期や子どもとプールや海水浴場に行くときに必要な準備などについてまとめました。
赤ちゃんとのはじめてのおでかけは、期待と不安でドキドキ。今回はあそび場デビューにもおすすめ!都内最大級の室内型キッズ施設アソボ~ノ!をご紹介。現役保育士のてぃ先生が、五感を刺激するさまざまな仕掛け、お家の中では体験できないアトラクションなど、子どもの成長につながるポイントをたっぷりレポートします。
株式会社東京ドーム
PR
親子で楽しめるレジャースポットやイベントで、家族時間をもっと充実させたいママやパパは多いのではないでしょうか。今回は、湘南T-SITEにて9月7日(月)~10月11日(日)の期間にて開催されている、親子で楽しむフェア「SHONAN FAMIFES!2020」をご紹介します。
1歳の子どもがベビーカーを嫌がることが多く、乗らないときにどのように対応すればよいのか気になるママやパパもいるかもしれません。ベビーカーにおもちゃをつけておでかけしたいと考えることもあるでしょう。子どもがベビーカーに乗らないときの対応やおもちゃの種類についてママたちの体験談を交えてご紹介します。
夏休みの幼児向け体験が気になっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、夏休みの幼児向け体験の選び方と、短期間の習い事や大型プールでの遊びなどの子どもが喜んだ夏休みの体験、幼児向けの体験をするときに意識したことを、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。