子どもの友だちが遊びに来たときの夕食のメニューや気をつけたいこと

子どもの友だちが遊びに来たときの夕食のメニューや気をつけたいこと

2018.04.29

子どもの友だちが遊びに来たときの夕食のメニューはどのようなものを出したらよいか悩んだ経験はありませんか?ワーママは仕事の後で夕飯を準備している時間がない場合もあるでしょう。どのようなメニューにし、気をつけたのかママたちの体験談を聞いてみました。

友だちが遊びにきたときの夕食メニュー

子どもの友だちが遊びに来たときにどのようなメニューを夕食に出したのか、夕飯をいっしょに食べた経験のあるママにアンケートしてみました。


子どものメニュー

ハンバーグ
Shinari/Shutterstock.com

子どもが1歳や2歳の小さい頃は、うどんや茶わん蒸し、ポテト、ピザなど子どもも食べられそうなメニューを選んでいるママが多くいました。

年中~小学生頃になるとカレーやハンバーグなど子どもが好きなメニューや大勢の友だちが来てもみんなでおいしく食べられるメニューを作ったというママの声がありました。


大人のメニュー

子どもの年齢が小さいときには子ども用に離乳食を持参し、大人はお寿司や釜飯を注文し、夕食を楽しむ場合もあるようです。

「友だちと持ち寄りで夕食を食べたときにはバラ餃子を作りました。餃子の皮をいつもと少し違う形で巻いて焼くだけで簡単に作れ、見た目もかわいく食卓も華やかになるのでよいですよ」というママもいました。

夕食を友だち家族と食べるときに気をつけること

食事をする子ども
T.TATSU/Shutterstock.com

子どもの友だちと夕食を食べるとなると、家族だけの夕食より気を遣うことも増えるでしょう。ママたちはどのようなことに気をつけているのでしょうか。


アレルギーの確認

「うどんを出そうと思っていたときに、小麦粉のアレルギーがないか事前に聞いておきました」(1歳児のママ)

「アレルギーの子どもがいる場合は、そのママが優先してメニューを選ぶようにしています」(2歳児のママ)

ママたち全員がアレルギーは事前にしっかり確認しておくということでした。


好みの確認

「食べられない野菜がないかを先に聞いておきました。また普段、お家で味付けは出汁からとっているか、市販のものを使っているかを聞いておきました」(1歳児のママ)

「好き嫌いは友だちのママに事前に確認しておきます。食事に対する考えやマナーもそれぞれの考えがあると思うので、初めは親子で食事をし、慣れてきたら子どもだけの方がよいと思いました」(小1、小3のママ)

好みだけでなく、出汁や味付けも市販のものを使っても大丈夫か確認するというママもいました。


出前での注意点

「お寿司を頼んだときに1度サビ抜きにするのを忘れ、子どもたちが『辛い!』と食べられなかったのでそれ以来サビ抜きにすることを注意しています」(小1、小3のママ)

出前のときには、子どもが食べられるように入っている食材などにも配慮することが必要かもしれません。


手間がかからないものを

「持ち寄りのときはいちごやぶどう、ブルーベリーなど皮をむかない果物を選んでいました。ほかにも、子どもも食べやすい一口サイズのゼリーを持って行き、手間が少ないものを選んでいます」(小4ママ)

子どもが数人いるときには手間がかからず食べられるものも大事かもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

【体験談】子どもの友だちとの夕食

メニュー
iStock.com/mediaphotos

実際友だちと食べた夕飯の体験談を聞いてみました。

「ハンバーグを作りました。ようじとマスキングテープを使って旗を子どもが作り、ハンバーグに立てています。自分のハンバーグも分かるし、コップにも同じマスキングテープを貼るとそれぞれの目印にもなってよいですよ」(小1、小3のママ)

「子どもが1歳半のときに、お店だとゆっくりできないからとマンションのゲストハウスに7家族が集まって夕食を食べました。主食、おかず、サラダ、デザートなどそれぞれ担当を決めて作ったおかずか買ったおかずかは自由で持ち寄りました。おかず担当だったので、キッシュとカルツォーネを持って行きました。ピザやピラフ、バナナ、いちごなどの果物とプリンなどがテーブルに並びました」(3歳、6歳児のママ)

「手巻き寿司は温かくなくてよいので、事前に準備して来客を待てます。子どもの年齢が小さいときにはコーンやツナマヨを用意し、大人は生ものを加えて食べました。食卓も華やかになってよいですよ」(1歳児のママ)

「大人は釜飯を頼み、子どもは茶碗蒸しとうどんを宅配で頼みました。子どもは『あの子のが食べたい』とならずに美味しく食べられるように全員同じメニューにしました」(2歳児のママ)

「レストランのテイクアウトやレストランのメニューを注文して宅配してもらうサービスを利用しています」(小4のママ)

友だちとの夕飯は全てを手作りしなくても出前やお総菜などを買って持ち寄る場合も多いようです。子どもの好きな食べ物を選ぶことがポイントかもしれませんね。

急に家に友だちがくることになったときのメニュー

仕事終わりなどに急に友だちが遊びにくることになる場合もあるでしょう。夕食を準備している時間がないときのワーママたちの夕飯メニューを聞いてみました。

「夕食では野菜をとらせたいという気持ちがありますが、野菜炒めなど野菜だけだと自分の子どもが食べない経験があるのでよくチャーハンを作ります。
ご飯、汁物、おかずと品数が多くても子どもが小さいとあげるのも大変なので、チャーハンが便利だと思っています」(1歳児のママ)

「仕事帰りで夕食を準備をする時間がなかったのでピザを取りました。子どもたちが選ぶと意見が分かれたときに大変なのでメニューは子どもが好きそうなものを自分が選んでいます」(小1、小3のママ)

夕食のメニューは簡単に作れるけれど野菜もとれるようにこだわっていたり、夕食をつくる時間がないときには宅配サービスを利用するママも多いようです。

みんなで楽しく夕食を食べよう

ホームパーティー
© maroke - Fotolia

子どもの友だちやママといっしょに夕飯を食べるときには、メニューや見た目など気を遣うことが多いかもしれません。食べやすさやママの負担がなるべくかからないようなメニューを工夫し、楽しい夕食の時間を過ごせることが大切ですね。

2018.04.29

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。