元旦に営業している九州の水族館。ショーやイベントを子どもと楽しもう

元旦に営業している九州の水族館。ショーやイベントを子どもと楽しもう

2018.01.23

元旦から家族で水族館に出かけようと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。年始にショーやイベントを見ることができれば、元気に1年をスタートさせることができそうですね。今回の記事では、九州で元旦に営業している水族館について紹介します。

九州で元旦に営業している水族館について

寒い冬でも、屋内で家族とゆっくり楽しむことができる水族館をお出かけ先として考えている方も多いのではないでしょうか。元旦にもイベントがやっていると、水族館をより楽しめるかもしれません。

今回は、九州で元旦も営業している水族館について調べてみました。ママ目線で選んだ5つをご紹介します。

長崎ペンギン水族館(長崎県)

9種類ものペンギンを飼育している水族館で、「ふれあいペンギンビーチ」が人気です。年中無休で、元旦も営業しています。

1月1日~3日には、「ペンギンとダイバーのふれあいランチタイム」と「キングペンギンのパレード」が新春バージョンで行われたり、「お年玉抽選会」が開催されたりと、イベントも楽しめます!

http://penguin-aqua.jp/

住所・電話番号

〒851-0121 長崎県長崎市宿町3-16
 
095-838-3131


料金

大人:510円(高校生以上)
子ども:300円(3歳~小中学生)、無料(3歳未満)
長崎市内在住の60歳以上:無料
年間パスポートがあります。


アクセス

【バス】
県営バス(赤いバス)「ペンギン水族館前」で下車すぐ
 
【車】
長崎自動車道路「長崎多良見IC」から15分、長崎自動車道「長崎芒塚IC」から5分


※オフィシャル情報をご確認ください。


営業日・営業時間

年中無休
 
開園時間9:00、閉園時間17:00


※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)1階の売店横に授乳室があります。
 
(2)多目的トイレにベビーシートが設置されています。
 
(3)ベビーカーの貸出があります。(台数には限りがあります。)


そのほか

【生き物情報】
(1)セイウチによる、うみたまパフォーマンスが行われています。
 
(2)イルカのパフォーマンスが行われています。
 
(3)サンゴ大水槽での水中散歩や大回遊水槽のおさかな解説、おさかなプロダクションも行われています。


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

有料:1日410円 / 800台

大分マリーンパレス水族館うみたまご(大分県)

さまざまな水槽がある大きな水族館。水族館ゾーンのほかに、「動物と遊ぶ×アートと遊ぶ」がテーマの新感覚ビーチ「あそびーち」があります。

元旦も営業しており、1月1日には「ハセイルカ・トレーナー体験」や、キュートなオットセイと記念撮影できる「オットセイとパチリ!」が行われます!

https://www.umitamago.jp/

住所・電話番号

〒870-0802 大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
  
097-534-1010


料金

大人:2200円(高校生以上)
子ども:1100円(小中学生)、700円(4歳以上)
年間パスポートがあります。


アクセス

【バス】
大分交通路線バス「高崎山自然動物園前」で下車
 
【車】
大分自動車道「別府IC」または東九州自動車道「大分IC」で下車


※オフィシャル情報をご確認ください。


営業日・営業時間

開園時間9:00、閉園時間18:00


※季節によって営業時間の変動があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)キッズコーナーがあります。
 
(2)ベビーカーの貸出があります。(1台200円)
 
(3)授乳室が3箇所あり、おむつ交換もできます。授乳室に設置されたインターフォンで連絡すれば、ミルク用のお湯をもらえます。


そのほか

【生き物情報】
(1)セイウチによる、うみたまパフォーマンスが行われています。
 
(2)イルカのパフォーマンスが行われています。
 
(3)サンゴ大水槽での水中散歩や大回遊水槽のおさかな解説、おさかなプロダクションも行われています。


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

有料:1日410円 / 800台

こちらの記事も読まれています

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県)

イルカたちが、自由に泳いだり遊んだりする姿が見られる「イルカ水路」が人気の水族館!

元旦も営業しています。1月1日には「黒潮大水槽をバックに琴と尺八の演奏」というイベントを開催!
12月の土日祝日と1月1日~1月3日には、各日先着300名限定でオリジナル卓上カレンダーのプレゼントもあります。

http://ioworld.jp/

住所・電話番号

〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
 
099-226-2233


料金

大人:1500円(高校生以上)
子ども:750円(小中学生)、350円(4歳以上)
70歳以上:無料(鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市在住の方のみ)
年間パスポートがあります。


アクセス

【電車】
JR鹿児島駅から徒歩15分
 
【バス】
「鹿児島空港」からリムジンバスで50分の「金生町」下車、徒歩15分
 
JR「鹿児島中央駅」から、市営バスで「かごしま水族館前」下車
 
JR「鹿児島駅」から、カゴシマシティビューで「かごしま水族館前」下車
 
【市電】
JR「鹿児島中央駅」から、市電で「水族館口」下車、徒歩8分
 
【車】
九州自動車道「薩摩吉田IC」、または「鹿児島北IC」から約20分


※オフィシャル情報をご確認ください。


営業日・営業時間

開園時間9:30、閉園時間18:00


※季節によって営業時間の変動があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)ベビーカーの無料貸出があります。
 
(2)個室の授乳室が2つあり、男性も利用できます。
 
(3)各階のトイレにベビーシートが設置されています。
 
(4)授乳室、総合案内所、レストランで、調乳用のお湯の用意があります。


そのほか

【生き物情報】
(1)いるかの時間、あざらしの時間、デンキウナギの放電を見よう!実演&解説、ガイドツアー、不思議いっぱい!水の生きものの世界、青空イルカウォッチングが、毎日行われています。
 
(2)バックヤードツアーが、土・日・祝日に行われています。
 
(3)ピラルクーの食事の時間が、土曜日に行われています。
 
【クーポン情報】
平川動物公園、仙巌園、知覧特攻平和会館とのお得な共通チケットがあります。
 
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

県営第1~第3駐車場をご利用ください。
有料:1時間200円(最初の1時間は無料)


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。

志布志湾大黒イルカランド (宮崎県)

イルカと遊んだり泳いだりできる、体験型の水族館。イルカとのふれあい体験が楽しめるプログラムが4種類あり、元旦も営業しています。1月1日からは、「新春スペシャルイルカショー」が開催!1月中の土日にも楽しめるようです。

http://www.irukaland.com/

住所・電話番号

〒888-0002 宮崎県串間市大字高松1481-3 
 
0987-27-3939


料金

大人:1300円(高校生以上)
子ども:850円(小中学生)、650円(3歳以上)、無料(2歳以下)
年間パスポートがあります。


アクセス

【車】
宮崎市内から約90分

JR「都城駅」から約50分
 
東九州自動車道「曽於弥五郎IC」から約40分


※オフィシャル情報をご確認ください。


営業日・営業時間

開園時間9:00、閉園時間18:30(3月~9月)
開園時間10:00、閉園時間17:30(10月~2月)


※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)授乳室があります。
 
(2)オムツ交換台の設置されたトイレがあります。


そのほか

【生き物情報】
(1)イルカと触れ合えるプログラムが4種類あります。
 
(2)タッチプールや小動物ランドがあります。
 
(3)ペンギン、カメへのエサやり体験が行われています。


※タッチプール以外は、別途料金がかかります。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


【クーポン】
サンセット割引があります。


駐車場

※オフィシャル情報をご確認ください。

マリンワールド海の中道(福岡県)

3階建ての大きな水族館で、アザラシやアシカにエサをあげることができます。

元旦から営業しており、「オリジナルカレンダー」や「フォトブック」が抽選でもらえる空クジなしの「元旦福引き」が、 先着200名限定で楽しめます!

https://marine-world.jp/

住所・電話番号

〒811-0321 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28
 
092-603-0400


料金

大人:2300円(高校生以上)
子ども:1200円(中学生)、1000円(小学生)、600円(4歳~小学生未満)
シニア:1840円(65歳以上)
年間パスポートがあります。


アクセス

【電車】
JR「海ノ中道駅」から徒歩約5分
 
【バス】
西鉄バス「天神中央郵便局前」から「マリンワールド海の中道」で下車、徒歩約3分
 
【車】
都市高速1号線「香椎浜ランプ」から約15分
  
九州自動車道「古賀IC」から約35分
 
【船】
安田産業汽船「ベイサイドプレイス博多ふ頭」または「ももち(マリゾン)」から「海の中道」で下船、徒歩約1分


営業日・営業時間

開園時間9:30、閉園時間17:30


※季節によって営業時間の変動があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)ベビーカーの無料貸出があります。


※貸出時に保証金として500円が必要で、 返却時に返金されます。


(2)授乳室が1つあり、ミルク用のお湯が用意されています。
 
(3)赤ちゃん・子ども連れでも使える「みんなのトイレ」があります。


そのほか

【生き物情報】
(1)イルカ・アシカショーが行われています。
 
(2)外洋大水槽ショーが行われています。
 
(3)ラッコの食事タイムが行われています。
 
(4)スナメリトークやアイランドトークなど、飼育員さんのお話を聞くことができます。
 
【クーポン情報】
前売り券と、海浜公園や公共交通機関との各種セット券があります。
 
【入場制限】
(1)ペット同伴での入場はできません。
 
(2)子ども用三輪車等での入場はできません。


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

※オフィシャル情報をご確認ください。

家族で元旦から営業している九州の水族館を楽しもう

今回は、九州で元旦に営業している水族館についてご紹介しました。

施設によって異なりますが、元旦にいろいろなイベントを行っている水族館もあるようです。

家族でのお出かけや旅行プランの参考にしてみてはいかがでしょうか。


※今回の記事でご紹介している情報は、2018年1月24日時点で作成した記事になります。

2018.01.23

おでかけカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。