こちらの記事も読まれています
【離乳食後期・完了期】ほうれん草を使ったレシピと作るときのポイント
離乳食後期・完了期の進め方
離乳食後期・完了期にほうれん草を使ったレシピにはどのようなものがあるか気になるママもいるでしょう。今回は、離乳食後期と完了期の離乳食の進め方、ほうれん草の下ごしらえと冷凍保存の方法、レシピについてご紹介します。
離乳食後期・完了期の進め方
離乳食後期・完了期の進め方や量の目安についてまとめました。
離乳食後期・完了期はいつから?
厚生労働省の資料によると離乳食後期は生後9カ月から11カ月頃とされています。1日3回、歯ぐきでつぶせる固さのものを与え、食欲に応じて離乳食の量を増やしましょう。共食を通じて食の楽しい体験ができるように意識するとよいようです。
離乳食完了期は生後12カ月~18カ月頃とされています。食事は1日3回、歯ぐきで噛める固さにしてあげるとよいでしょう。手づかみで食べることで、自分で食べる楽しみが増えるとよいですね。
離乳食後期の量の目安
離乳食後期の1回当たり量の目安は、厚生労働省の資料に下記のように記載されています。
穀類:全粥90g~軟飯80g
野菜果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g
離乳食完了期の量の目安
離乳食完了期の1回当たり量の目安は、厚生労働省の資料に下記のように記載されています。
穀類:軟飯80g~ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2~2/3個
乳製品:100g
離乳食後期・完了期の献立を考えるときは、主食となる炭水化物、ビタミンやミネラルを含む野菜や果物類、魚や肉などのタンパク質源食品の3種類の栄養素を組み合わせるようにしましょう。
子どもの離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、このような内容が挙げられています。
作るのが負担・大変/33.5%
もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%
食べる量が少ない/21.8%
食べものの種類が偏っている/21.2%
食べさせるのが負担、大変/17.8%
食べるのをいやがる/15.9%
食べる量が多い/5.5%
作り方がわからない/5.3%
食べものをいつまでも口にためている/3.0%
(回答数:1240)
離乳食後期・完了期は、食べ物の好き嫌いが出てきてなかなか食べてくれないこともあるかもしれません。よく噛まずに丸のみにしていると、きちんと栄養を取れているのか不安に思うママもいるでしょう。
ほうれん草の下ごしらえと冷凍保存方法
ほうれん草の下ごしらえと冷凍保存の方法についてご紹介します。
下ごしらえ
1. 根元の汚れている部分を切り落とす
2. 根元に十字に切り込みを入れる
3. 水洗いする
4. 鍋に水を入れ、沸かす
5. ほうれん草の葉の部分を持って、茎をお湯につけ茹でる
6. 葉の部分もお湯に入れて茹でる
7. 茹でたら冷水に入れて冷ます
8. ほうれん草を軽くしぼる
ほうれん草はたっぷりのお湯で茹でて、しっかりアクを抜く必要があります。赤ちゃんが食べやすいように柔らかくなるまで茹でるとよいですね。
葉と茎を分けて茹でると、全体を均等に柔らかく茹でることができます。茹でるときは、洗ったほうれん草の中央を輪ゴムでとめると茹でやすいでしょう。
冷凍保存方法
ほうれん草は、茹でたものや、ペースト状にしたものを保存用密封袋や製氷皿に入れて保存できます。ラップに包んで小分けにしストックしているママもいました。生のまま冷凍するときは、洗ったほうれん草をざく切りにして保存用密封袋に入れるとよいようです。
調理するときは、電子レンジを使って解凍したり、料理によっては凍ったまま使用してもよいでしょう。
離乳食後期・完了期のほうれん草レシピ
離乳食後期と完了期のほうれん草を使ったレシピをご紹介します。
ほうれん草入りトマトライス
1. ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、豚肉を細かく切る
2. 1を茹でる
3. 鍋に、軟飯、茹でた野菜と豚肉、水、トマトピューレ、少量のコンソメを入れる
4. 火を入れてよく混ぜる
なかなか食べてくれない野菜も、トマトライスにすると食べてくれるという声がありました。卵で包んでオムライスにしてもおいしそうですね。
ほうれん草とチーズのおやき
1. 絹ごし豆腐を電子レンジで加熱して、水切りする
2. ほうれん草を茹でて、刻む
3. 豆腐をフォークでつぶす
4. ボウルに豆腐、ほうれん草、チーズ、片栗粉を入れて混ぜる
5. 食べやすい大きさに成形して、フライパンで焼く
離乳食後期になると、手づかみで食べやすいおやきを離乳食に取り入れるママが複数いました。味付けをする場合は、ボウルに食材を入れて、混ぜるときに醤油を数滴加えるとよいようです。
ほうれん草の蒸しパン
1. 小麦粉、ベーキングパウダー、きび砂糖を混ぜる
2. ほうれん草の葉先を柔らかく茹でて、細かく刻む
3. 1にほうれん草を入れ、ミルクを加えて混ぜる
4. 生地を耐熱のカップに入れて、フライパンに並べる
5. 耐熱カップに入らない程度にフライパンの底に水を加え、蓋をして中火で蒸す
蒸しパンはおやつにぴったりなので、離乳食完了期以降に作ったというママがいました。砂糖を使わずに作りたいときは、りんごやバナナを加えて、自然な甘さの蒸しパンにするとよいかもしれません。余った蒸しパンは冷凍保存することもできます。
ほうれん草とかきたまスープ
1. 卵を溶く
2. ほうれん草を茹でて細かく刻む
3. 耐熱皿に水と少量のコンソメを入れ、電子レンジで温める
4. 3が熱いうちにほうれん草と卵を入れて軽く混ぜる
だし汁に少量の醤油を入れたり、中華スープを使って風味を変えてもおいしいでしょう。大人用に味付けをしたあとに、お湯で薄めて赤ちゃんに与えるというママがいました。同じものが食べられるようになると離乳食作りの負担も減りそうですね。
離乳食後期・完了期にほうれん草のレシピを作ろう
離乳食後期・完了期になると、ほうれん草の葉だけでなく茎も柔らかく茹でて取り入れられるようです。トマトライスやかきたまスープ、手づかみで食べやすいおやきや蒸しパンなど、さまざまな主食やおやつに使用できる野菜なので重宝するでしょう。
調理方法を工夫して赤ちゃんがほうれん草をおいしく食べられるとよいですね。
※記事内で使用している参照内容は、2019年8月27日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。