離乳食完了期に作るえのきのアレンジレシピ。えのきの茹で時間や冷凍保存

離乳食完了期に作るえのきのアレンジレシピ。えのきの茹で時間や冷凍保存

スープや煮物、あんかけ丼など離乳食の作り方

2019.07.27

離乳食完了期にえのきを取り入れたいと考えているママもいるかもしれません。どのように調理したらよいのか悩むこともあるでしょう。えのきの茹で時間や冷凍保存と離乳食完了期に作るえのきのアレンジレシピについてご紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると、離乳食を作ることや食べさせることに慣れてきたママもいるでしょう。離乳食を進めるなかで食べ物の好き嫌いが出てきたり、そのときによって食べる量にムラがあるなど、新たな悩みが出てくることもあるようです。

まずは、離乳食完了期はいつからか、量の目安について厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月ごろまでが離乳食完了期とされています。食事リズムを意識しながら、1日3回食に進めていき、生活リズムを整えてきましょう。

離乳食完了期の調理形態は歯ぐきで噛める肉団子くらいの硬さとなります。離乳食にえのきを取り入れるときは、食べやすいように細かく刻んで調理しましょう。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀物:軟飯80g~ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

穀物はⅠ類の炭水化物素材。野菜や果物、きのこ類はⅡ類のビタミンミネラル素材。魚、肉、豆腐、卵乳製品はⅢ類のタンパク質素材と分類されます。

バランスよく組み合わせながら離乳食の量を調節しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

食事中に泣く赤ちゃん
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、以下のような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べる量が少ない/21.8%

食べものの種類が偏っている/21.2%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

食べるのをいやがる/15.9%

食べる量が多い/5.5%

作り方がわからない/5.3%

(回答数:1240)

離乳食を作ることが大変、食べるものの種類が偏っていると感じているママは多いようです。編集部でも同じような意見があがることが多々ありました。離乳食完了期になり、食べられる食材が増えることによってレシピに迷うこともあるかもしれません。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期に作るえのきのアレンジレシピ

カットされたえのき
© 名美 寺澤 - Fotolia

えのきをいつから赤ちゃんに食べさせてよいか悩むことがあるかもしれませんが、離乳食後期や、完了期にえのきを取り入れていたママがいました。

えのきを離乳食完了期に与えるとき、どのように調理したらよいのでしょうか。えのきを使った離乳食のレシピをご紹介します。


えのきとにんじんのあんかけ丼

  1. にんじんは小さめのいちょう切り、えのきは1㎝大に切る。
  2. 耐熱容器に水大さじ2とにんじん30g、えのき15gを入れて500wの電子レンジで2分加熱する。
  3. 1に水溶き片栗粉小さじ1を混ぜ合わせて電子レンジで40秒ほど加熱する。
  4. しょうゆ少々で味付けしてご飯にかける。

離乳食の進みに合わせてご飯の柔らかさを調節しましょう。軟飯でもおいしいあんかけ丼が作れそうですね。


えのきと野菜のうどん

  1. えのき、にんじん、キャベツをみじん切りにする。
  2. 鍋にえのき、にんじん、キャベツ大さじ1と水をひたる程度入れて柔らかくなるまで煮る。
  3. 子ども茶碗1杯ほどのうどんを別の鍋で茹でてざるに出し、細かく切る。
  4. 2にうどん、めんつゆ少々を入れて弱火で煮込む。

離乳食完了期に食べられるほうれん草や大根、白菜と組み合わせることができます。茹で時間を長めにし食材の固さを確認しながら茹でましょう。


えのきとほうれん草の煮物

  1. ほうれん草5枚ほどをさっと茹でて細かく刻む。
  2. えのき1/2パックを細かく刻む。
  3. えのきとほうれん草をひたひたの水で煮る。
  4. 柔らかくなったら醤油少々を加えて味を調える。

水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるのもよいでしょう。とろみをつけると赤ちゃんも食べやすそうですね。


きのこスープ

  1. えのき、しめじ、しいたけを細かく刻む。
  2. かつお昆布だし200mlのなかにきのこ類合わせて20gを入れて煮る。
  3. 醤油少々で味つけをしてから水溶き片栗粉小さじ1を入れてとろみをつける。

冷凍保存しているきのこを使うと簡単にスープが作れそうです。離乳食の進みに合わせてえのきの大きさを調節しましょう。

離乳食に使うえのきの保存方法

離乳食に使うえのきの冷凍ストック方法についてご紹介します。


  1. えのきの石づきを取って軽く洗う。
  2. えのきを茹でる。
  3. 茹でたえのきを刻む。
  4. フリージングトレイや製氷皿にえのきを入れて、茹で汁を半分程度流し込む。

茹で時間を意識しながらしっかり茹でましょう。えのきだけでなくしいたけやしめじなどもいっしょに茹でて冷凍保存をしてもよいかもしれません。

冷凍保存したえのきを解凍するときは、茹でるか、電子レンジで加熱するとよいでしょう。冷凍ストックがあるとすぐに調理できるので便利ですね。

離乳食完了期はレシピを工夫しながらさまざまな味を楽しもう

© aijiro - Fotolia
離乳食を食べる赤ちゃんとママ

赤ちゃんはいつからえのきを食べられるのか悩むママもいるかもしれませんが、茹で時間など調理方法を工夫しながら、離乳食後期や完了期にえのきを取り入れていたという声がありました。

えのきなどのきのこ類は冷凍保存できるので、ストックしておくと電子レンジなどで解凍して簡単に調理できそうです。離乳食完了期に食べられる食材とえのきを組み合わせて離乳食を楽しめるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年7月26日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.07.27

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。