沐浴布は必要?沐浴布のメリットや手ぬぐいなどでの代用、手作り方法など

2018.10.18

赤ちゃんの沐浴をするときに、沐浴布は必要なのかや、手ぬぐいで代用できるのかの他に、手作りできるのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、沐浴布を用意したのかや代用したもの、使うメリットや沐浴布の作り方などをママたちの体験談を元にご紹介します。

沐浴するときに沐浴布は必要?

赤ちゃんを沐浴させるときの準備品として、ベビーバスや赤ちゃん用の石鹸を用意する以外に沐浴布は必要なのか悩むママもいるようです。実際に、ママたちが沐浴のとき沐浴布が必要だったのか、用意しない場合はどうしたのか聞いてみました。


必要と思い用意した

「友人から、沐浴するときには沐浴布を使うとやりやすかったと言われたので、私も必要と感じ出産前に用意しました」(30代ママ)

「産後の入院中、沐浴指導で助産師さんから、自宅で入れるときに沐浴布があると便利とアドバイスされたので用意しました」(20代ママ)

他のママや助産師さんからのアドバイスで沐浴布が必要と考えて用意したというママもいるようです。他には、産前は用意しなかったけれど、産後退院し自宅に戻ってから沐浴がスムーズにいかなかったことで、病院で使っていたような沐浴布を用意したというママの声もありました。


他の物で代用した

ガーゼの布
© ayakaphoto - Fotolia

「沐浴布は使い期間も少ないと考えて必要と感じず、沐浴布の代わりに大判のガーゼ手ぬぐいを使っていました。柔らかな綿の二重ガーゼを選んだことで吸水性もよく、赤ちゃんの体にかけやすかったです」(30代ママ)

「我が家では、短肌着を沐浴布の代わりにしました。短肌着の紐を解いた状態でお湯に入れ、お腹を洗ったら短肌着を脱がせて沐浴布と同じように体を洗うときに使ったり、体にかけたりしました」(30代ママ)

沐浴布は用意せず、綿素材のガーゼや短肌着を使ったママもいるようです。沐浴をする期間は新生児期から生後1カ月と短い期間なので、必要と感じず代用で済ませようと考えるのかもしれません。 

沐浴布を使うメリット

沐浴するときに、沐浴布を使うことでどのようなメリットがあるのでしょう。実際に、ママたちが沐浴布を使ってどのようなメリットを感じたのか聞いてみました。


赤ちゃんが安心する

「裸になると不安を感じてしまうのか、沐浴布を使わないとお湯のなかで手足をバタバタ動かしたり泣いたりすることがありました。沐浴布を胸からかけてあげることで、落ち着く様子だったので、赤ちゃんは安心できたのかもしれないと思いました」(30代ママ)

沐浴布を使うことで、赤ちゃんが裸になることの不安がやわらげられると感じたママもいるようです。水を吸った沐浴布が体にぴったりくっつくことで、赤ちゃんはママに抱っこされているような安心感を覚えるのかもしれません。


体温調節しやすい

「沐浴で体や頭、顔などを洗っている間に赤ちゃんの体にかけておくと、お湯から出ている部分も冷えにくかったので、体温調節がしやすいと感じました」(30代ママ)

赤ちゃんの体を洗っているときに、お湯から出ている部分が冷えやすいことから沐浴布を使うと首や肩周りを保温しやすいといったメリットもあるようです。他には、裸にしたときに体にかけておくことで体温調節をしていたという声もありました。


赤ちゃんが安定する

お風呂 アヒルのおもちゃ
iStock.com/LockieCurrie

「お湯のなかで赤ちゃんが動くので洗いにくかったのですが、沐浴布を赤ちゃんの手足と体を優しく巻くよう使うことで安定して支えやすくなりました」(30代ママ)

沐浴布を体に巻くように使うことで、お湯のなかで赤ちゃんの手足が安定しやすくなることもあるようです。他には、ベビーバスを使う沐浴は、赤ちゃんを支えるママやパパの体勢も不安定になりやすいので、沐浴布をママの腕と赤ちゃんの肌の間に敷くように使うことで滑りにくくなるよう工夫したという声もありました。

こちらの記事も読まれています

沐浴布の手作り方法

沐浴布を手作りしたいと考えるママもいるようです。簡単な沐浴布の手作り方法をご紹介します。


準備するもの

・大判のダブルガーゼ  
・手縫い針、手縫い糸
・裁ちばさみ、糸切りバサミ
・チャコペン
・まち針
・アイロン
・定規

ミシンを使うと作業の時短にもなりますが、直線縫いだけなので手縫いで仕上げたというママもいるようです。また、ガーゼの他に手ぬぐいを使って作ってもよいかもしれません。


作り方

ここでは、30cm×70cmの長方形サイズの沐浴布の作り方をご紹介します。

1.ガーゼの裏側に定規とチャコペンで31cm×71cmサイズの長方形を描き、裁ちばさみで、線に沿って切ります。2枚布を同じサイズに切ったら、中表にあわせてまち針で留めます。

2.返し口を5cm程空け、縫い代を1cmとって縫います。四隅を斜めに切り、返し口から布を表に返します。 

3.アイロンをかけて、布の縁から2mm程度のところを一周縫ったら完成です。

表に布を返す際に、布のほつれ防止のために端をジグザグ縫いをするとよいかもしれません。手作りした沐浴布は、一度水通しすると吸水性や肌なじみがよくなり使いやすいようです。他にも、スタイとしても使える沐浴布も家庭で簡単に作れるようです。

沐浴布とスタイ/KIDSNA公式チャンネル

沐浴布を使って赤ちゃんが安心できる沐浴をしよう

赤ちゃん ママ お風呂
polkadot_photo/Shutterstock.com

ママたちは沐浴するときに、沐浴布を使うことで赤ちゃんの体温調節や安心感、安定感につながると感じ用意していたようです。沐浴布を必要としない場合は、手ぬぐいや短肌着などを代用してもよいかもしれません。

手作りする場合は、素材やサイズなどを使いやすいよう工夫するなど、赤ちゃんが安心して沐浴できるような沐浴布の使い方ができるとよいですね。

2018.10.18

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。