生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないとき。理由と授乳やミルクなどの対策

寝かせ方や寝る前のミルクについて

生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないとき。理由と授乳やミルクなどの対策

生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないときや夜泣きをしたとき、どうしたらよいのか悩むママもいるかもしれません。寝る前のミルクや夜中の授乳を続けてもよいのか気になるママがいるようです。ママたちが考える生後11カ月の赤ちゃんの夜寝ない理由、寝る前のミルクや授乳、夜寝ないときの対策について聞いてみました。

生後11カ月の頃の夜寝ない悩み

生後11カ月になると、日中の活動時間と睡眠時間のリズムがはっきりしてくるために、一日のスケジュールが整ってくる赤ちゃんもいるもしれません。一方で、赤ちゃんが夜寝ないことがあったり夜泣きをすることで悩むママもいるようです。


寝つくのに時間がかかる

30代ママ
30代ママ

生後11カ月くらいになると遊ぶことに夢中になってしまい、寝つくのに時間がかかることがありました。

生後11カ月になると、いろいろな遊びを覚えて興味のあるものが増えるために、寝る時間になってもなかなか寝てくれないということもあるようです。


夜中に起きる

40代ママ
40代ママ

ぐっすり寝ていると思ったら、夜中に突然起きることがありました。その後はなかなか眠れませんでした。

何かの拍子に目が覚めてしまうと、再び寝かしつけるまで時間がかかってしまうということもあるようです。生後11カ月になったら急に夜泣きが始まり大変だったというママの声もありました。

ママたちが考える夜寝ない理由

ママたちが考える、生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ない理由を聞いてみました。


生活リズムが整わない

ベビーベッド
iStock.com/poligonchik
30代ママ
30代ママ

朝起きる時間やお昼寝の時間などの睡眠のリズムが整わないために、夜寝ないのかもしれないと思いました。

起床やお昼寝の生活リズムが乱れてしまったとき、寝ないことがあるようだと考えたママがいました。生後11カ月になると生活リズムを整えることが大切なのかもしれません。


日中の活動量

30代ママ
30代ママ

昼間のお散歩ができなかった日は、夜寝ないことが多いように感じました。遊び足りないためかもしれないと思いました。

40代ママ
40代ママ

ショッピングモールへお出かけして長い時間遊んではしゃぎすぎた日は、夜寝ないように感じました。昼間、普段と違う過ごし方をしたことが夜の睡眠に関係するのかもしれないと思いました。

生後11カ月の頃は、日中の活動量が夜の寝つきや夜中の眠りに関係するのではないかと考えたママがいました。普段と違う体験をした日は夜泣きをすることがあったというママの声もありました。


お腹がすいている

30代ママ
30代ママ

離乳食をよく食べなかった日は、夜中に起きたり夜泣きをするように感じました。お腹がすいて泣いているのかなと思いました。

生後11カ月の頃は離乳食の回数が増えるために、授乳よりも離乳食でお腹を満たすことが多くなるかもしれません。夕食のときに遊んでしまって食べる量が少なかったときは、お腹がすいて夜寝つきにくいようだったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

寝る前のミルクと授乳はどうしていた?

生後11カ月の頃になると、寝る前のミルクや夜中の授乳を続けてもよいのか悩んでいるママもいるかもしれません。ミルクの飲ませ方や添い乳についてママたちに聞いてみました。


寝る前のミルク

30代ママ
30代ママ

離乳食の量が足りないと思うときは、寝る前のミルクをあげていました。離乳食をしっかり食べた日は、ミルクを飲まなくてもスムーズに寝てくれるようでした。

40代ママ
40代ママ

生後11カ月には歯が数本生えてきたため、寝る前のミルクはあげていませんでした。

生後11カ月には、卒乳を考えて寝る前のミルクは飲ませなかったというママの声もありました。寝る前のミルクは新生児の頃からの習慣となっていて、やめるタイミングを見つけることが難しく、赤ちゃんの様子を見ながら徐々に減らしていったというママもいました。


夜中の授乳

ミルクが入った哺乳瓶
iStock.com/stevanovicigor
30代ママ
30代ママ

赤ちゃんが夜泣きをして、なかなか泣き止まないときは、生後11カ月になってからも添い乳で寝かしつけることがありました。

生後11カ月になると卒乳を意識して、添い乳をどうするか迷うママもいるようです。添い乳をすると早く寝ついてくれるため、赤ちゃんもママも寝不足にならないよう、添い乳で寝かせていたというママの声もありました。


白湯やお茶で水分補給

30代ママ
30代ママ

夜泣きで汗をたくさんかいたときは、のどが渇いているかもしれないと思いました。白湯を飲ませてみたら落ち着いて寝てくれました。

夜中に起きたり夜泣きをしたときは、あかちゃんものどが乾いているのかもしれません。卒乳を考えているママのなかには、夜中に泣いたときは、ミルクや母乳の代わりに白湯やお茶を準備するようにしたというママもいるようです。

夜寝ないときの対策

生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないとき、ママたちがどのような対策をしていたのか聞いてみました。


生活リズムを整える

40代ママ
40代ママ

夜寝ないのは昼間の生活リズムに関係していると思い、朝起きる時間やお昼寝の時間などのスケジュールを見直しました。

30代ママ
30代ママ

天気のよい日の午前中は、なるべく外に遊びに行くようにしていました。たくさん遊ぶと夜もよく寝てくれるように思いました。

赤ちゃんが過ごしやすいスケジュールを決めて、なるべくそれに近い過ごし方を意識したというママがいました。寝る時間を決めて、そこから逆算するという形で一日のスケジュールを決めていたというママの声もありました。


睡眠のための環境作り

30代ママ
30代ママ

夕方過ぎには部屋の明かりを調整するように意識しました。寝る時間に向けて少し明るさを落としてあげると、赤ちゃんが睡眠に入りやすいように感じました。

30代ママ
30代ママ

夜は声やテレビの音のボリュームを調整するなどして、赤ちゃんががスムーズに寝てくれるよう意識しました。

生後11カ月の赤ちゃんが寝つきやすくするために、部屋の明るさや声やテレビの音の大きさなどを意識したママがいました。夕方以降は絵本を読んだり、ゆったりした音楽を聞いたりしながら、ゆっくりと過ごすようにするとよいかもしれませんね。


スキンシップをとる

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんが夜中に起きてなかなか寝ないときは、優しくトントンするなどスキンシップをとるようにしました。しばらくするとスムーズに眠りについてくれました。

生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないときや夜泣きをしたときには、優しくトントンして寝かしつけたというママがいました。泣き止まないときは、赤ちゃんがを起こして、しばらく遊ぶようにしたというママの声もありました。

赤ちゃんが夜寝ないときはさまざまに工夫して

赤ちゃんを寝かしつけるママ
metamorworks - stock.adobe.com

生後11カ月の赤ちゃんが夜寝ないことや夜中起きてしまうことに悩んでいるママたちは、赤ちゃんの生活リズムを整えたりスキンシップをとるなど、さまざまな工夫をしているようです。

寝る前のミルクや授乳についても赤ちゃんの様子を見ながら続けるかどうかを判断できるとよいかもしれません。今回の記事を参考に、夜寝ないときの対策を工夫してみてくださいね。

2020.02.05

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。