離乳食後期に。青のり風味の和風のはんぺんおやき

2019.12.19

はんぺんを使って離乳食を作りたいけれど、どのようなレシピにすればよいか悩んでいるママもいるかもしれません。今回は、離乳食後期から食べられるはんぺんおやきのレシピをご紹介します。

材料(一食分)

材料名

分量

豆腐

一丁

玉ねぎ

1/8

にんじん

1/8

はんぺん

一切れ

1個

片栗粉

大さじ4

青のり

小さじ1

かつおぶし

小さじ1

作り方

  1. 豆腐をキッチンペーパーで包む。
  2. 500wのレンジで約3分間加熱する。
  3. 玉ねぎを1/8サイズにカットして、細かく刻む。
  4. ふんわりとラップをかけ、500wのレンジで約30秒間加熱する。
  5. 人参を1/8サイズにカットして、細かく刻む。
  6. ふんわりとラップをかけ、500wのレンジで約1分間加熱する。
  7. ポリ袋を用意して、加熱した材料をすべて入れる。
  8. さらにはんぺん、卵、片栗粉、青のり、かつおぶしもポリ袋に入れる。
  9. 全体がまんべんなく混ざるようによくもみこむ。
  10. 中火で熱したフライパンに生地をひとくちサイズにまるめてのせる。
  11. 両面に焼き色がついたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

片栗粉を加えることでモチモチとした食感に仕上がります。材料の食材以外にも、子どもが苦手な野菜はこまかく刻んで混ぜると子どももおいしく食べてくれるかもしれません。

具がたくさん入っていると焼いている間に形が崩れやすいので、しっかりと焼き色がついたことを確認してすばやくひっくり返しましょう。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【非認知能力/前編】子どもの能力を伸ばす前に見直すべき「親のマインド」とは

【家族キモチ会議】#05 「アイメッセージ」って難しい

2019.12.19

レシピカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。