入学式に着物を着るとき。着付けの仕方や自分で行なうときのポイント

ママたちに聞いた着物の着付けの依頼先

入学式に着物を着るとき。着付けの仕方や自分で行なうときのポイント

子どもの入学式に着物を着て行くため着物のレンタルサービスなどを利用しようと考えるママのなかには、入学式当日の着付けはどのようにしたらよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、着物の着付けの仕方と着付けの依頼先の他に、自分で着付けをするときのポイントについてご紹介します。

子どもの入学式に着物を着たいとき

子どもの入学式に着物を着て行きたいと考えるママもいるかもしれません。着物を着て入学式に参列するとき、着物の用意や着付けの仕方について悩むママもいるかもしれません。

着付けはどのようなところへ依頼したらよいのかや、自分で着付けをする場合はどのようなことを意識したらよいのかなど気になることもあるようです。

そこで今回は、入学式に着る着物の着付けの仕方についてママたちの体験談を交えてお伝えします。

着物の着付けの仕方

桜(よい画像がありませんでした。)
optimarc/Shutterstock.com

子どもの入園式に着物を着て行く場合、着付けはどのようにしたのかママたちに聞いてみました。


自分でする

30代ママ
30代ママ

以前、着付けの勉強をしたので、子どもの入学式のときは自分で着物の着付けをしました。久しぶりに着物を着るので着付けに1時間ほどかかりましたが、きれいな仕上がりに着られてホッとしました。

着物の着付けの経験があるママは、自分で着付けをする方もいるようです。自分で着物の着付けをしたというママのなかには、着付けに集中できるように子どもの準備はパパにお願いしたという声もありました。


プロに依頼する

40代ママ
40代ママ

自分では着物の着付けができないので、着付けをしてくれるお店でお願いしました。着物のレンタル先を探すときに着付けをしてもらうお店もいっしょに探しました。

自分で着物の着付けができない場合や着付けに不安のある方は、プロに依頼することを検討するのもひとつの方法かもしれません。ママのなかからは、一度自分で着物を着付けられるか試着したところ、じょうずに着付けができなかったのでプロに依頼したという声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

着物の着付けの依頼先

着物の着付けをプロにお願いしたいときはどのような所でやってもらえるのでしょう。ママたちに聞いた着付けの依頼先をご紹介します。


美容室

美容室
Vereshchagin Dmitry/Shutterstock.com
40代ママ
40代ママ

私は着物の着付けとヘアセットをいっしょにしてもらえる美容室を選びました。1カ月ほど前に予約の電話をすると普段行っている美容室はすでに予約がいっぱいだったので、別の美容室にお願いすることにしました。

当日の所要時間は着付けとヘアセットあわせて1時間くらいでした。

着付けとヘアセットを同じ場所でやってもらえると移動や予約の手間が省けそうです。小学校や自宅近くの美容室の場合は人気があることもあるようなので、早めに予約をするとよいかもしれません。

美容室によっては、着付けを行なっていない場合や予約時間によっては早朝料金などが必要な場合もあるようなので、予約の際に確認しておくとよいようです。


呉服店やレンタルショップ

30代ママ
30代ママ

私が呉服店で着物を購入したとき、好きなときに無料で着付けをしてもらえると聞いたので呉服店でやってもらいました。事前に着物や着付けに必要なグッズを呉服店に持って行き、足りないものはないか確認したので、当日は30分くらいで着付けが終わりました。

20代ママ
20代ママ

私は自分で着物の着付けができないので、着付けをしてもらえるレンタルショップで着物のレンタルをしました。着物だけでなく着付けに必要な道具もすべてセットになっていたので、事前準備や後片づけの必要がなく、とても気軽に着物を着ることができました。

着物を購入した呉服店や着物のレンタルショップで着付けをしてもらえることがあるようです。着物を着る機会の少ないママは、着付けに必要な小物もセットになっていると準備が楽になりそうですね。


出張サービス

30代ママ
30代ママ

入学式当日は子どもの準備もあるので自宅で着付けをしてもらいたいと考え、着付けの出張サービスを利用しました。インターネットで住んでいる地域の着付け出張サービスを検索して、電話で詳しい相談と予約をしました。

私が依頼した着付け業者は出張料込みで5000円でしたが、業者によっては交通費別など料金形態が異なるようです。

自宅で着付けをしてもらえる出張サービスを利用したママもいました。入学式は子どもの準備も気になるため、自宅に来てもらえると安心かもしれません。

自分で着付けをするときのポイント

自分で着物の着付けをするママもいるようです。着付けをするときのポイントをママたちに聞いてみました。


事前に準備をする

30代ママ
30代ママ

保管して置いた着物の畳みじわや防虫剤の臭いがとれるように、事前に着物用のハンガーにかけて風通しのよい場所に置いておきました。着付けに必要な小物の種類や数を確認してまとめて準備しておくと、入学式当日に焦らず着付けができると思います。

着物や着付けに必要なものは事前に準備しておくことがポイントのひとつのようです。ママのなかには、前日に帯揚げや足袋などにアイロンをかけておいたという声もありました。


着付けの練習をしておく

40代ママ
40代ママ

入学式当日スムーズに着付けができるように、事前に着付けの練習をしました。久しぶりの着付けだったので手順に戸惑いましたが、練習しておいたおかげで入学式当日はきれいに着付けができたと思います。

久しぶりに着物の着付けをする場合は、事前に練習をしておくと入学式当日に落ちついて着付けができるかもしれませんね。ママのなかからは、練習をしておいたおかげで着付けに足りない小物があることに気づき、入学式当日の朝までに準備ができたという声もありました。


時間に余裕をもって着付けをする

20代ママ
20代ママ

当日は着付けが間にあわず、入学式に遅れることがないように早めに着付けを始めました。時間に余裕をもって着付けを始め、ひとつひとつの手順を丁寧に行なうように意識しました。

入学式当日の朝は子どもの食べこぼしで着替えが必要になるなど、思いがけないことが起こるかもしれません。ママのなかには、時間に余裕をもつことで、落ちついて手順を確認しながら着付けができたという声もありました。

入園式の着物の着付けの仕方は早めに考えよう

着物の女性
number-one/Shutterstock.com

子どもの入園式に着物を着て行こうと考えるママたちは、着物を自分で着付ける方とプロに依頼する方がいるようです。着付けの依頼先は美容室やレンタルショップなどの他に、出張サービスもあるようなので、自分にあった依頼先を選ぶとよいかもしれません。

自分で着付けをする場合は、事前準備や時間に余裕をもつことなどがポイントのようです。早めに着付けの仕方を考え、素敵な着物姿で入学式に参列できるとよいですね。

卒園式に着物を着るとき。選ぶポイントや気をつけたいこと

卒園式に着物を着るとき。選ぶポイントや気をつけたいこと

2020.01.09

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。