幼児向けのお弁当作り。おにぎりなどの主食や簡単なおかずレシピなど

ママたちが工夫したポイントも紹介

幼児向けのお弁当作り。おにぎりなどの主食や簡単なおかずレシピなど

遠足などに持っていく幼児向けのお弁当の簡単レシピや、宅配サービスの取り入れ方が気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、お弁当箱への詰め方など用意のポイントや、おにぎりやいなり寿司など主食や野菜を使ったおかずレシピをママたちの体験談を交えてご紹介します。

幼児のお弁当を用意しよう

遠足などの行事ごとや普段の園生活のなかで、幼児にお弁当を用意する機会もあるのではないでしょうか。幼児向けにお弁当を作るときに、量の目安や食べやすさの他に、ご飯とおかずのバランスなどさまざま気になることもあるかもしれません。

実際に、ママたちは幼児向けのお弁当作りをどのようにしているのでしょう。

幼児用のお弁当作りのポイント

幼児用のお弁当作りでは、どのようなことを意識しながら用意するとよいでしょうか。ママたちがお弁当を用意するときに意識していることを聞きました。


子どもが食べやすい量とサイズ

「我が家には保育園に通う1歳と4歳の子どもがいるのですが、それぞれ食べられる食材や食べられる量が違います。お弁当作りでは、子どもが食べ切れる量を意識しながら食材を一口サイズにするなど食べやすさにも気を配って用意しています」(1歳児、4歳児のママ)

お弁当作りでは、子どもにあわせた食べやすい量やサイズを意識するとよいかもしれません。ママのなかには、全部食べきれる量に調整することで、子どもの自信につながるようにしているという声もありました。


お弁当箱への詰め方

キャラ弁
iStock.com/yajimannbo

「お弁当作りでは隙間を作らないような詰め方をすると、見た目にもきれいでおいしそうに見えると思い、すきまに詰められるちょっとしたおかずを何品か考えておきます」(5歳児のママ)

「大きい食材から先に詰めて小さいものを詰めるよう意識しています。また、卵焼きなど形のあるものを詰めたあとに、形の変えやすいカップを詰めるようにするとお弁当全体がスッキリきれいにおさまると思いました」(3歳児のママ)

お弁当への詰め方を工夫することで見た目がきれいに仕上がり、より子どもが喜ぶお弁当作りができるかもしれません。ママのなかには、全体の彩りがよくなるようワックスペーパーやバランなどを使うこともあるという声もありました。


時間がないときは宅配サービスを利用する

「支度にあまり時間がかけられないときは、冷凍された状態で届く宅配のお惣菜を子どものお弁当のおかずとして活用することもあります。宅配のお惣菜を使うときは、幼児用に添加物を控えて作られたものをにするなど工夫しています」(2歳児のママ)

「ネットスーパーや食品などの宅配サービスを利用して、材料を揃えることがあります。お弁当を持っていく前日に買い出しに行く時間がないときも、頼んだ日のうちに宅配してくれるので便利です」(5歳児のママ)

食材やお惣菜の宅配サービスを上手に活用することも幼児のお弁当作りのポイントと言えそうですね。

ママのなかには、材料が下ごしらえされていて、自宅で焼くだけで完成するつくねの肉だねなどを宅配サービスで注文しておき、お弁当作りに活用しているという声もありました。

こちらの記事も読まれています

幼児用のお弁当に作った主食レシピ

幼児用のお弁当に入れる主食はどのようなものにしたらよいでしょう。実際にママたちが作った幼児用お弁当の、主食レシピをママたちに聞きました。


パンダおにぎり

「中に具を詰めた小さめの俵型のおにぎりを用意します。のりを使って目と鼻口のパーツを用意したら、バランスよくおにぎりに貼りつけていけば完成です。お弁当箱に並べたとき、パンダが何匹も並んだようになり子どもに好評でした」(3歳児のママ)

のりを使ったパンダのデコおにぎりを作ったママもいるようです。このおにぎりを作ったママによると、のりを使って顔だけでなく体全体も表現することができるので、慣れれば簡単に作れるそうです。

幼稚園や保育園のお弁当をキャラ弁に。うさぎやライオンなどを簡単に作るポイント

幼稚園や保育園のお弁当をキャラ弁に。うさぎやライオンなどを簡単に作るポイント

オープンいなり

「いなり寿司の上に彩りよく具を乗せたオープンいなりはカラフルな見た目になり子どもが喜んでくれます。鶏そぼろや錦糸卵、桜でんぶやハムなどの具を用意したら、味つけした油揚げに普段のいなり寿司ご飯より少なめに詰め、お好みで2、3種類の具をバランスよく乗せれば完成です」(5歳児のママ)

お弁当にいなり寿司を作るとき、カラフルに具を乗せたオープンいなりを作ったママもいるようです。

このレシピを教えてくれたママによると、絹さやや菜の花などの青物と、卵などの黄色、ハムやカニカマなどで赤と彩りのバランスを考えながら具を用意するときれいに仕上がったそうです。


ロールサンドイッチ

ロールサンドイッチ
© katinkah - Fotolia

「サンドイッチ用の食パンとハムやチーズ、ジャムなどお好みの具を用意します。食パンにお好みでマヨネーズやバターを塗り、具を乗せたら巻き寿司の要領で巻いていきます。巻いた状態でしばらくなじませてから食べやすいサイズに切れば完成です」(1歳児のママ)

巻き寿司のように食パンで具を巻いたロールサイドイッチも、幼児が食べやすいかもしれません。ママのなかには、具を多くしすぎないようにすると、食べている最中に具がこぼれにくく小さな子どもでも食べやすそうだったという声もありました。

幼児用のお弁当に作ったおかずレシピ

幼児用のお弁当に詰めるおかずはどのようなものがよいでしょうか。実際にママたちが用意したお弁当のおかずのレシピを教えてもらいました。


餃子の皮のキッシュ風

「卵液の中にほうれん草やコーン、ハム、チーズなどお好みの具を加えて混ぜたら餃子の皮を敷き詰めたシリコンカップのなかに入れます。オーブンやトースターで卵液が固まるまで焼けば完成です」(2歳児のママ)

幼児用のお弁当のおかずに、卵焼きの材料や餃子の皮を使ったを詰めたキッシュ風を用意したママもいるようです。なかに入れる具材を変えて味の変化を楽しむのもよいかもしれませんね。


ミニマカロニグラタン

「バターと小麦粉、牛乳、コンソメで作ったホワイトソースに茹でたマカロニやコーン、ツナ缶などを加えてまぜ、アルミカップに入れます。ピザ用のチーズを乗せトースターで焼き目がつくまで加熱すれば完成です」(3歳児のママ)

ツナやコーンなど子どもが好きな具材を使ったマカロニグラタンは、アルミカップで作ればお弁当サイズで用意ができるようです。入れる食材を、ミックスベジタブルや冷凍のかぼちゃなどを活用すると調理の時短になりそうですね。


野菜入りミートボール

「玉ねぎやにんじん、ピーマンなどの野菜をみじん切りして、ひき肉、卵とあわせて練ります。塩コショウで味を整えたらボール状に丸めて片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きします。火が通ったらケチャップやソース、みりんで作ったソースで絡めればミートボールの完成です」(4歳児のママ)

幼児用のお弁当に、野菜をたっぷり使ったミートボールを用意するのもよいかもしれません。ママのなかには、子どもが好きな甘辛い味つけにすると苦手な野菜が入っていてもたくさん食べてくれたという声もありました。

幼児のお弁当の野菜のおかず。子どもが食べやすい工夫や野菜のおかずの簡単レシピ

幼児のお弁当の野菜のおかず。子どもが食べやすい工夫や野菜のおかずの簡単レシピ

幼児が喜ぶお弁当作りを工夫しよう

家族でお弁当を食べる
iStock.com/kokouu


遠足などで幼児向けにお弁当を作るときは、忙しい朝にも簡単に準備できるよう宅配サービスを利用しているママもいるようです。

おにぎりやいなり寿司などの主食と野菜やおかずのバランスや、お弁当箱への詰め方にも意識しながら幼児が喜ぶお弁当作りができるとよいですね。

2019.01.29

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。