簡単時短レシピ。小松菜と豚こまのとろみ炒め

2020.03.30

時短メニューに小松菜を使いたいけれど、どのようなレシピがよいか悩むママもいるかもしれません。小松菜はあっさりとした味わいで、さまざまな食材と合いますよね。今回は、簡単時短レシピとして、小松菜と豚こまのとろみ炒めをご紹介します。

材料(二食分)

材料名

分量

小松菜

4束

にんにく 

2片

豚こま切れ肉

200g

酒 

小さじ2と大さじ1

適量

こしょう

適量

ごま油 

大さじ1

オイスターソース 

大さじ1

片栗粉

小さじ2

鶏がらスープの素 

小さじ1

しょうゆ 

小さじ1

砂糖 

小さじ1

水 

100ml

ラー油 

小さじ1

作り方

  1. 小松菜を5cmの長さに切る。
  2. にんにくの芽をとり、薄切りにする。
  3. 保存バックに豚こま切れ肉、酒、塩こしょうを入れ、よくもみ込む。
  4. ごま油をひき熱したフライパンで、にんにくを炒める。
  5. 4に豚肉も加え色が変わったら、1も加え炒める。
  6. 5に酒、オイスターソース、片栗粉、鶏がらスープの素、しょうゆ、砂糖、水、ラー油を入れる。
  7. 6をとろみがつくまで煮たら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

まず、にんにくを炒めることで、ごま油に香りがうつって風味づけになるでしょう。焦がさないよう弱火でじっくり炒め、にんにくがきつね色になったタイミングで豚肉を加えましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【天才の育て方】#03 中島芭旺 〜10歳で自身の本を出版した小さなからだの哲学者[前編]

【ノルウェーの子育て】男女平等文化が生んだ世界初の男性育休制度

2020.03.30

レシピカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。