離乳食後期に。レンジで簡単!キャベツとツナのあんかけ

2020.01.14

離乳食後期に、キャベツとツナを使ったメニューのレシピを考えているママもいるかもしれません。ツナは油分や塩分を取り除けば離乳食中期から使うことのできるタンパク質やビタミンが豊富に含まれている食品です。今回は、キャベツとツナのあんかけのレシピをご紹介します。

材料(一食分)

材料名

分量

キャベツ

15g

ツナ

10g

大さじ1

片栗粉

小さじ1

作り方

  1. キャベツをラップで包み、500wのレンジで約30秒間加熱する。
  2. 加熱したキャベツを食べやすい大きさに切る。
  3. ツナに水、片栗粉を加えよく混ぜる。
  4. 3を500wのレンジで約30秒間加熱する。
  5. ツナにとろみがついたら、キャベツと合わせる。
  6. ツナとキャベツをよく混ぜたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

ノンオイルではないツナを使用する場合は、油分と塩分を取り除くためにツナに熱湯をかけて湯通しをしましょう。

ツナはそのままだとパサついてしまい食べづらい場合があるので、水と片栗粉を加えてペースト状にするのがポイントです。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【教育移住/前編】東京から軽井沢へ。幼小中一貫校に移った子どもの変化

妊娠しやすい体づくりは可能?妊娠力アップとピルの関係【宋美玄】

2020.01.14

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。