簡単作り置きレシピ。たけのこといんげんのベーコンみそ炒め

2020.04.18

それぞれの食材の食感が楽しめる、たけのこといんげんのベーコンみそ炒めのレシピをご紹介します。切って炒めるだけの簡単レシピは、毎日を忙しくすごすママの強い味方になりますね。しっかりとした味つけなので、お弁当に入れてもおいしく食べられるでしょう。作り置きしておくともう一品欲しいときに役立ちそうです。

材料(4食分)

材料名

分量

たけのこ

200g

いんげん

15本

ブロックベーコン

200g

生姜

20g

味噌

大さじ4

みりん

大さじ3

大さじ1/2

サラダ油

大さじ1

作り方

  1. たけのこを薄切りにし、5mm角の棒状に切る。
  2. いんげんの筋を取り除き、4cmの長さに切る。
  3. ブロックベーコンを5mm角の棒状に切る。
  4. 生姜の皮を剥き、千切りにする。
  5. 味噌、みりん、酒を混ぜ合わせる。
  6. フライパンにサラダ油をひき、4を加えて香りがたつまで中火で炒める。
  7. 1、3、2を加えて、全体に油が回るまで炒め合わせる。
  8. 5を回し入れ、調味料が全体にしっかり絡んだら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

たけのこは水煮を使うと便利でしょう。炒めるときは食材に火を通しすぎず、食感が残るようにするとよいですね。

いんげんの代わりにピーマンやアスパラを加えたり、きのこや厚揚げを入れてボリューム満点メニューにアレンジしてもよいかもしれません。

この記事を読んだあなたにおすすめ

子育て×脳科学⑤自学自習・スパルタ・早期教育…わが子に最適な教育法とは?【てぃ先生×瀧教授】

【彼女はNOの翼を持っている】#10「周囲の期待通りの自分」を演じるのに疲れ…

2020.04.18

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。