こちらの記事も読まれています
【離乳食後期】コーンフレークを使った離乳食レシピ
赤ちゃんに与える量や牛乳をかける以外の食べ方
赤ちゃんの離乳食にコーンフレークを取り入れたい、牛乳を使う以外にどのような食べ方があるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。離乳食後期のコーンフレークを使ったレシピをご紹介します。離乳食に取り入れる際のコーンフレークの量や調理法についてもお伝えします。
離乳食後期の進め方
離乳食後期に入ると赤ちゃんやママも毎日の離乳食に慣れてきたころでしょう。少しずつ噛みごたえのあるものを食べられるようになり、自分で食べたい欲求がでてくる時期を迎えます。食べ物の好き嫌いが始まるなど新しい悩みが出てくることもあるようです。
基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。
離乳食後期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期と呼ばれています。中期と同じように、離乳食の進み具合に合わせ、与える食材の種類を増やしていきます。
硬さの目安は、スプーンや歯ぐきで簡単につぶせるバナナくらいとされています。硬すぎたり、柔らかすぎたりすると、食べ物を丸飲みする習慣がついてしまうので、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ硬さや一口の大きさを調節していくのがよいようです。
コーンフレークを離乳食に取り入れるときは、細かく砕くなどし、赤ちゃんが食べやすくなるように工夫してあげましょう。
離乳食後期の量の目安
離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。
・穀類:全粥90g~軟飯80g
・野菜:果物:30g~40g
・魚:15g
・肉:15g
・豆腐:45g
・卵:全卵1/2個
・乳製品:80g
コーンフレークの主原料であるとうもろこしには糖質も多く含まれています。また一般的に市販のコーンフレークは食塩を加えて作られています。
離乳食後期にコーンフレークを取り入れる際は、赤ちゃんの成長に合わせ、量を調節してあげましょう。離乳食後期頃は1回10g程度の量を与えていたとのママの声がありました。
子どもの離乳食で困ったこと
厚生労働省の資料を参考にママが子どもの離乳食で困ったことについてご紹介します。
作るのが負担・大変/33.5%
もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%
食べる量が少ない/21.8%
食べるものの種類が偏っている/21.2%
食べさせるのが負担、大変/17.8%
食べるのをいやがる/15.9%
作り方がわからない/5.3%
開始の時期がわからない/3.5%
(回答数:1240)
離乳食作りを負担に感じていたり、食べる量が少なくて悩んでいるというママが多くいるようです。コーンフレークを離乳食に取り入れるときは、ママの声を参考に少量ずつ取り入れていけるとよいですね。
【離乳食後期】コーンフレークを使ったレシピ
離乳食後期のコーンフレークを使ったレシピをご紹介します。
コーンフレークのコロコロ手づかみボール
1. ポリ袋にコーンフレーク15gを入れ、細かくなるように砕き、牛乳小さじ2を加えてふやかす
2. ボールにバナナ4/1本を入れフォークで潰す
3. ポリ袋に入ったコーンフレークにバナナ、きな粉少々を加え混ぜ合わせる
4. ポリ袋の端をハサミで切り、絞り袋の要領で中身を絞り出し、食べやすい大きさに丸める
5. 少量のバターを敷いたフライパンで軽く焼き目がつくまで転がして焼く
赤ちゃんが手づかみしやすいように、スティック状に形成してもよいかもしれません。
作り置きして冷凍保存しておく方法も便利でしょう。
コーンフレークと豆腐のハンバーグ
1. にんじんとたまねぎをすりおろす
2. すりおろした野菜と豆腐、砕いて牛乳に浸したコーンフレーク、鶏ひき肉を混ぜ合わせる
3. 食べやすい大きさに形成しフライパンに並べて弱火で焼く
ハンバーグにはつなぎとしてパン粉が使われることが多いですが、コーンフレークをつなぎとして使用することもできるようです。離乳食の進みに合わせながら野菜の切り方や大きさを調節してみましょう。
赤ちゃんのためのフルーツパフェ
1. いちご、キウイ、バナナ、桃などお好みのフルーツを食べやすい大きさに角切りにする
2. 調乳した粉ミルクに砕いたコーンフレーク大さじ1を浸してふやかす
3. 器にコーンフレーク、ヨーグルト小さじ2を交互に重ね入れる
4. フルーツをトッピングする
中身が見える器に盛り付けると見た目がかわいくなりそうですね。離乳食の進み具合があまりよくないとき、赤ちゃんの気分を変えてあげるデザートを取り入れてみてもよいのではないでしょうか。
赤ちゃん用のコーンフレークを選ぶときの注意点
赤ちゃん用のコーンフレークを選ぶときは、砂糖を使っていない無糖のものを購入しましょう。
市販のコーンフレークには「プレーンタイプ」と書かれているものもありますが、砂糖でコーティング(フロスト)をしていないという意味をもち、無糖でないことが多いようです。
砂糖を使っていないものを選ぶには「無糖」と明記されているものを選ぶようにしましょう。
また、市販のコーンフレークにはたくさんの種類があるので、原材料を確認した上で、材料が少なくシンプルなものを選ぶとよいかもしれません。
離乳食後期にコーンフレークを取り入れよう
コーンフレークは牛乳をかけて食べるだけではなく、離乳食後期に食べられる野菜や果物と合わせたり、サラダやスープとしてもおいしく食べることができるようです。
赤ちゃんに与えるコーンフレークを選ぶときは、原材料が少ない無糖のものを選ぶようにしましょう。
また、無糖のコーンフレークであっても塩分が含まれていることが多いので、離乳食に使用する際は量を調節しましょう。
赤ちゃんの様子を見ながら、離乳食後期のコーンフレークレシピを試してみてください。
※記事内で使用している参照内容は、2019年8月29日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。