こちらの記事も読まれています
離乳食後期に味わう卵なしの雑炊レシピ。野菜やささみを使った作り方
炊飯器を使った簡単調理や雑炊の冷凍方法について
離乳食においしい雑炊を用意したいと考えるママやパパもいるかもしれません。離乳食後期の進め方や、赤ちゃんが食べられる卵なしで作る雑炊のアレンジレシピ、炊飯器を使った作り方と冷凍の方法についてご紹介します。
離乳食後期の進め方
離乳食後期になると、離乳食を作ることや食べさせることに慣れてきたママもいるでしょう。
離乳食を進めるなかで食べ物の好き嫌いが出てきたり、新たな悩みが出てくることもあるようです。
まずは基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。
離乳食後期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後9カ月から生後11カ月ごろが離乳食後期とされています。
食事リズムを意識しながら、1日3回食に進めていくとよいでしょう。
調理形態は、歯ぐきでつぶせるバナナくらいの硬さがよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。
穀物:全粥90g~軟飯80g
野菜・果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g
目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。
離乳食後期に食べられる卵なし雑炊の作り方
調味料で味つけし、野菜や肉、魚などといっしょにご飯を煮たり、お粥のようにやわらかく炊いた料理を雑炊というようです。
雑炊は炊いたご飯を使って、離乳食後期の赤ちゃんも食べられるやわらかさに作れるので、お粥や軟飯を作る手間がなく簡単に用意できるでしょう。
だし汁を使った卵なしで作る雑炊レシピについてご紹介します。
納豆雑炊
1. 大根とにんじんの皮を剥いて、やわらかく茹でる
2. 1を粗くすりつぶす
3. 鍋に、だし汁大さじ3、大根とにんじんを15gずつ、ひきわり納豆10g、炊いたご飯大さじ2を入れて、粗くつぶしながら煮る
離乳食に納豆を取り入れるときは、食べやすいように刻みます。ひきわり納豆は、刻まずにすぐに調理できて便利でしょう。
ささみ雑炊
1. 玉ねぎとキャベツをやわらかく茹でて、みじん切りにする
2. ささみの筋をとって小麦粉をまぶす
3. 鍋に水を入れて沸騰させ、2を入れて数十秒さっと茹で、火を止めて蓋をし、10分ほど蒸す
4. 鍋に野菜スープ1/2カップと、炊いたご飯大さじ2、玉ねぎとキャベツを5gずつ、細かくほぐしたささみ10gを入れて、煮込む
野菜スープは、にんじんや玉ねぎ、キャベツなどを刻んで水で煮たものをこすと作ることができます。
離乳食にささみを使う際には、筋を取って茹で、時間をかけて蒸しましょう。
具だくさんみそ雑炊
1. かぶ、にんじん、玉ねぎを茹でて、みじん切りにする
2. 鍋にだし汁1カップを入れて火にかけ、かぶとにんじん、玉ねぎをそれぞれ5gずつ、炊いたご飯大さじ2を入れる
3. 2を、粗くつぶしながら柔らかくなるまで煮る
4. 3に、みそ小さじ1/4を加えて味つけし、さらに煮る
離乳食後期が始まると、みそやしょうゆなどの調味料を使った味つけができるようになります。味が濃くならないように量を調節しましょう。
えのきと鮭の雑炊
1. にんじんを茹でてみじん切りにする
2. ほうれん草の葉先1枚を茹でて、水にさらしてあく抜きをし、みじん切りにする
3. えのき5本を茹でて、みじん切りにする
4. 鮭は茹でて骨と皮を取り、5mm大にほぐす
5. 鍋に、鮭5gと、だし汁大さじ2を入れて煮る
6. 5ににんじん5g、2と3、炊いたご飯大さじ2を入れて、粗くつぶしながら煮る
えのきは、茹で時間や大きさを工夫すると離乳食後期から与えられるようです。とろみのある雑炊と組み合わせると、赤ちゃんも食べやすいかもしれませんね。
野菜とわかめの雑炊
1. かぼちゃの皮を剥いて、種とワタを取り除き、5mm角に切る
2. ブロッコリーを粗く刻む
3. 乾燥わかめをすり鉢に入れてすりつぶす
4. といだ米1合を炊飯器の内窯に入れて、だし汁を3合のメモリまで入れる
5. 4にわかめ1gと、かぼちゃとブロッコリーを合わせて100g入れてよく混ぜ、炊飯する
製品にもよりますが、炊飯器を使って簡単に雑炊を作れるようです。ご飯の量に合わせて水やだし汁の量を調節しましょう。
雑炊の冷凍保存の方法
雑炊は冷凍保存できます。冷ましたあと製氷皿に入れてラップをかけて冷凍し、凍った雑炊は製氷皿からフリーザーバッグに移して冷凍庫で保存します。
解凍するときは、耐熱容器に入れて電子レンジで解凍するとよいようです。
衛生面を考えてなるべく早めに食べるようにしましょう。
離乳食後期に食べられる食材を使った雑炊を味わおう
雑炊はさまざまな食材を組み合わせることができますが、卵なしの雑炊もおいしく作ることができるようです。
雑炊は、炊飯器を使った簡単な作り方もできるので、便利でしょう。
離乳食後期になると、調味料を使った味つけができるようになります。
素材の風味を味わえるように量を調節しながら、いろいろな食材を取り入れた雑炊を赤ちゃんに楽しんでもらえるとよいですね。
※記事内で使用している参照内容は、2019年9月25日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。