東京の体験型のイベントがある水族館について調べてみました。
子連れや家族で水族館に行くときに、生き物とのふれあいやエサやり、水槽の裏側を探検できるなど、体験型のイベントがあると子どもが喜ぶ!という家庭もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、子どもといっしょに楽しめる、東京エリアの体験型のイベントがある水族館について、ママの目線で5つ選んでみました。
イルカにタッチしたり、マンタやカピバラにごはんをあげたりできる、有料のふれあい体験はファミリー層に大人気のようです。
季節ごとのテーマや昼夜で演出が変わる迫力満点の「ドルフィンパフォーマンス」も見ものです。
〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
03-5421-1111
大人:2200円
子ども:1200円(小中学生)、700円(4歳以上)、無料(3歳以下)
年間パスポートあり
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【電車】
新幹線・JR線・京急線「品川駅」高輪口より、徒歩約2分
【車】
羽田空港から約30分、東京駅から約20分、銀座から約15分
年中無休
開園時間10:00、閉園時間22:00
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)オムツ替えスペースあります。
(2)授乳室あります。
(3)ベビーカーでの入場できます。
(4)ベビーカー置き場があります。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【生き物情報】
(1)ドルフィンパフォーマンスやウォーターカーテンコールが行われています。
(2)ペンギン、アザラシ、オットセイ、カワウソのフィーディングタイムがあります。
(3)イルカにタッチできるふれあいプランがあります。(1名700円、1日2回開催)
【クーポン情報】
前売り券、対象ホテル宿泊者は入場料金の割引あり
【入場制限】
盲導犬、介助犬を除くペットを連れての入場不可
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
品川プリンスホテルの駐車場をご利用ください。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
有料のラグーン水槽のエサやり体験は、飼育員の解説を聞きながら水槽のお魚にエサを与えられる楽しいイベントのようです。
ペンギン、カワウソ、アシカなどのパフォーマンスタイムがあり、かわいい生き物の姿を見て楽しめそうです。
03-3989-3466(受付時間:4~10月 10:00~20:00 、11~3月 10:00~18:00)
※オフィシャル情報をご確認ください。
大人:2200円(高校生以上)
子ども:1200円(小中学生)、700円(4歳以上)
年間パスポートあり
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【電車】
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車、徒歩約3分
JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」下車、徒歩約8分
都電荒川線「東池袋四丁目停留所」下車、徒歩約4分
【車】
首都高速道路5号線「東池袋出入口」に直結
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
年中無休
開園時間10:00、閉園時間20:00(4月~10月)
開園時間10:00、閉園時間18:00(11月~3月)
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)オムツ替えスペースあります。
(2)給湯付き授乳室あります。
(3)ミルク用のお湯があります。
(4)ベビーカーでの入場ができます。
(5)サンシャインシティ内でのベビーカー貸出あります。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【生き物情報】
(1)ペンギン、ペリカン、アシカといった生き物のパフォーマンスがあります。
(2)探検ガイドツアーがあります。(約50分、1名500円、1日2回開催)
(3)サンシャインラグーン水槽エサやり体験ができます。(約20分、1名300円、1日1回開催)
【クーポン情報】
サンシャインシティカード利用で入園料の割引
【入場制限】
補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)との入園は可、ペットを連れての入園は不可
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
有料:1800台(~4時間まで30分300円、4~8時間は一律2400円)
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
サメやエイとふれあえる「タッチンフィーリン」、ウニやヒトデなど磯の生物に触れられる「しおだまり」などの体験イベントは毎日開催!
他にも国内最大級のペンギンの展示場や、600種を超える海の生き物が見られ、オフィシャルサイトの「魚ッチングシート」を印刷して持参すれば、園内をより楽しくまわれそうです。
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
03-3869-5152
大人:700円
子ども:250円(中学生)、無料(小学生以下)
シニア:350円(65歳以上)
年間パスポートあり
※都内在住・在学の中学生は無料です。中学生は生徒手帳を持参する必要があります。
【電車】
京葉線「葛西臨海公園駅」下車、徒歩5分
東京メトロ東西線「葛西駅」「西葛西駅」下車→都バス「葛西臨海公園行き」
毎週水曜日休み(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)
年末年始休み(12月29日~翌年1月1日)
開園時間9:30、閉園時間17:00
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)オムツ替えスペースあります。
(2)授乳室あります。
(3)幼児用補助便座のあるトイレがあります。
(4)ベビーカーでの入場・預かりができます。(館内一部に階段の昇降あり)
【生き物情報】
(1)サメやエイに触れるタッチンフィーリンがあります。
(2)ウニやヒトデなど、磯の生物とのふれあえる「しおだまり」があります。
【入場制限】
補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)との入園可、ペットを連れての入園は不可
葛西臨海公園の駐車場を利用
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
イルカ、アザラシ、アシカなどの生き物が活躍するショーは子どもも喜びそうです。
生き物に直接触れて観察できるふれあい水槽や、有料の「イルカにタッチ」ではふれあい体験ができます。
来館1回につき1スタンプで、ポイントを貯めると賞品と交換できたり、イルカトレーナー体験ができたりするカードもあるようなので何度行っても楽しめそうです。
〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1
03-3762-3433
大人:1350円(高校生以上)
子ども:600円(小中学生)、300円(4歳以上)、無料(3歳以下)
シルバー:1200円(65歳以上)
※品川区在勤、在学、品川区民特別割引があります。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【電車】
京浜急行「大森海岸駅」下車、 徒歩約8分
JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分
【バス】
JR京浜東北線「大井町駅」 中央改札(アトレ口)東口6番バス乗場より無料送迎バス約15分
【車】
第一京浜(国道15号)を利用
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
毎週火曜日休み、1月1日休み(祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業)
開園時間10:00、閉園時間17:00
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)オムツ替えスペースあります。
(2)授乳室あります。
(3)ベビーカーでの入場できます。(大型連休中は持ち込み不可)
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
【生き物情報】
(1)イルカ、アシカ、アザラシのショーがあります。
(2)魚のフーディングタイムがあります。
(3)イルカにタッチできる体験イベントがあります。(1名500円、対象4歳以上)
【入場制限】
盲導犬、介助犬を除くペットを連れての入場不可
※詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。
有料:20分100円 / 96台
魚類の他に昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類など約300種の生き物が飼育されていてさまざまなふれあい体験ができます。
毎日行われているモルモットやうさぎとのふれあい体験や、毎週行われるちびっこプログラムもあり、就学前の子どもも楽しめそうです。
〒121-0064 東京都足立区保木間2-17-1
03-3884-5577(受付時間9:30~17:00)
大人:300円(高校生以上)
子ども:150円(小中学生)、無料(未就学児)
年間パスポートあり
【電車】
竹ノ塚駅の東口下車、徒歩約20分(1.5km)
【バス】
東武バス「保木間仲通り」下車、徒歩5分
東武バス「保木間二丁目」下車、徒歩3分
東武バス「足立総合スポーツセンター前」下車、徒歩6分
都営バス「保木間仲通り」下車、徒歩5分
【車】
国道4号線「竹の塚交差点」を東方向
毎週月曜日休み
※休日及び都民の日(10月1日)は開園し、翌平日に休園
開園時間9:30、閉園時間17:00(2月~10月)
開園時間9:30、閉園時間16:30(11月~1月)
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)オムツ替えスペースあります。
(2)授乳室あります。
(3)ベビーカーでの入場ができます。
(4)ベビーカー置き場、チェーン鍵の貸し出しがあります。
(5)貸し出し用ベビーカーあります。(A型1台、B型2台)
(6)子ども用のトイレあります。
(7)ベビーチェアあります。
【生き物情報】
(1)スタッフが解説しながら、大型魚類、金魚、リクガメなどにエサを与える「ごはんの時間」があります。
(2)昔ながらの遊びである「カニつり」の体験ができます。
有料:30分100円 / 29台(最大料金600円)
今回は東京の体験型のイベントがある水族館について紹介しました。
体験型のイベントは施設によってさまざまあるようですが、見たり触れたりしながら、子どもといっしょに水族館でしかできない貴重な体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※今回の記事でご紹介している情報は、2017年12月26日時点で作成した記事になります。
※この記事のトップに掲載している写真は、イメージ画像です。
2018年01月10日
KIDSNA読者のファミリーが、「クラブメッド・北海道 トマム」での2泊3日子連れ旅を初体験。世界有数のパウダースノーが広がるゲレンデで、ここでしか味わえないウィンターアクティビティをたっぷり堪能してきました。「子連れ旅はハードルが高いイメージ…」そんなママパパにこそおすすめしたいストレスフリーな旅をレポートします。
株式会社クラブメッド
PR
ママやパパの中には、子どもはいつから水遊びするのか気になる方もいるのではないでしょうか。自宅や公園などで遊ぶのと、プールや海水浴場で遊ぶのでは遊び始めるタイミングが異なるかもしれません。今回は、子どもがはじめて水遊びする時期や子どもとプールや海水浴場に行くときに必要な準備などについてまとめました。
赤ちゃんとのはじめてのおでかけは、期待と不安でドキドキ。今回はあそび場デビューにもおすすめ!都内最大級の室内型キッズ施設アソボ~ノ!をご紹介。現役保育士のてぃ先生が、五感を刺激するさまざまな仕掛け、お家の中では体験できないアトラクションなど、子どもの成長につながるポイントをたっぷりレポートします。
株式会社東京ドーム
PR
親子で楽しめるレジャースポットやイベントで、家族時間をもっと充実させたいママやパパは多いのではないでしょうか。今回は、湘南T-SITEにて9月7日(月)~10月11日(日)の期間にて開催されている、親子で楽しむフェア「SHONAN FAMIFES!2020」をご紹介します。
1歳の子どもがベビーカーを嫌がることが多く、乗らないときにどのように対応すればよいのか気になるママやパパもいるかもしれません。ベビーカーにおもちゃをつけておでかけしたいと考えることもあるでしょう。子どもがベビーカーに乗らないときの対応やおもちゃの種類についてママたちの体験談を交えてご紹介します。
夏休みの幼児向け体験が気になっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、夏休みの幼児向け体験の選び方と、短期間の習い事や大型プールでの遊びなどの子どもが喜んだ夏休みの体験、幼児向けの体験をするときに意識したことを、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
2歳頃の子どもとの電車で、スムーズ乗車するためにどのようなことをしているでしょうか。今回の記事では、子どもが泣くときの対処法やベビーカーの使用有無、意識したいことについて紹介します。
3歳頃の子どもといっしょにキャンプに行きたいが、寝袋などキャンプ道具の選び方が気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、キャンプ道具の他にも場所の選び方などキャンプを楽しむポイントや、子どもといっしょに楽しめる遊びなどについて、体験談を交えてご紹介します。
子どもといっしょに潮干狩りに行こうと考えるママやパパのなかには、潮干狩りグッズや服装などが気になる方もいるようです。今回は、100円均一ショップなどでも用意できそうな潮干狩りグッズや子どもの服装、潮干狩りを楽しむために意識したことについて、体験談を交えてご紹介します。
親子でコンサートに行ってみたいけれど、どのようなコンサートがあるのか、どのようなことをポイントにしてコンサートを選べばよいのか知りたい方もいるかもしれません。この記事では親子でコンサートに行くときの選び方やコンサートに行くときに心がけたことなどを、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
親子で登山を楽しみたいと考えているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、子どもが歩きやすいコースを選ぶなどの親子で登山を楽しむためのポイントと、登山のために行なった準備、登山をするときに気をつけたことを、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
電車のなかで子どもがぐずるときの接し方について気になるママやパパもいるかもしれません。子どもと電車に乗るときは、どのようなことを意識すればよいのでしょうか。電車のなかで子どもがぐずるときの対応や、電車に乗るときに意識することをママの体験談を交えてご紹介します。