家族でのお出かけスポットとして人気の動物園。今回は、観光にもおすすめ!静岡の動物園を紹介します。動物たちと触れ合えたりエサやり体験ができる動物園など、バラエティに富んだ動物園をピックアップしています。
絵本やテレビの中で親しみのある生き物を間近で見られる動物園は、子どもとのお出かけに人気が高いようです。
動物園の他にも気軽に行ける観光スポットが近くにあると子どもも喜ぶという家庭もあるのではないでしょうか。
今回は静岡県内で、家族での観光におすすめの動物園について調べてみました。そのなかから、ママ目線で選んだおすすめの5つをご紹介します。
国の天然記念物「大室山」のふもとにある動物公園。
園内の池にある島をボートに乗って巡り、動物を観察できる「アニマルボートツアーズ」やカピバラにエサをあげることができる「カピバラ虹の広場」が人気です。
動物公園の周辺にある「大室山リフト」に乗ると、山頂から伊豆高原を一望することができるので観光も楽しめそうです。
〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317‐13
0557‐51‐1111
大人:2300円(中学生以上)
子ども:1100円(小学生)、400円(4歳以上)
シニア:1900円(70歳以上)
【電車】
伊豆急行線「伊豆高原駅」下車、東海バスで約20分
【車】
東名高速道路「沼津IC」を出て、伊豆縦貫自動車道、伊豆中央道、修善寺道路を経由して約55km
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~10月)
開園時間9:00、閉園時間16:00(11月~2月)
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーカーの貸出があります。(有料、数に限りがあります。)
(2)おむつ替えや授乳のできるベビールームがあります。
【生き物情報】
(1)池の中にある島をボートで巡り、動物を観察することができる「アニマルボートツアーズ」があります。
(2)ミーヤキャット、カピバラ、ワオキツネザルなどの動物にエサをあげることができます。
【クーポン情報】
入場料金が割引になる前売り券があります。
【入場制限】
動物を放し飼いにしているエリアは、ペット同伴での入場はできません。
有料:500円 / 400台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
「ゴールデンライオンタマリン」という珍しい小型サルなど、さまざまな動物を飼育しており、カンガルーのエサやりや、ウサギとのふれあいができます。
隣接している「はままつフラワーパーク」では、パーク内を周遊する「フラワートレイン」に乗ったり、季節に応じた色とりどりの花を楽しめたりするので、子どもも喜びそうです。
〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町199
053-487-1122
大人:410円(高校生以上)
子ども:無料(中学生以下)
70歳以上の高齢者:無料
年間フリーパスがあります。
※浜松市動物園サポーター会員は入園料無料です。
【電車】
JR「浜松駅」で下車、遠鉄バス「舘山寺温泉」行きに乗車し約40分、「動物園」で下車
【車】
東名高速道路「浜松西IC」より車で約15分
12月29日~12月31日休み
開園時間9:00、閉園時間16:30
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーカーの貸出があります。(1回100円)
(2)授乳室、ベビーベットがあります。
【生き物情報】
(1)カンガルーやニホンザルにエサをあげることができます。
(2)ウサギを抱っこすることができます。
(3)ポニーと写真を撮ることができます。
有料:200円 / 560台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
静岡県の景勝地「日本平」にある動物園。
ウサギやモルモットとのふれあいや、ヤギやヒツジへのエサやり体験ができます。
ゾウのトレーニングの様子や、レッサーパンダの食事風景が見られる人気イベントも開催。
近隣にある「日本平ロープウエイ」に乗ると、徳川家康が祀られている「久能山東照宮」を参拝することができるので、観光をしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
〒422‐8005 静岡県静岡市駿河区池田1767‐6
054‐262‐3251
大人:610円(高校生以上)
子ども:150円(小中学生)、無料(未就学児)
年間パスポートがあります。
※静岡市内に居住し、または通学する小中学生は証明提示で無料
【電車、バス】
JR東海道本線「東静岡駅」下車、しずてつジャストライン「静岡日本平線」で10分
【車】
東名高速道路「静岡IC」より約5km、20分
毎週月曜日休み(祝日、振替休日の時は翌平日)
12月29日~翌年1月1日休み
開園時間9:00、閉園時間16:30
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーカーの貸出があります。(首が座っている2歳未満の子、1回300円)
(2)授乳室、多目的トイレ、お子様用トイレがあります。
(3)けがをしたり気分が悪くなった時に利用できる救護室があります。(医師、看護師の常駐はありません。)
【生き物情報】
(1)「ふれあい館」でウサギ、モルモットなど小動物とふれあうことができます。
(2)レッサーパンダのおやつタイムを見ることができます。
【入場制限】
(1)ペット同伴での入場はできません。
(2)園内でのローラーシューズの使用はできません。
(3)ボール、風船など遊具の持ち込みはできません。
有料:610円
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
マイカーやジャングルバスに乗ってクマ、ライオンなど約30種類の動物たちを間近で見ることができる動物園。
金網越しに、猛獣が餌を求めて迫ってくる迫力ある体験ができます。
富士山の裾野にあるので、富士山本宮浅間大社など富士山周辺の観光も楽しめそうです。
〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255‐27
055-998-1311
《昼のサファリ》
大人:2700円(高校生以上)
子ども:1500円(4歳以上~中学生)、無料(3歳以下)
シニア:2000円(65歳以上)
※65歳以上の方は入園受付の際に年齢を証明できるもの(免許書・保険証等)を提示してください。
《夜のサファリ》
大人:1700円(高校生以上)
子ども:1700円(4歳以上)、無料(3歳以下)
※昼のサファリから継続して夜のサファリを利用する場合、1人1000円(4歳以上)の追加料金がかかります。
※一度退園すると対象外となります。
【電車】
JR御殿場線「御殿場駅」下車、富士急行バスで約35分
【車】
東名高速道路「裾野IC」から約10km、15分
年中無休
《昼のサファリ》
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月16日~9月30日)
開園時間9:00、閉園時間16:30(10月1日~10月31日)
開園時間10:00、閉園時間15:30(11月1日~3月15日)
《夜のサファリ》
2018年のナイトサファリは4月下旬より開催予定
※混雑状況によっては開園時間が早まる場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーカーの貸出があります。(1台500円、10:00~15:00)
(2)おむつ替えシートが園内に5か所あり、サファリショップにて紙おむつを販売しています。
(3)授乳室があります。
(4)離乳食の販売、7大アレルギーと大豆アレルギーに対応したカレーの販売があります。
【生き物情報】
(1)小学生以上の方は「スーパージャングルバス」に乗ることができ、頭上から迫ってくる動物の姿を楽しむことができます。
(2)「ジャングルバス」に乗って、クマ、ライオン、草食動物へのエサやり体験ができます。
(3)ミーアキャット、ワオキツネザル、ヤマアラシにエサをあげることができます。
【クーポン情報】
(1)インターネット特別クーポンがあります。
(2)「富士サファリクラブ」に入会すると、入園料金が割引になり、キャンペーン情報を受け取ることができます。
【入場制限】
(1)ペット同伴での入場はできません。(ペット預り所があります。)
(2)徒歩での入園手続きはできません。
無料
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
絶滅危惧種も含めて、17種類約140頭のワニを見ることができる動物園。
エサやりを見たり、赤ちゃんワニに触ったりと、さまざまなふれあいが楽しめます。
日本で唯一「ニシレッサーパンダ」を見ることもでき、1日2回のお食事タイムは子どもたちにも大人気。
熱川温泉街にあるので、観光や温泉を楽しむこともできそうですね。
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
0557-23-1105
大人:1500円(高校生以上)
子ども:750円(4歳~中学生)、無料(4歳未満)
【電車】
伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1分
【車】
西湘バイパス「石橋IC」を出る
年中無休
開園時間8:30、閉園時間17:00
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
【生き物情報】
(1)日本で唯一「ニシレッサーパンダ」を飼育している動物園で、1日に2回食事をしている姿を見ることができます。
(2)土日祝日は、生後1~2歳の赤ちゃんワニとふれあえるイベントがあります。
【クーポン情報】
インターネットクーポンがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
無料:150台
※この施設の詳細はオフィシャル情報をご確認下さい
今回は静岡県の、家族での観光におすすめの動物園についてご紹介しました。
温泉地の中にある施設や、人気の観光スポットが近くにある動物園なども含めて、お出かけ遊びや旅行プランの参考にしてみてはいかがでしょうか。
※今回の記事でご紹介している情報は、2018年2月26日時点で作成した記事になります。
2018年12月27日
レゴ好きにはたまらない!親子に大人気の屋内型アトラクション施設「レゴランド®︎・ディスカバリー・センター東京(お台場)」をKIDSNA読者の親子が体験…!「レゴランドってどんなところ?」「何ができるの?」「大人も楽しめる?」など、気になっているけど、まだ体験したことがないママパパ必見です。~5/9(日)まで期間限定開催中のイベント「レゴシティヒーローズ」イベントもご紹介します。
マーリン・エンターテイメンツ・ジャパン株式会社
PR
これからのあたたかい季節やゴールデンウイークに向けて、家族でのお出かけを計画している方も多いでしょう。そこで今回は、ラグジュアリーなグランピングが楽しめるアウトドア施設や、のびのびと体を動かして楽しめる屋外レジャー施設などを紹介した記事を総まとめ。この機会に、家族で非日常の体験を楽しんでみては。
ゴールデンウイークを控え、家族でのお出かけを楽しみにしている家庭もあるでしょう。そこで今回は、上質な空間とサービスで非日常を提供するラグジュアリーなホテルや、日本ならではの伝統的な要素と革新性を兼ね備えた旅館などを紹介した記事を総まとめ。日常の喧噪から離れ、家族でくつろぎの時間を過ごしてみては。
新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな体験機会が奪われてしまった子どもたち。そこで、現在開催中のアートやカルチャーを体感できるおでかけスポットを集めました。新しい出会いや発見を通して子どもが成長する瞬間を目にすることができるかもしれません。
赤ちゃんとのお出かけでマストアイテムのベビーカー。ベビーカーまわりを便利にする機能性が高いアクセサリーを選べば、お出かけがより快適になりそうです。オシャレなデザインのアクセサリーで、ママやパパの気分がアップしたら嬉しいですね。今回は、編集部のおすすめベビーカーアクセサリー9つをピックアップ。
KIDSNA読者のファミリーが、「クラブメッド・北海道 トマム」での2泊3日子連れ旅を初体験。世界有数のパウダースノーが広がるゲレンデで、ここでしか味わえないウィンターアクティビティをたっぷり堪能してきました。「子連れ旅はハードルが高いイメージ…」そんなママパパにこそおすすめしたいストレスフリーな旅をレポートします。
株式会社クラブメッド
PR
ママやパパの中には、子どもはいつから水遊びするのか気になる方もいるのではないでしょうか。自宅や公園などで遊ぶのと、プールや海水浴場で遊ぶのでは遊び始めるタイミングが異なるかもしれません。今回は、子どもがはじめて水遊びする時期や子どもとプールや海水浴場に行くときに必要な準備などについてまとめました。
赤ちゃんとのはじめてのおでかけは、期待と不安でドキドキ。今回はあそび場デビューにもおすすめ!都内最大級の室内型キッズ施設アソボ~ノ!をご紹介。現役保育士のてぃ先生が、五感を刺激するさまざまな仕掛け、お家の中では体験できないアトラクションなど、子どもの成長につながるポイントをたっぷりレポートします。
株式会社東京ドーム
PR
親子で楽しめるレジャースポットやイベントで、家族時間をもっと充実させたいママやパパは多いのではないでしょうか。今回は、湘南T-SITEにて9月7日(月)~10月11日(日)の期間にて開催されている、親子で楽しむフェア「SHONAN FAMIFES!2020」をご紹介します。
1歳の子どもがベビーカーを嫌がることが多く、乗らないときにどのように対応すればよいのか気になるママやパパもいるかもしれません。ベビーカーにおもちゃをつけておでかけしたいと考えることもあるでしょう。子どもがベビーカーに乗らないときの対応やおもちゃの種類についてママたちの体験談を交えてご紹介します。
夏休みの幼児向け体験が気になっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、夏休みの幼児向け体験の選び方と、短期間の習い事や大型プールでの遊びなどの子どもが喜んだ夏休みの体験、幼児向けの体験をするときに意識したことを、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
2歳頃の子どもとの電車で、スムーズ乗車するためにどのようなことをしているでしょうか。今回の記事では、子どもが泣くときの対処法やベビーカーの使用有無、意識したいことについて紹介します。