北海道の水族館。たくさんの海の生き物に出会える、子連れにおすすめのスポット

北海道の水族館。たくさんの海の生き物に出会える、子連れにおすすめのスポット

北海道にある、飼育している生き物の種類が多い水族館について紹介します。

飼育している生き物の種類が多い北海道の水族館について

家族で水族館にお出かけするときに、「いろいろな種類の生き物を見てみたい」という子どもも多いのではないでしょうか。
パパやママも、さまざまな種類の生き物を1つの水族館で見ることができたら、ちょっと得した気分になれるかもしれませんね。

そこで今回は、飼育している生き物の種類が多い、北海道の水族館についてご紹介します。

登別マリンパークニクス

4階建ての大きな水族館。

水族館エリアには、約400種類、約2万点の海の生き物が展示されています。
3階の「アクアギャラリー」では、南の海の生き物から北海道の海の生き物まで、さまざまな種類の魚を見ることができます。

海の世界を、見て・触って・感じながら身近に感じられる施設です。

https://www.nixe.co.jp/

住所・電話番号

〒059-0492  北海道登別市登別東町1-22

0143-83-3800


料金

大人:2450円(中学生以上)
子ども:1250円(4歳~小学生)、無料(3歳以下)
年間パスポートあり


アクセス

【電車】
JR「登別駅」から徒歩5分

【車】
道央自動車道「登別東IC」から5分


営業日・営業時間

年中無休

開園時間9:00、閉園時間17:00(チケット販売は16:30まで)


※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)ベビーカーの貸出しがあります。(1台300円)

(2)オムツ替えスペースがあります。

(3)授乳室があります。


そのほか

【生き物情報】
イルカショー、アシカショー、ペンギンパレードなどがあります。

【入場制限】
(1)ペット同伴不可。

(2)近隣にペット預かり可能なペットショップがあります。


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

有料:1日500円 / 750台

おたる水族館

北海道の豊かな自然に囲まれており、常時約250種類以上の動物や魚を展示している水族館です。

タッチエリア「さわってEzone(えーぞーん)」では北海道の海で生きている生き物とのふれあいが楽しめるのではないでしょうか。
イルカショーやオタリアショー、トドショーなど、子どもが楽しめるショーも充実しています。

http://otaru-aq.jp/

住所・電話番号

〒047-0047 北海道小樽市祝津3-303

0134-33-1400


料金

大人:1400円
子ども:530円(小中学生)、210円(3歳以上)
年間パスポートあり


※時期により変動します。


アクセス

【電車】
JR「小樽駅」で下車後、路線バスで約25分

【車】
札幌から約60分~70分、小樽インターから約20分


営業日・営業時間

開園時間9:00、閉園時間17:00


※季節によって営業時間の変動があります。
※オフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

(1)個室の授乳室が2部屋あります。

(2)個室の外にもソファとベビーベッドがあり、おむつ交換ができます。給湯設備も完備しています。

(3)ベビーカーの無料貸出しがあります。


そのほか

【生き物情報】
(1)イルカショー、オタリアショー、アザラシショーなどが行われています。

(2)タッチエリアは、季節や生き物によって触れる時間が異なります。


※オフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

有料:1回600円


※時期により変動します。

こちらの記事も読まれています

サンピアザ水族館

大型商業施設に隣接した水族館です。

約200種類、約1万点の海の生き物が展示されています。
「タッチングプール」では、ヒトデやカニといった海の生き物に触れることができます。

館内ではゴマフアザラシやカワウソ、イワトビペンギンなども見ることができ、子どもにも人気のようです。

http://www.sunpiazza-aquarium.com/

住所・電話番号

〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5

011-890-2455


料金

大人:900円(高校生以上)
子ども:400円(3歳〜中学生)
高齢者:720円(65歳以上)


アクセス

【電車】
JR「新札幌駅」から徒歩約3分

地下鉄東西線「新さっぽろ駅」から徒歩約5分

【車】
道央自動車道「大谷地IC」または「札幌南IC」から約8~10分


営業日・営業時間

年中無休

開園時間10:00、閉園時間18:30(4月~9月)
開園時間10:00、閉園時間18:00(10月~3月)


※オフィシャル情報をご確認ください。


赤ちゃん・ファミリー情報

ベビーカーの無料貸出しがあります。(3台)


そのほか

【生き物情報】
(1)魚のサーカスショーとコツメカワウソのふれあいタイムが、毎日行われています。

(2)ペンギンガイドツアーとウラ側探検隊が、土・日・祝日に行われています。

(3)マリンガールの餌付けショーが、日・祝日に行われています。

【クーポン情報】
WEB割チケットの提示で割引

【入場制限】
ペット同伴不可


※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

周辺の有料駐車場をご利用ください。


※オフィシャル情報をご確認ください。

ノシャップ寒流水族館

日本の最北端にある水族館です。

北方系を中心に約100種類、約1500点の海の生き物が展示されています。
水量90トンの回遊水槽では、「幻の魚」と言われているイトウや、ソイ、カレイ、ホッケ、オオカミウオなどさまざまな種類の魚たちを見ることができます。

http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/

住所・電話番号

〒097-0026 北海道稚内市ノシャップ2-2-17

0162-23-6278


料金

大人:500円
子ども:100円(小中学生)
年間パスポートあり


アクセス

【バス】
JR「稚内駅」より宗谷バス「ノシャップ」で下車(所要時間15分)から徒歩5分

【車】
JR「稚内駅」より約10分


営業日・営業時間

営業日:4月29日〜11月30日、2月1日〜3月31日

開園時間9:00、閉園時間17:00(4/29~10/31)
開園時間10:00、閉園時間16:00(11/1~30、2/1~3/31)


※オフィシャル情報をご確認ください。


そのほか

【生き物情報】
(1)アザラシへのエサやり体験が、4月~10月に行われています。

(2)アザラシ&ペンギンショーが、1日2回行われています。


※オフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

※オフィシャル情報をご確認ください。

標津サーモン科学館

知床にある、サケ科の魚を中心に展示されている水族館。

世界に生息しているサケの仲間が30種類以上も展示されています。
「幻の魚」と言われているイトウや、20種類のサケ科の魚の卵や仔魚、稚魚が展示されている「稚魚コーナー」も人気です。

http://s-salmon.com/

住所・電話番号

〒086-1631 北海道標津郡標津町北1条西6-1-1-1

0153-82-1141


料金

大人:610円
子ども:400円(高校生)、200円(小中学生)
シルバー:500円(70歳以上)
年間パスポートあり


アクセス

※オフィシャル情報をご確認ください。


営業日・営業時間

2月1日~11月30日に営業

2月~4月、11月:水曜定休(ただし水曜日が祝日の場合は翌日休館)
5月~10月:無休
12月~1月:閉館

開園時間9:30、閉園時間17:00


※オフィシャル情報をご確認ください。


そのほか

【生き物情報】
(1)魚への餌やり体験が行われています。

(2)チョウザメ指パク体験が行われています。


※オフィシャル情報をご確認ください。


駐車場

※オフィシャル情報をご確認ください。

北海道の水族館でいろいろな種類の生き物を見よう!

今回は、飼育している生き物の種類が多い北海道の水族館についてご紹介しました。

施設によって異なりますが、北海道らしい多くの種類の生き物が展示されているようです。
北海道の水族館にお出かけして、いろいろな種類の生き物を見て楽しんでみてはいかがでしょうか。


※今回の記事でご紹介している情報は、2017年12月22日時点で作成した記事になります。

※この記事のトップに掲載している写真は、イメージ画像です。

2017.12.22

おでかけカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。