離乳食初期にあげる量について。増やし方や食べないときの工夫など

食材の固さや時間帯など意識したこと

 離乳食初期にあげる量について。増やし方や食べないときの工夫など

離乳食初期の量について、何グラムくらい食べさせてあげたらよいか悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、離乳食初期の目安の量や増やし方の他に、目安の量より多い場合や増えないときの対応、離乳食をあげるときに意識するポイントなどについてもご紹介します。

離乳食を始めるとき

離乳食を始めるタイミングについて悩むママやパパもいるかもしれません。

厚生労働省の資料によると、離乳食を始める時期は生後5、6カ月頃が適当であるとされており、首のすわりがしっかりしていることや、支えてあげれば座れることなども離乳を開始する目安としているようです。

ママたちに離乳食を始める時期や、始めたばかりの頃の赤ちゃんの様子について聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

生後5カ月の娘は大人が食事しているところをじっと見つめていることもあり、食べることに興味がある様子です。そろそろ離乳食を始めたいのですが、最初は何グラムくらいがよいのでしょうか。

30代ママ
30代ママ

生後6カ月に入ってから離乳食を開始したのですが、なかなか食べる量が増えません。よい工夫があったら知りたいです。

離乳食初期の食べる量の目安や、食べる量が増えないときの工夫が知りたいというママたちの声が聞かれました。

今回は、離乳食初期の量や増やし方、多い少ないなど離乳食の量で悩んだ時の工夫についてご紹介します。

出典:「Ⅱ離乳編」/厚生労働省

離乳食初期の量や増やし方

離乳食
iStock.com/FotografiaBasica

離乳食初期の量や増やし方について、ママやパパたちに聞いてみました。


一週目

30代ママ
30代ママ

最初に離乳食をあげるときは、10倍粥を1日にひとさじから始めました。赤ちゃんが飲み込みやすいように、スプーンにのせる量も少なめにしたように思います。

よく食べてくれたので3日目は小さじ2杯分の量に、5日目に小さじ3杯分に増やしました。

離乳食初期の一週目は、10倍粥をひとさじから始めたママもいるようです。赤ちゃんの様子にあわせながら、量の増やし方を工夫したというママの声がありました。

何グラムなど量の目安が気になることもあるかもしれませんが、まずは食べることに慣れてもらおうと考えたママもいるようです。


二週目から三週目

30代パパ
30代パパ

離乳食を始めて二週目くらいから、10倍粥を4さじと野菜のペーストもあげました。にんじんやかぼちゃなど甘みのある食べやすそうな野菜を選び、柔らかく茹でてすりつぶしたものをひとさじから始めたように思います。

離乳食初期の二週目以降から、10倍粥に加えて野菜のペーストなどもあげたパパもいるようです。初めての食材をあげるときは少しの量にして様子を確認し、次の日から量を増やしたというママの声も聞かれました。


四週目以降

20代ママ
20代ママ

モグモグと口を動かす様子などから、赤ちゃんが離乳食に慣れてきたのではないかと考えました。豆腐などもひとさじずつ足し、10倍粥は小さじ6杯程度を食べさせてあげていたと思います。

離乳食初期の四週目以降では、なめらかな状態にした豆腐や白身魚などをあげ始めたというママの声も聞かれました。10倍粥と他の食材のバランスをみながら、食べさせてあげられるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

離乳食の量で悩んだとき

赤ちゃんの食べる量が目安より多いと感じたり、食べる量がなかなか増えなかったりなどで悩むこともあるかもしれません。離乳食の量で悩んだときにママやパパが試したことをご紹介します。


離乳食の固さを変えてみる

離乳食のおかゆ
iStock.com/kickimages
20代ママ
20代ママ

うちの子は離乳食初期からよく食べてくれたのはよかったのですが、食べる量が多いことが気がかりでした。10倍粥の水分が多すぎるのかもしれないと思い、少し水分を減らしてみたところ、食べるスピードがゆっくりになって少しの量でも満足できたように思います。

離乳食初期に食べすぎが気になっていたというママから、離乳食の水分量を変えてみたという声が聞かれました。他には、量が増えないことで悩んだときに食材をペースト状にするときに水分を足して、飲みこみやすくなるよう工夫したというパパの声もありました。


生活リズムを見直す

20代ママ
20代ママ

離乳食の量がなかなか増えなかったときに、赤ちゃんのお腹がすいていないのではないかと考えました。授乳と離乳食の時間の間隔を見直したところ、少しずつ赤ちゃんの食べる量が増えたように思います。

離乳食初期の頃は、授乳と離乳食のタイミングなど赤ちゃんの生活リズムに悩むこともあるかもしれません。赤ちゃんの食べる量が増えないときに、授乳から離乳食までの時間が空くように工夫したというママの声もありました。


スプーンや食事の場所を変える

30代パパ
30代パパ

赤ちゃんが離乳食を食べてくれないときには、スプーンをシリコン製の柔らかい素材のものに変えたり、小さめのサイズに変えてみたりしました。さまざまな素材や形があるので、赤ちゃんが気に入るものを選べるとよいと思います。

離乳食初期の頃に、赤ちゃんが食べてくれないことで悩むママやパパもいるかもしれません。スプーンの素材や大きさを変えてみたというパパの声の他に、食べる場所を変えてみたというママの声も聞かれました。

離乳食をあげるときに意識したポイント

離乳食をあげるときに意識したことについて、ママやパパたちに聞いてみました。


時間

20代ママ
20代ママ

初めての食材をあげるときは、食後に体調が悪くなってもすぐに病院で診てもらえるよう、平日の午前中にあげるようにしています。

離乳食初期の頃に初めての食材を使う場合は、平日の午前中にあげるように意識したというママの声が聞かれました。他にも、生活リズムを整えるため、毎日だいたい同じ時間に離乳食をあげるようにしていたというパパの声もありました。


赤ちゃんの様子

20代ママ
20代ママ

離乳食をあげる前に、赤ちゃんのきげんなどをよく見るようにしていました。抱いてもぐずるなど様子がいつもと違うときは、離乳食をあげるのをやめて授乳に切り替えたこともあります。

離乳食をあげる前に赤ちゃんの様子をよく確認したママもいるようです。他にも、離乳食を食べた後に赤ちゃんの様子を気をつけて見てあげたというパパの声も聞かれました。

離乳食初期の頃に、毎日便の状態をチェックしていたママもいるようです。

赤ちゃんにあった離乳食の量を用意しよう

離乳食を食べる赤ちゃん
iStock.com/paylessimages

離乳食初期の量や増やし方について、何グラムなど細かい量の目安が知りたいこともあるかもしれません。赤ちゃんの様子にあわせて、ひとさじずつ食べる量を増やしたママもいるようです。

赤ちゃんの食べる量が多いと感じるときや、なかなか増えないときに離乳食の固さや生活リズムを見直したというママの声もありました。赤ちゃんの成長に寄り添いながら、離乳食の適切な量を見極められるとよいですね。

生後5ヶ月の離乳食の進め方。4週間の献立やおすすめメニュー、離乳食をあげるときの工夫

生後5ヶ月の離乳食の進め方。4週間の献立やメニュー、離乳食をあげるときの工夫

離乳食の裏ごし。裏ごし器や代用品のすり鉢やブレンダーなどを紹介

離乳食の裏ごし。裏ごし器や代用品のすり鉢やブレンダーなどを紹介

2019.11.11

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。