おくるみは何枚持ってる?春夏秋冬にあわせたおくるみの種類や選び方

使い終わったおくるみの活用の仕方など

おくるみは何枚持ってる?春夏秋冬にあわせたおくるみの種類や選び方

出産に向けておくるみを用意するとき、何枚くらい必要なのか気になる方もいるのではないでしょうか。そこで今回はママたちに、おくるみは何枚くらい用意したのか、おくるみが必要だと感じるシーンや春夏秋冬にあわせた種類などおくるみ選びのポイント、使い終わったおくるみの活用の仕方を聞いてみました。

おくるみは何枚持ってる?

妊娠中にベビーグッズを用意するとき、おくるみを何枚用意しておくと使いやすいのか考える方もいるのではないでしょうか。子育てをしているママたちが、おくるみを何枚持ってるのか気になる方もいるかもしれません。ママたちに、おくるみを何枚持ってるのか聞いてみました。

「おくるみは使用する期間が短いと思ったので、1枚用意しました。洗濯してもすぐに乾くタイプだったので、1枚で足りています」(20代ママ)

「赤ちゃんの肌に直接ふれるおくるみは、いつも清潔なものを使いたいと思いました。うちは洗濯物干し場が室内にあり、乾くまで時間がかかると思ったので、おくるみは洗い替えを考えて2枚用意しました」(30代ママ)

おくるみを何枚持ってるかは、家庭によってそれぞれのようです。他にも、季節にあわせた素材や厚さのおくるみを3枚以上用意したというママの声もありました。

おくるみが必要だと感じるシーン

どのようなときに、赤ちゃんにおくるみが必要だと感じるのでしょうか。ママたちに聞いた、おくるみが必要だと感じるシーンをご紹介します。


赤ちゃんと外出するとき

ベビーカーを押すママとパパ
iStock.com/paylessimages

「赤ちゃんといっしょに外出するとき、気温の変化などにあわせておくるみが必要だと感じました。屋外で肌寒いと感じたときや建物の中でエアコンの風が直接あたりそうだと感じたときに使っています」(40代ママ)

肌寒いときや風が直接あたりそうなときに、おくるみが必要だと感じたママがいるようです。他にも、チャイルドシートやベビーカーを使って外出するとき、赤ちゃんを包んだ状態のまま乗せやすい足の部分が二股にわかれているタイプのおくるみが必要だと感じたというママの声もありました。


寝かしつけのとき

「うちの子は寝かしつけに時間がかかって困っていました。おくるみで包んで寝かしつけると、気持ちが落ち着くのか寝かしつけがスムーズになったので、我が家では寝かしつけにおくるみが必要なアイテムになりました」(30代ママ)

おくるみで包んだときに赤ちゃんがスムーズに入眠したことから、おくるみが必要だと感じたママもいるようです。赤ちゃんの好みの体勢などにあわせて、巻き方などもいろいろと工夫しながら、寝かしつけにおくるみを使っていたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

【季節別】おくるみ選びのポイント

おくるみにはさまざまな素材や種類があり、季節にあわせて使い分けているママもいました。ママたちに聞いたおくるみ選びのポイントを、春や秋、夏や冬の季節別に紹介します。


春や秋

「春に6重ガーゼのおくるみを用意しました。肌寒いときにも暖かく感じられ、吸湿性もあるので、春や秋などすごしやすい気温の季節によく使っていました」(20代ママ)

「秋はパイル素材でフードがついている種類のおくるみを使っていました。タオルのようなふんわりとした肌ざわりで、赤ちゃんをやさしく包んであげられると思います」(30代ママ)

気温にあわせておくるみを選ぶとき、春や秋に6重ガーゼやパイル素材のタイプを選んだママがいるようです。住んでいる地域によって気温もさまざまなようなので、お店で3重や4重などカーゼを重ねた枚数が違うおくるみを実際にさわって選んだというママの声もありました。


「夏に赤ちゃんと外出するとき、紫外線や日差しが直接あたりにくいようにおくるみを使いたいと思いました。我が家ではUVカット加工がされているタイプを使っています」(20代ママ)

UVカット加工がされているおくるみを選ぶと、紫外線や直射日光が気になる夏も使いやすいかもしれませんね。モスリンガーゼ素材で薄手のタイプを選ぶと、汗をかきやすい夏の時期でも使いやすかったというママの声もありました。


ストール
iStock.com/Manuta

「寒い季節の冬は、防寒対策にもなるようなフリース素材の星型のおくるみを選びました。手足をバタバタさせることが多くなってきた時期だったので、星の角に手や足を入れると生地がめくれにくくあたたかい状態で包んであげられると思いました」(40代ママ)

冬にはフリース素材で手足が冷えにくいデザインのおくるみを用意したママがいるようです。他にも、生地の間に綿を挟んだキルトニット素材は保温性があるようなので、冬の季節に使いやすいかもしれませんね。

使い終わったおくるみの活用の仕方

赤ちゃんをおくるみで包む期間が終わったとき、おくるみの活用の仕方が気になるママもいるかもしれません。ママたちに聞いた、使い終わったおくるみの活用の仕方をご紹介します。


授乳ケープ

「うちは赤ちゃんが6カ月の頃、おくるみで包むことが少なくなりました。使い終わったおくるみにボタンを縫いつけ、外出時の授乳ケープとして使っています」(30代ママ)

おくるみを授乳ケープとして活用するママがいるようです。使い慣れたおくるみを使って授乳すると、赤ちゃんも安心するのか母乳を飲みながらウトウトしてくれるというママの声もありました。


ひざ掛け

「ボア素材のおくるみはひざ掛けとして使っています。おくるみを用意するとき、落ち着いた色やデザインのタイプを選んだので、今は子どもが使っていますが、子どもが使わなくなったら私が使おうと考えています」(40代ママ)

おくるみをひざ掛けとして使ったママがいるようです。正方形や長方形のおくるみを選ぶと、おくるみとして使う期間が終わったときにひざ掛けとしても使いやすいかもしれませんね。


バスタオル

「パイル素材のおくるみを3枚使っていましたが、今は子どものバスタオルとして使っています。子どもの体を拭くときに使いやすいサイズなので、毎日洗濯をして3枚をローテーションしています」(30代ママ)

使い終わったおくるみをバスタオルとして使うママがいるようです。パイルやガーゼなどの素材のおくるみは吸水性があるようなので、バスタオルとしても使いやすいかもしれませんね。

おくるみを何枚持ってるかはそれぞれ

おくるみに包まれた赤ちゃん
iStock.com/Asawin_Klabma

おくるみは、季節にあわせて複数枚用意したり、1枚だけ用意したりと何枚持ってるかは家庭によってそれぞれのようです。おくるみが必要だと思うシーンは、赤ちゃんと外出するときや寝かしつけのときだというママの声もありました。

赤ちゃんとの毎日に大活躍してくれるおくるみ。赤ちゃんを優しく包んでくれるお気に入りのものがみつかるといいですね。

お宮参りにおくるみは必要?色の決まりはあるのかや、夏や冬のおくるみの違いなど

お宮参りにおくるみは必要?色の決まりはあるのかや、夏や冬のおくるみの違いなど

2019.02.09

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。