関西にある、夏休みのお出かけにおすすめの動物園をご紹介します。
夏は子どもとのお出かけにピッタリのシーズンですね。親子で楽しめる動物園は、普段見られない生き物の様子が観察できたり、エサやりやふれあい体験ができたりと、夏休みに子どもとの思い出を作れるスポットとして人気を集めているようです。
今回は関西にある、夏休みのお出かけにおすすめの動物園について調べてみました。
京都市にある大型の動物園です。ここでは「ごはんですよ~」「ゾウ温泉」「動物人気投票」など、さまざまなイベントが月毎に企画されています。
園内の「おとぎの国」ではヤギやヒツジたちに触れることもできるので、夏休みに家族でのんびりした時間を楽しめそうですね。
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
075-771-0210
大人:600円
子ども:無料(中学生以下)
市内在住の70歳以上:無料
年間入園券があります。
※70歳以上の方は、公的証明書を提示してください。
【電車】
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約5分
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩約10分
【バス】
市バス「岡崎公園 動物園前」下車、徒歩約2分
市バス「東山二条・岡崎公園口」下車、徒歩約10分
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約5分
岡崎ループ(循環バス)「動物園正門前」下車すぐ
毎週月曜日休み(月曜日が祝日のときは翌平日)
年末年始休み
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~11月)
開園時間9:00、閉園時間16:30(12月~2月)
※臨時開園日があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)授乳室、ベビーシートがあります。
(2)ミルク用の調乳器、調乳ポットがあります。
【生き物情報】
(1)「おとぎの国」で家畜などの動物たちを間近で見たり触れたりできます。
(2)「ゾウ温泉」「ごはんですよ~(毎週土曜日開催)」などのイベントが行われます。
【入場制限】
ペット同伴での入園はできません。
専用駐車場はありません。
岡崎公園駐車場・みやこめっせ地下駐車場をご利用ください。
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
トラやジャガーなどの迫力ある動物から、コアラなどのかわいい動物まで、たくさんの動物たちに出会えます。飼育員さんによる「ごはんタイム・おやつタイム」などのイベントも充実しています。
肉食動物やゾウ、コビトマングースなどのエサやりを見ることができるので、夏休みのお出かけにおすすめです。
〒543-0063 大阪府天王寺区茶臼山町1-108
06-6771-8401
大人:500円(高校生以上)
子ども:200円(小中学生)、無料(未就学児)
大阪市内在住の65歳以上:無料
年間パスポートがあります。
※大阪市内在住の小中学生は無料パス提示で無料になります。
※市内在住の65歳以上の方は、年齢を証明できるものをお持ちください。
【電車】
・新世界ゲート
地下鉄「動物園前駅」1号出口より徒歩5~10分
地下鉄「恵美須町駅」3号出口より徒歩5~10分
南海・JR「新今宮駅」通天閣口東口より徒歩約10分
・てんしばゲート
地下鉄「天王寺駅」5番出口より徒歩5~10分
JR「天王寺駅」中央出口より徒歩5~10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口より徒歩約10分
※自家用車の場合は、オフィシャル情報をご確認ください。
毎週月曜日休み(休日にあたる場合は翌平日)
開園時間9:30、閉園時間17:00
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)授乳室、オムツ替えスペースがあります。
(2)ベビーカー貸出があります。(有料)
【生き物情報】
(1)テンジクネズミなでなでタイムがあります。
(2)動物たちのごはんやおやつタイムを見ることができます。
(3)ナイトズーのイベントがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
「天王寺公園地下駐車場」
有料:《平日》30分200円 / 500台
有料:《土日祝日》30分300円 / 500台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
堺市にある、動物たちとたくさんふれあえる施設です。動物を見るだけでなく、乗馬やウシの乳しぼり、カピバラとのふれあいなどさまざまな体験プログラムを実施。動物の観察を通して夏休みの楽しい思い出が作れそうですね。
〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
072-296-9911(3月~11月9:30~17:30、12月~2月10:00~16:30)
《3月~11月》
大人:900円(中学生以上)
子ども:600円(学生)、500円(4歳以上)
シルバー:600円(65歳以上)
《12月~2月》
大人:500円(中学生以上)
子ども:400円(学生)、300円(4歳以上)
シルバー:400円(65歳以上)
年間パスポートがあります。
※学生とシルバーの方は、学生証や年齢を確認できるものを提示してください。
【電車】
南海高野線「和泉中央」行準急、「泉ヶ丘駅」下車、南海路線バスで約20分
【車】
阪和自動車道「堺IC」より約7km
阪神高速湾岸線「助松JCT」から堺・泉北有料道路へ入り、料金所を出て約7km
開園時間9:30、閉園時間18:00(3月~10月)
開園時間9:30、閉園時間17:00(11月)
開園時間10:00、閉園時間17:00(12月~2月)
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)授乳室、おむつ替えシートがあります。
(2)ミルク用のお湯が、レストラン・カフェにあります。
(3)ベビーカーの貸出があります。(1日200円)
【生き物情報】
(1)カピバラふれあいタイムがあります。
(2)動物ふれあい広場、エサやり体験があります。
【クーポン情報】
(1)会員のメールマガジンでクーポンが発行されます。
(2)遊具券付き入園券などのお得なきっぷがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入園はできません。
無料:1800台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
「サファリワールド」や「動物とのふれあい・プレイゾーン」で、さまざまなイベントが開催されています。
「コツメカワウソの食事タイム」や、キリンと同じ目の高さでおやつをあげる体験ができる「キリンフィーディング」など、おもしろいイベントが充実しているので、家族で楽しい夏休みを過ごせそうです。
〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
0570-06-4481
大人:4500円(18歳以上)
中人:3500円(12~17歳)
小人:2500円(4~11歳)
シニア:4000円(65歳以上)
二日間入園券、年間パスポートがあります。
※料金は予告なく変更する場合があります。
【電車】
JR「白浜駅」下車、路線バスで約10分
【車】
「南紀白浜IC」より約5km
「南紀田辺IC」を出て、国道42号線から県道33号線へ
開園時間10:00、閉園時間19:00(2月)
開園時間9:30、閉園時間19:00(3月~)
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーケアルーム(授乳室)に、おむつ自動販売機・湯沸かし器があります。
(2)女子トイレにおむつの交換台・ベビーチェア・男児用小便器があります。
(3)ベビーカーの貸出があります。(有料、別途保証金あり)
【生き物情報】
(1)サル、カピバラ、ゾウガメなどとふれあえる、ふれあい広場があります。
(2)コツメカワウソの食事のアトラクションなどがあります。
(3)サファリワールドでのアトラクションがあります。
【入場制限】
ペットはインフォメーションで一時預かりをします。
有料:1日1200円
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
動物たちといっぱいふれあう体験ができる、神戸どうぶつ王国。「アルパカお散歩タイム」や「カピバラふれあい」などの楽しい企画がいっぱいです。
「ピョンタッチ広場」では、ふわふわのウサギやモルモットとのふれあい体験や、エサやり体験ができ、夏休みのお出かけにおすすめです。
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
078-302-8899
大人:1500円(中学生以上)
子ども:800円(小学生)、300円(4歳・5歳)
シルバー:1100円(65歳以上)
年間パスポートがあります。
※65歳以上の方は公的機関の年齢証明できるものをご提示ください。
【電車】
三宮駅よりポートライナーで「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)駅」下車
【車】
阪神高速3号神戸線「京橋IC」または「生田川IC」を出る
阪神高速5号湾岸線「住吉浜」を出る
毎週木曜日休み(祝日・春休み・GW・夏休み・年末年始は営業します)
開園時間10:00、閉園時間17:00(3月~11月の平日)
開園時間10:00、閉園時間17:30(3月~11月の土日祝)
開園時間10:00、閉園時間16:30(12月~2月の平日)
開園時間10:00、閉園時間17:00(12月~2月の土日祝)
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)授乳室・ベビーシートがあります。
(2)500円でベビーカーの貸出があります。(返却時に100円返金されます)
【生き物情報】
(1)動物たちのおやつタイムがあります。
(2)カピバラやアルパカなどとふれあいやエサやりができます。
(3)犬などのパフォーマンスショーがあります。
【クーポン情報】
宿泊セットプラン・観光セットプラン・交通セットプランがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
有料:1日500円 / 1000台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
今回は関西にある、夏休みのお出かけにおすすめの動物園をご紹介しました。
迫力満点の動物たちを間近に感じられる展示や、ふれあい体験ができる動物園は子どもだけでなくパパやママも楽しむことができ、家族での夏休みのよい思い出が作れそうですね。
夏休みのお出かけ先がまだ決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
※今回の記事でご紹介している情報は、2018年3月5日時点で作成した記事になります。
※この記事のトップに掲載している写真は、イメージ画像です。
2018年03月05日
生後2ヶ月のお出かけ。冬や春などの季節別の服装や持ち物リスト
赤ちゃんとのお出かけの楽しみ方とは
生後の赤ちゃんのお出かけをするときに、どんな服を着せようか、持ち物は何を用意すればよいかなど気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、生後2ヶ月のお出かけでママたちが気にかけていたことやお出かけした場所、春や冬など季節別の服装や抱っこ紐などの持っていくと便利な持ち物について体験談を交えてご紹介します。
4歳児がベビーカーやバギーに乗るシーンと卒業のタイミング
ベビーカー代わりに用意したアイテムなど
旅行などのシーンで4歳児をベビーカーに乗せることもあるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、4歳児が乗るベビーカーの種類や、ベビーカーやバギーの卒業のタイミング、ベビーカー代わりのア、イテムを用意するなどベビーカーに乗りたがるときの対応を体験談を交えてご紹介します。
生後3ヶ月の赤ちゃんと新幹線に乗るとき。持ち物やポイントなど
座席の工夫や事前に確認しておきたいこと
生後3ヶ月の赤ちゃんと帰省や遠出などで新幹線に乗るとき、ベビーカーは必要かどうかといった持ち物以外にも、どのようなことを考えておけばよいのか気になることもあるかもしれません。今回の記事では、新幹線に乗るときの持ち物やポイント、気をつけたことについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
家族での観光におすすめの!静岡の動物園
ふれあい動物園や体験型動物園など
家族でのお出かけスポットとして人気の動物園。今回は、観光にもおすすめ!静岡の動物園を紹介します。動物たちと触れ合えたりエサやり体験ができる動物園など、バラエティに富んだ動物園をピックアップしています。
3歳の子どもと乗る飛行機。座席の選び方や機内での過ごし方
子どもが飽きない遊びや快適な寝方とは
3歳の子どもと初めて飛行機で旅行するとき、おもちゃや遊びなど機内での過ごし方が気になる他に、子どもを膝の上に乗せてもよいのかや、シートベルトは必要かなど知りたいママやパパもいるかもしれません。今回は、飛行機の座席の料金の選び方、遊びや寝方など国内線や国際線での過ごし方を体験談を交えながらご紹介します。
1歳半の子どもと旅行するとき。旅行先での食事の工夫や、ベビーカーなどの荷物準備の仕方
1歳半の子どもと旅行しようと考えたとき、子どものご飯をどうするかや、ベビーカーやおもちゃなどの荷物の準備の仕方について気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、食事の時間など1歳半の子どもとの旅行で大変だったことや旅行先の決め方、子連れ旅行を楽しむコツなど、ママたちの体験談をもとにご紹介します。